Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
220
view
全般

ロードスター乗りです。 サーキットで負けっぱなしです。 悔しくてしょ...

ロードスター乗りです。 サーキットで負けっぱなしです。 悔しくてしょうがありません、アドバイスをお願い申し上げます。 ロードスター乗りです。 サーキットで負けっぱなしです。 運転のコツを教えて下さい。

ロードスターに乗っています。 エンジンはB6ーZE型の1600ccの4気筒でエンジンに軽いチューニング
をして排気系のチューンを施し馬力は160馬力出ています。
足回りはサスペンションやブレーキをいじったり、ボディはカーボン製のボンネットや内装の内貼りやエアコンやラジオまで
外して軽量化しています。

サーキットで最近負け続けているのでなんか自信が無くなってしまいました。
車仲間が8人位いて、週末などにみんなで走行会をして、一番タイムが悪い奴がその後の居酒屋の代金を多めに払うとゆう
賭け方式のバトルをしています。 今日も居酒屋の支払いを約7000円払いました、、。

何故私は勝てないのでしょうか? 言い訳になるのでロードスターのせいにはしません。
私はロードスターが好きで買い替えるつもりはありません。

ちなみにみんなの車は

トヨタ・チェーサー ツアラーV 350馬力

R34・GT-R 600馬力

BMW M5 500馬力 (このM5はオートマ車です。 変なオートマでハンドルの裏でギアを変えるみたいです)

マーチ やたら改造してあり、5速トランスミッションにエンジンは180馬力だそうです。

ホンダ・フィット 200馬力 (この車もやたら改造してあり、軽量化、ブレーキ強化、排気系チューン、トランスミッション載せ替えなど殆どフィットの原型がありません。 音もスポーツカーみたいな音がします)

S13 K’s 240馬力位?

アリスト V300 300馬力以上 (こいつもオートマ車です)

180SX 260馬力
以上です。

ちなみに毎回のトップはR34・GT-RとM5です。 私とのタイム差は10秒を超します。

特にM5はオートマ車のくせにやたら速くて、R34・GT-Rにいつも食いついています。

R34とM5のタイムの差が3秒位です。

サーキットは地元のサーキットなのですが、結構広くて前半はキツイコーナーが多く、後半は長いストレートが多いです。

なんとなく富士スピードウェイに似ています。

どうやったら勝てるでしょうか? 練習を続けるべきでしょうか? それとも車をさらに改造するべきでしょうか?

オートマのアリストやフィットに負けていることが悔しくてたまりません。 今日も負けてきたばっかりです。

いろいろアドバイスをお願い申し上げます。
Yahoo!知恵袋 4622日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>私に致命的な欠点があるのでしょうか?
練習でどうにかなる問題では無いかな~。
まず馬力と改造範囲があまりにも違いすぎるのと
富士に似ている(後半は長いストレートが多い)という点で勝てる見込みは限りなく低いです。
私(サーキット経験有り)が下記車種と混走するとして車種別にいきます
(運転手のサーキットスキルはほぼ同じで有る事、リミッターカット済、タイヤは全車両ほぼ同じ性能を前提とし)
R34・GT-R 600馬力 絶対無理!!!勝てる要素が全く無い!
BMW M5 500馬力 絶対無理!!
(因みに 変なオートマでハンドルの裏でギアを変える=パドルシフトというものです)
BMWのMシリーズ(1・3・5・6シリーズに設定されている)はBMWの中でも
別格でかなり速い。M5は車重は有るが重さを感じさせないV10最高。
トヨタ・チェーサー ツアラーV 350馬力 ん~無理!!
アリスト V300 300馬力以上 ちょっと無理かな~。
上記に関してはコーナーでタイムを縮めてもストレートで確実に大きく離されるため
(特にGT-R,M5に関しては大きなヘマを期待するしかない)
マーチとフィットに関してはレーシングカーに近そうな車両なのでコーナー、直線共に勝てる要素無し!!!
(大きなヘマを期待するしかない)
180SXとS13(共に馬力からみてライトチューン前提)とならソコソコ良い勝負が出来ると思いますがやはり
馬力的(100PS近いアドバンテージ)にはかなり厳しいものがあるがこちらの軽さで何とか喰い付くがやはり
コーナー出口、直線で負けそう・・・。
では本題。相当金銭的に掛かりますが
上記車両に勝つ(打倒GT-R、M5に設定)には
ターボ化(エンジン関係もしっかりいじる)もしくはNAフルチューン
パワー増によるボディー補強(スポット増し、ロールケージ等)、更なる軽量化、
ワイドボディー化し、ぶっといタイヤ装着その他ミッション関連強化、脚、
ブレーキ関連、LSD、給排気、空力関係等の再度見直しを
するしかないでしょうね。
結論→レーシングカー化するしかない!
現実的な話をします。
上位争いは無理ですがターボ化(ポン付けキット)で
モアパワー(出来ればボアアップしたい)を手に入れ最下位脱出を試みます。
最低200PS以上は手に入れたいですね~。
因みに現状のロードスターでコーナーの多いミニサーキットなら勝つ見込み有り!
フルサーキットは厳しすぎます!(特に長いストレートがある所)
相当いじらないと上位入賞は無理ですね。
Yahoo!知恵袋 4620日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
20
Views
質問者が納得現状で悪い(劣化が酷い)箇所の洗い出しが先決、洗い出した箇所でも特に早急に直した方が良い、あるいはある程度の順番決めを行う。 本来であれば改善させたいなら、金は掛かっても足回り関係は一気にリフレッシュ(要点を抑えた社外品への交換含む)を行うべきですね。 リセットとしては、基本的に純正に戻す、社外に変更(逆も可)して悪い箇所を探る、要因探求を行うべきです。 部分的交換により解説はある程度は望めても、完全は無理ですから一気にやるか洗い出してピンポイントでやらなければ意味が無いですよ。
2841日前view20
全般
25
Views
質問者が納得大体どこのディーラーもokだと思いますよ。 ミッションとか持ち込んだことありますが、ぜんぜんokでしたし、逆に助かると言われましたが。 まずはディーラーに聞いてみてください。 部品持ち込んでもいいかと。
2930日前view25
全般
31
Views
質問者が納得当然の事ながらVVTプーリーの真ん中以外の5本のボルトは外してないですよね? 組み付けミスが無い前提ですとOCV、ECUを疑ってみてください。 オシロスコープでOCV+⇔OCV-端子を測定してみてください。 オシロを5V/DIV 1ms/DIVセットしエンジン停止、IG ONで 画像の波形が出れば正常です。
2945日前view31
全般
24
Views
質問者が納得大抵、低年式のオプティトロンメーターは壊れてきます。 また社外テール・ライトの取付けでエアバッグやチェックランプの点灯も併発します。 最悪というより、メーター故障は重要なので安価に修理できないならリビルト交換でも良いかと思います。
2972日前view24
全般
26
Views
質問者が納得16アリストV300のツインターボは全車4速ATです。 S300の12年式〜16年式は5ATです。 詳しくはアプリのGooカタログ調べて下さい。
2974日前view26

関連製品のQ&A