Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
129
view
全般

「BMW M240i とM2について質問です。」 先日上記表題で以...

「BMW M240i とM2について質問です。」

先日上記表題で以下の質問をしたのですが、うっかりしていてBAが投票にによって決める事になってしまいました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10159751325

私としてはcb7_tx5_gt7_7ss_z7さんの回答をBAに選びたいのですが、残念ながら間違いなく、あるカテゴリーマスターが選ばれる事になると思います。

何故なら現在異常なほどの投票数。
http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?fr=common-navi-suggest&p=BMW+M2&class=1&dnum=2078297760&flg=2&ei=UTF-8

おかしいと思い調べてみるとこんなのが出てきました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13156556818

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12158822377


自分の回答に投票するのはよくある事とは思いますが、200件以上って・・・あまりにも異常です。
ここまでの投票操作をするなんてどういう神経なんだろう、と思いますね。

という事でこの「ある人」がBAになると思いますが、私の選ぶBAは以下の回答です。
もしご本人が見られていたら再度回答いただけると助かります。
他の方も新しい情報がありましたら回答いただけますか?




cb7_tx5_gt7_7ss_z7さん 2016/5/3100:56:33

現在M4に乗っているのですが、図体がデカくて少しもてあます為、M2に買い替えるべく注文をしました。
しかし比較的安い価格設定の為か受注残が非常に多く、納車は年内中に間に合うかどうかと言われています。

私もM140,M240の記事を読んだので、担当セールスにどうなのか聞いてみた処、2017年モデルとなる7月生産分(9月頃配車分)からパワー、トルク共に現行よりアップして販売するのではないかと言っていました。

つまり僅か1年以内でマイナーチェンジという事になりますが、あまりにもM2とM140,M240の性能差が少なくなる為、現実味を帯びているとは思いますね。
私の根拠のない予想ですが、パワーでもベンツAMG A45を凌駕すべく、385PS/53㎏mといった処になるのではないかと。

そうすると431ps/56.1kgmのM4も微妙となりますが、こちらも15~20PS、2 kgm程度のアップをしてもおかしくないですね。
元々E92 M3からパワーでは僅かなUPに留まっており、こちらは発売後1年半以上が経過している訳ですし。

まあセールスマンの話はある程度の情報があっての事でしょうが、その他私の所見は前述の通り全く根拠はありませんのでご了承を。


もう一点忘れていました。

現在M2にオプション設定の無いMドライブパッケージですが、2017年モデルからは選択可能になる様です。
こちらはかなり確かな情報です。

マイナーすれば若干価格UPするでしょうし、Mドライブパッケージを含めると軽く800万円越になってしまいますね。
それは非常に残念ですが。
Yahoo!知恵袋 2940日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
カテゴリマスターwan2three4fiveの投票操作は有名。
あっちこっちで叩かれても意に介さず、
不正にBAを奪い取る悪質な回答者。
そりゃあもう、いろいろな人が迷惑を被ってるさ。
百条委員会を設置せよ!

ここまでの投票操作をするなんて、どういう神経なんだろう、と思いますね
4P
http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=%C2%A5&vaop=a&class=1&dnum=0&flg=2&sort=11&search=all&noct=1&dflg=0&dfrom_y=2004&dfrom_m=4&dfrom_d=1&dto_y=2014&dto_m=4&dto_d=13&id=wan2three4five&type=0&geo=0&f_adv=1&ei=UTF-8&b=31
3P
http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=%C2%A5&vaop=a&class=1&dnum=0&flg=2&sort=11&search=all&noct=1&dflg=0&dfrom_y=2004&dfrom_m=4&dfrom_d=1&dto_y=2014&dto_m=4&dto_d=13&id=wan2three4five&type=0&geo=0&f_adv=1&ei=UTF-8&b=21
Yahoo!知恵袋 2933日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
5
Views
質問者が納得以下を試してください。 Radio Service Mode Settings 1. Ignition key into Position 1. 2. Turn radio ON. 3. Within 8 seconds, press and hold the 'M' button for around 8 seconds. 4. Scroll through functions using the '+' and '-' keys or the "< >" buttons....
2796日前view5
全般
9
Views
質問者が納得新車時の価格を考慮して選ばれた方がよろしいかと思います。 新車価格が高い車というのは部品代も高いわけで、中古車だから初期投資は少なく済むものの、部品は基本新品ですから国産車のそれとは単価が違います。 高級車の修理代が高いのは、そもそもそのあたりを気にしないユーザーが多いのでディーラーの言い値で工賃が決められてしまう事と、正規ディーラーでは「故障したら修理する」とはならず「故障→交換」というのが基本姿勢なので部品代も嵩むことが多いのです。 10年落ちの車がターゲットなら、購入する店も慎重に選んでください。 ...
2837日前view9
全般
20
Views
質問者が納得トランクルームに装備するオプション部品を購入して取り付ける事で純正ハンズフリーの利用が可能となりますが、PCD方式800MHzの携帯電話しかサポートしていません。 PDCはドコモやソフトバンクの2G時代の方式で、既にこの方式は終了しています。 そのため、オプション部品を購入しても3G以降の携帯電話では使えません。 昨今のiPhoneは3G及び4G(FD-LTE,TDD-LTE)しかサポートしていませんから、実質使う事はできません。 (temmye807さんへ)
2859日前view20
全般
10
Views
質問者が納得経年した輸入車は購入時にいくら点検整備しても 数か月後には別の所がやられます。 痛んだ部品を交換すると次に弱っている所に 負担がかかり順番に次々と不具合が出て来るので 一巡するまで戦い続ける事になります。 期間を短くするためにそれらを一気に修理すると 高額な修繕費用が必要になります。 冷却系の整備が終わるかなと思った頃に オイル滲みが発見されたり電装系の不具合が出てきたり 足回りから異音が発生したり中々、終わりが見えません。 本気なら4年~5年の長期の計画で整備計画した方が良いですよ。 その期間中に発生す...
2861日前view10
全般
17
Views
質問者が納得初代後期2.5に乗っています。私も購入時前期型と迷いました。前期型の良さは何と言ってもM54型のエンジンです。後期よりパワーがあり元気なエンジンです。他にも前期にはスポーツボタンが付いていて押すとエンジン、ハンドリング、サスなどが別物に豹変する楽しみもあります。 ただ、この前期型の最大の魅力でもあるスポーツボタンが2.2にだけ無いのです。なので、どうしても前期型と言うなら2.5以上をオススメします。燃費もおそらくそう変わらないかと思いますよ。 電動幌の場合モーターが水没して動かなくなる事もよく聞きます。手...
2880日前view17

取扱説明書・マニュアル

37501view
http://153.127.246.254/.../123875.pdf
254 ページ8.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A