インプレッサ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得満を持してインプレッサに載ったアイサイト(Ver.2)について、スバル旗艦車種であるレガシィに載っているアイサイト(Ver.2)と基本一緒なのですが、「全車速追従機能付クルーズコントロール」の中にある”先行車が減速・停止した場合、自車も減速・停止します”の機能に含まれている筈の”停止状態をキープする”機能だけ何故か外されています。つまり一旦クルマは確実に停止しますが、直後スルスルと勝手に動き出してしまうという事です。ブレーキペダルをちょこっと踏めば何も問題はないのですが、レガシィのアイサイト(Ver.2)の...
4751日前view18
全般
 
質問者が納得辰己さんはレガシィ時代からBMWを目標にしていますよ。 初代は確かベンツ190でしたね。 モーターファンイラスレーテッド63号、ニュルブリンク特集号にも辰己さんの対談がありますが・・ M3で自分で走りこんで、これはやっぱり違う、動き出しが穏やかだけど、 操作した分はきちりと動いてくれる。運転していて安心感が高い、クルマの根本の部分がしっかりしているな、と思っていた。 でも当時の現地テストドライバーが「インプレッサの方が全然いい、スポーティだ」と言い張るんです。 いいからもっと走り込めと言って(ニュル)...
4753日前view22
全般
 
質問者が納得外側も凸凹してるんですかぁ!?使えないなら普通のクルコンでいいですねぇ~
3297日前view10
全般
 
質問者が納得>エンジンオイル漏れなどの故障 結局「故障」に対する認識の程度の違いなんでしょう ね・・・ 水平対向エンジンが好きでスバルに乗り続けている方 にとっては、構造上時間の問題で発生するシリンダー ヘッドガスケットからのオイル漏れ(滲み)なんて故障 のうちに入らないし、先の回答者さんが言う通り故障 じゃなくて単なる消耗品の交換に過ぎないんです。 >耐久性はどうなのでしょうか? 他社と比べて耐久性が劣るわけでも勝るわけでもあり ません。独特な構造とエンジンレイアウト故に整備時 の作業性が多少悪い、例えば他社...
3273日前view16
全般
 
質問者が納得クラッチジャダーの可能性あります。 調整で直るものではないです。 金属疲労により、クラッチカバーのスプリングの幾つかが折れてしまう事があります。 そうなると、クラッチディスクを押し付ける力が弱まり、ジャダーが発生する。 クラッチレバーのブーツをめくれば、ミッション内部が少し見えるので、そこから破損して落下したスプリングを探してみてください。
3332日前view13
全般
 
質問者が納得次期トヨタのプリウスは燃費が40km/Lで価格は現行のプリウスと差ほど変わらないという事ですので、私なら次期プリウスがオススメです。次期プリウスは現行モデルには設定されなかった4WDモデルもラインナップに加わるようです。 あと2016年にはプリウスプラグもフルモデルチェンジするみたいですよ。
3410日前view18
全般
 
質問者が納得全て¥次第だよ! レシプロの1.5倍のメンテ代と考えてれば良いんじゃね? サーキットなら、パワーを上げるより冷却に¥を掛けろって感じ! オイルに関しては、化学合成油より鉱物油が良い・・・なので半化学合成油を使用!!
3755日前view0
全般
 
質問者が納得任意保険料→代理店加入 車両保険無9万円 車両保険有35万円、通販損保 車両保険無 5万円 車両保険有 20万円 位だと思います。いずれも年額、車両年式2008 車両型式GDB 車両保険150万円、24才 ブルー免許 13等級の条件です。参考まで平成25年の保険料率 対人6 対物5 自損4 車両保険9です。 もちろん貴方が購入される時には変わると思いますし、契約内容によっても変わります。 修理代やメンテ費用等は、放置プレイをする人ならあまりかからないとか、まめな人で年額50万円とか、それ以上で100万円...
3981日前view89
全般
 
質問者が納得過積載が原因です。 助長したのが、ダウンサスとツライチホイールです。全て自己責任です。 トンネル崩壊にも対応できるインプレッサですが、レンガを260個も積んだらバランスが悪くなってアチコチ壊れるでしょう。 レンタカーを借りれば良かったのに。
3927日前view130

この製品について質問する