Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
30
view
全般

Canon一眼レフのハイアマチュアシリーズを見ると 二けた台(60D...

Canon一眼レフのハイアマチュアシリーズを見ると
二けた台(60D、70D)よりも一けた台(5D、6D、7D)の方が
図体がデカく重さもあるようですが、 元々一けた台の方が同じハイアマチュアシリーズの中でも
グレードは上!ってもんですか。

撮影のバリエーションも全く一けた台の方が上!であり、
当然ながら新登場時の販売価格も一けた台の方が上!ってもんですか。

もっとも、現在の二けた台の現最新鋭の70Dだったら、
先代の60Dまでと大いに異なるようだし、
一けた台と伍して引けを取らない!もようですが。。

使いやすい!といっても、
あくまでエントリーシリーズの一眼レフしか使ったことが無い人向け!
ってものですか。

プロ使用者から見たらどんなもんですか。
Yahoo!知恵袋 4051日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
グレードは確かに1桁シリーズの方が上でしょう。そのためのグレード分けですから。

ただし、デジタルの場合、後発の方が優れているケースも少なくなく、たとえば、EOS 60DよりもEOS KissX7iの方が性能面で優れている部分は増えているといえるし、EOS 7Dよりも、EOS 70Dの方が操作性も画質も優れていると言えます。また、EOS 6Dはフルサイズエントリー機ですから、性能面ではKissシリーズに近く、AF性能などはEOS 70Dよりも劣ります。

撮影のバリエーションというのは意味が分からないところですが、シーンモードなどのことを差すのであれば、エントリー機の方が優れています。基本的に上位機はそういった機能に頼らずに撮影できる人向けですし、PC上でのRAW現像も慣れている人向けと言った側面もありますので。

5D Mark3以上になると確かにしっかりしたボディになりますから、自然風景の撮影で安心感はありますが、それでも雨に気をつけたりするのは当たり前のように必要なことだったりするため、シャッタースピードの設定や、画像エンジン、センサーの出来といった点での差が選ばれるポイントとなりますね。
Yahoo!知恵袋 4051日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
164
Views
質問者が納得星空と言っても星を線に撮影するのと点として撮影するのでは設定が色々と違います。 またカメラとレンズがあれば撮影出来るものでもありません。 かなり安定感のある三脚、レリーズ等も必須です。 >あと、夜景モードでフラッシュを使わないように設定できますか? 発光させたくなければP、AV、TV、Mにすれば自分で発光させようとしない限り フラッシュが稼働しません。 設定と言うか露出についてはその時の条件で私は色々と変えて撮影します。 この撮影は天の川を入れ星を点として撮影したものです。 マニュアル露出F1.8 T...
5338日前view164
全般
52
Views
質問者が納得調べた事を鵜呑みにするからそういう事になるのですよ。使ってるカメラが違い、表現方法が違えばやり方も変わって当然です。 まずは自分のカメラの取説を読み実際に使ってスペックを知りましょう。 半月以上の時間が有りますから試してみましょう。 ①ISO感度は自分の許容範囲を知りましょう。近所で良いので夜景をいろんな感度で撮って自分でどの位の感度まで我慢できるかを知るのです。800なのか、1600なのか、3200なのか・・・ ②フラッシュは夜景のみは焚かない、夜景と人を撮る時や何か手前に照明を入れて撮りたい物があ...
4024日前view52
全般
63
Views
質問者が納得◆ニッシンジャパンン キヤノン純正スピードライトのTTL調光が、あんまり精度良いと思わないので、どうレベルに近いかなぁと思わなくもない。否定なのか肯定なのかわからない評価が、私個人の正直な評価です。 条件の良い撮影なら、昔のナショナル等のストロボで外光オートなども優秀でしたし、そこからなんにも進化も感じないレベル。 条件が悪いときのはずし方も、純正でもはずしているので、こんなもんかと普通にしょうぼりするレベル。 ◆Di700とメイン。サブとして、YONGUNUO製のストロボとアンブレラを使用してス...
4041日前view63
全般
861
Views
質問者が納得カメラは一応、「精密機器」であることをお忘れなく。 落下したとなると、相当な衝撃が加わったと思うべきです。 文面を見る限り、レンズマウント部が損傷したようですが、 ボディ本体もメーカー点検してもらったほうが良いでしょう。 前述したように、カメラは精密機械です。 加工時は、それこそミクロン単位で加工しています。 僅かな歪みで、正常に撮影できなくなるものなのです。 まず、レンズは、その程度の値段であれば、 特別な思い入れが無い限りは新品購入をお勧めします。 落下による損傷がどこに影響するか判りませんから...
4463日前view861
全般
182
Views
質問者が納得キヤノン「EOS KissX4」と「EOS 60D」は同世代のモデルであり、 画質的な潜在能力は同等です。 キヤノンはピクチャースタイルという考え方を導入しており、 異なる機種であっても基本的な画作りは同等となっているんです。 今回はレンズを変更したのが画質に影響を与えているものと 推測致します。 公式サイトで発表しているそれぞれのレンズのMTFをご覧下さい。 ・「EF-S18-55mmF3.5-5.6IS Ⅱ」 # http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s1...
4518日前view182

取扱説明書・マニュアル

4605view
http://cweb.canon.jp/.../eos60d-im-ja.pdf
324 ページ10.13 MB
もっと見る

関連製品のQ&A