デミオ
x
Gizport

デミオ ディーゼルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディーゼル"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得その3台すべて購入検討していました 結果デミオのXDTLを買いました。 スイスポも魅力的でした非常に。中途半端なスポーツタイプの車より走るって良く聞きますし。ただハイオクなのと1.6リッターということで維持費がちょっと面倒かなぁと(既婚者故に…) フィットはフィットのスポーツグレード買うなら、他のスポーツタイプのコンパクト買うわーって思いました。フィット=ハイブリッドってイメージがありました。RSかっこいいですけどね。 あとスバルのインプレッサスポーツとかとも迷ってましたが、決め手はデミオの内装でした。...
3822日前view0
全般
 
質問者が納得当時のターボ車はタービンが高温のうちにエンジンを止めると 軸受けの潤滑オイルが高温により炭化してタービンブローを 起こす危険性があった 現在はというと、この問題を解決する為に潤滑経路の容量を 充分に確保したり、クールダウンしやすいような油送経路を 設計してあったりとかなり改善されている 普通に走って止める分なら、高速道路でも峠道でも大丈夫 しかし、現在でもレッドゾーン限界で回しっぱなしにして クールダウン無しにイキナリ切ったらタービンは損傷する それは肝に銘じておくように
3947日前view96
全般
 
質問者が納得ディ-ゼルエンジンはヨーロッパに見習い、クリ-ン化や低燃費の開発して、売り出してます。 環境問題を考え、排ガスを押さえて、色々研究してます。
3863日前view0
全般
 
質問者が納得デミオがいいです。予算があればね。日常ユースにも使えます。 当分は注目の的でしょう。 ただディーゼルMTだとトルクやタンク容量、補助金がAT仕様の方が優遇されています。高回転に引っ張る運転に向いていないので買うならATです。 MTの燃費いいのはモード燃費だからで実燃費はたいして変わりません。 コペンもいいです。普段の足に使えそうにないのが辛い。 セカンドカーで週末ドライブのみならこれでいいかな。まあナビ付けるとデミオと金額は大差ありません。 スイスポは新車じゃなければいいです。足回りは国産トップクラスで...
3910日前view0
全般
 
質問者が納得石原元知事がペットボトルを振る前から、ディーゼルエンジン乗用車は人気は無かったはずですが。 エンジン単体は欧州に輸出していても、人気自体が無かったからメーカーも出さなかったんですよ。 そもそも、黒煙吐きながら走る車は、我々の生活に必要なトラックだって無くなってほしいと思ってたくらい迷惑物だったのです。 今はトラックの方も少しは改善されましたが。 昔を忘れましたか? 北京の空のようなと言うか野焼きの煙のような排気ガスを、歩行者に直接浴びせながら走行してたのですよ。 息を止めるしかないですが、目に染みる感じが有...
3938日前view0
全般
 
質問者が納得圧縮比を下げる事で、エンジンブロックの強度を落として軽く低コスト化しても、ディーゼル特有のFPFやコモンレールといったガソリンエンジンには無い物は必要となります。 その分のコストは下がりません。 トルクあたりの価格で比較した方が良いでしょう。 (touch_in2004さんへ)
3938日前view0
全般
 
質問者が納得初めまして(^^) >しかし会社のオッサン仲間は「見た目は良いけどブランドとしてマツダは無くね?」とか言われます。 これについては当方に言わせると、いわゆる寄らば大樹の陰、自分で見極める能力に欠ける人が、皆が良いと言っているものに盲目的になびくというパターンを地で行っていると思っています。シェア50%のトヨタ車なら安心…みたいな感覚ですね。トヨタ車にも当たり、外れは有りますけどね。 4人で乗られることが多いなら、デミオは後部座席が結構狭いですよ。座れないことは無いですが,長時間だとキツいかなーという感...
3340日前view20
全般
 
質問者が納得燃料はスタンドの軽油を入れます。 軽油は温度特性があるので、寒冷地では季節により種類を変えています。 タンクに入れたら早めに使いましょう。 夏の軽油を冬まで使うと軽油が凍結しエンジンがかからない事もあります。 ディーゼルエンジンは、低回転での太いトルク特性がありますが、ガソリンエンジン程高回転までは回りません。 市街地で走るには良い特性ですが、高速の伸びはありません。 低回転ではカラカラというディーゼルエンジン固有の音があります。 最近はアイドリングストップ機能があるので、気にする程度は少なくなっています...
3962日前view81
全般
 
質問者が納得私は2015年8月に「スズキアルトターボRS」を新車購入しました。まず最初に驚いたのが、車体の軽さです。車体は670kgしかなくそこにターボ(64PS)が搭載されていますので、軽自動車とは思えない位の力強く滑らかに加速してくれます。価格は129万円~購入出来ます。
3417日前view0
全般
 
質問者が納得元VWセールスです DSGも世に出て10年たちますが、最近の乾式クラッチ7速は納車着後から不動になる事もありました。延長保証は必須ですが、10年となると保証はできません。直噴エンジンも2万キロくらいでタイミングチェーンが伸びたりと保証期間内であればなんとかなる事も5年過ぎたらマメな修理で一回10万はちょくちょくかかるでしょう。性能は非常に良い車ですが、セールスを離れてからはサラリーマンの収入にあわせ、私も新型デミオを買いました。決してダメではありませんが、輸入車を長く乗るためにはディーラーに半年ごとに点検...
3875日前view0

この製品について質問する