デミオ
x
Gizport

デミオ ディーラーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディーラー"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得オートレベライザーユニットが悪いんではないでしょうか?リア足回りに付いてますが、正常に認識してないかもしれません。それにより、ヘッドライトのレベライザーが動く(動く事は正常、センサーユニットからの信号で動く)ですので疑いはユニットの可能性があります。正しいかどうか分かりませんが参考までに。
4225日前view120
全般
 
質問者が納得電池切れです。電池を交換すれば解決です。 きちんと取り扱い説明書を見ましょう。
4863日前view209
全般
 
質問者が納得>・エンジンがかからない状態で、 このときセルモーターも回らない状態ならば オルタネーターのICレギュレーターの破損 セルモーターが回れば 点火系のトラブル 燃料系のトラブルだと思います この状態では、このくらいしかわからないです >燃料を吸い上げるポンプに異常があると言われました。 ガソリンスタンドなどで、 水抜き剤(アルコール)を定期的にガソリンタンクに入れている場合 燃料ポンプの部品が錆びて壊れやすくなりますよ
4936日前view551
全般
 
質問者が納得確かに質問者様のお気持ちはお察し致します。 質問者様のお車の状態からすると明らかに整備不良だと 思います。理由は、同じ箇所で問題が発生している事です。 そこで、この事実を元に一度マツダコールセンターに問い合わせてみて、 納得のいく回答を頂ける様に話し合ってみては如何でしょうか? あとは、ディーラーを変更してみても良いかと思います。 同じ系列のディーラーでも店によって対応は違います。 当然、人を見て態度を変える店もあります。
5361日前view51
全般
 
質問者が納得DW3Wのデミオのフューエルポンプは壊れる事が少し多い様に思います。 たまに、出張整備でエンジンをかけに行きますが、掛からなくなる場合は大体バッテリーが死んでるかフューエルポンプのどちらかです。 たぶん整備士の方も、セルを沢山回して弱っていたバッテリーが怪しいと思ったのではないかと思います。 デミオのエアホースは一個ISCと呼ばれる部分のエアホースがヒビが入りやすいためそこが多分亀裂が入っていたので、交換したのではないでしょうか? 結論を言うと私もフューエルポンプが怪しいと思います。燃料が薄いのが現象に現れ...
5626日前view186
全般
 
質問者が納得平成10年ですと前期型になりますね。現行モデルは平成12年頃に発売されています。 登場して6年経ちますし時期型が出てもおかしくないですから初期モデルは発表後なら もっと安くなる可能性大! 初期型を買うなら最終モデルのアレッタがいいのでは?ボディ剛性も強化され熟成されていますし 車重が1000kgと軽くエンジンも改良されています。マニュアルなら私も欲しいです。 当時のデミオのCMを見ると背の高いバスケット選手?が出演し乗車していたので以外に広いのかも?実際座席に座ってチェックしてみてください。
6319日前view16
全般
 
質問者が納得サーモスタットの不良によるオーバークールです。 通常ラジエター液の水温はサーモスタットの開閉で調整しています。 サーモスタットが開っきぱなしになってしまうとラジエターによって冷やされますので、 ヒーターも冷たいラジエター液が循環されるので暖まらないのです。 先日も同年式のデミオを修理しました。 サーモスタットの取り付け位置が少し面倒な所にあるため、多少工賃がかかります。 ディーラーなどでもサーモスタット・クーラント・工賃で10,000円程でしょう。
6348日前view30
全般
 
質問者が納得燃料ポンプの故障はエンジンにガソリンが供給されなくなるだけですので、ガス欠やエンストと同じような症状になります。 走行中ですと、アクセルのフケが悪くなり、次第に減速して停止。 以降、セルを回しても全くエンジンがかからない状況です。 なんで、ディーラさんの診断は間違っていないと思われます。 昔のポンプは機械式といって、エンジンの動力で歯車で回してたため、故障の確率は低かったんですよ。 しかし、それでは燃料を送る量に限界があるため、独立したポンプで大量のガソリンをエンジンに送れるように改良され、個別に電力を...
4932日前view1478
全般
 
質問者が納得個人的には断然デミオです。 仕事で頻繁にヴィッツに乗ります。2万キロしか走ってないのに、エンジン音がかなり大きく(ディーゼルみたい)、アイドリングも不安定です(プルプルする)。 トヨタは消費者を馬鹿にしているのかと思ってしまいます。昔から感じてましたが、トヨタは2000cc以下とそれ以上で車の出来にかなり差があるように感じます。 それと、ご家族はブランド力が有ると感じていらっしゃるようですが、ヴィッツには無いです。トヨタが適当に作った車としか思われません。 その点、他社はこのクラスに対して手抜きは少ないと感...
4047日前view495
全般
 
質問者が納得今、致命的な故障がないなら、そのままデミオを乗り続けるのが一番に賢い選択だと思います。 それほど、車を使わないようですし。 あと軽自動車は、所詮軽自動車です。 「4人しか乗れない」と言いますが、あれ、基本1乗り、精々2人。 3人以上の乗車はエマージンシー扱いです。 以前、代車でムーブカスタムに乗りましたが、トータルでは我が家のフィットの方が出来が良かったです。 ムーブカスタムと値段はそんなに変わらないのに・・・。 軽自動車はセカンドカーには最適ですが、1台だけ車が軽では、色々な場面でキツイですよ。 ...
4350日前view117

この製品について質問する