Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
168
view
全般

メルセデスベンツ Cクラス 2002 こんばんわ。 前回、メンテナン...

メルセデスベンツ Cクラス 2002
こんばんわ。 前回、メンテナンスBについてご回答頂きありがとうございました。
あれからnihei4747さんのご回答をチェックさせていただいたのですが、かなり深い知識をお持ちで、なおかつとても上品に車がお好きなんだなと思いました。もしご面倒でなければ、ご質問させていただきたいのですが…

私は2002年のCクラス、W203に乗っています。これは近所の整備工場で中古オークションの代行もやっているので、お願いして買って来て貰いました。そのお店は繁盛していて、経営者のおじさんの人柄、整備の腕は問題ないと思います。

しかしおじさんはあまり外車は好きじゃないみたいで、かつ私がそんなに裕福でない事から、ベンツを探して欲しいと(しかも安値で)注文した時は反対されました。

でもなんだかんだでいい感じのやつを探してもらい、気に入って乗っています。で、とりあえずトラブルとしては、最初安いオイルで様子を見ろと言われ、4000km走って交換するとき、やはり微妙にオイルが漏れてるとの事で、それは無料で修理してもらいました。その後、窓が閉まらなくなりw、スイッチ交換、それも部品代くらいで、おそらくディーラーよりは安くやって貰ったと思います。まあ古い外車だし、なんかあればその都度お願いすればいいや、と思っていたわけです。

しかし前回nihei4747さんにご回答頂いた、メインテナンスBの表示が出てしまいました。近所のお店は信頼していますし、オイルとかの状態も悪くないのですが、しかしベンツのテスターとかは無いわけで、やはりディーラーに行くべきなのでしょうか?またベンツに乗る人はお金の心配が無いからか、検索してもどうも出てこないのですが、そのメンテナンスBをやるとどれくらい金額が掛かるのでしょうか?

それから、ちょっと前18インチのホイールを入れたのですが、タイヤは某アジアの安物タイヤで、段差を通過する時足回りがギシギシ鳴ったり、90km位でブレーキをかけるとハンドルがぶれる様になってしまいました。これはやはりタイヤがダメなんでしょうか、それともサスやブレーキローターに問題があるのでしょうか?

それと、いま65000kmあたりですがATFは今更やらない方が良いですか?それからFRですから、たしかそこにもオイルが入ってましたよね?その辺もどうしたら良いのか…やはり大切にしたいので詳しい方の知識をお借りしたいです。

お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4698日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>>オイルで様子を見ろと言われ、4000km走って交換するとき、やはり微妙にオイルが漏れてるとの事で、それは無料で修理してもらいました。

メルセデス・ベンツはCクラスであってもアウトバーンを200km/hで巡航出来る性能がかわれてドイツではその高額な値段にも拘わらず大量に使われています。
高回転連続運転を前提としているためにエンジンも頑丈かつ精密な作りをしています。
このため、エンジンオイルはメルセデス・ベンツ規格229.3または229.5を守ることが前提で設計されており、オイルポンプの油送量、オイルシールの材質に至るまでその規格に合わせて作られています。
ですから規格以外のエンジンオイル(特に安いオイル)の使用は避けるべきです。
規格オイルを使用する場合の交換頻度は1年または15,000kmのどちらか早く到達する方です。

あとは話が長くなってしまうので過去の返答を見て下さい。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443023969

>>やはりディーラーに行くべきなのでしょうか?
>>メンテナンスBをやるとどれくらい金額が掛かるのでしょうか?

メンテナンスBは2年点検なので、正規ディーラーの基本整備量は3万円前後です。
通常はブレーキオイル交換などもありますから、何も不具合がない場合の実際の支払いは3万5千円前後ではないかと思いますが、正規ディーラーに行けばどれくらいかかるかは調べて見積もりを出してくれます。

点検内容は国産車の2年点検と殆ど同じで、一般の整備工場と違うのはDASを使ってコンピュータに過去の不具合履歴が残っていないかどうかを調べ、それがあればリカバリーとリセット作業が行われる程度の筈です。
ですから腕の立つ整備工場があるのであれば、そこで2年点検を行って表示を自分でリセットしても多くの場合は不都合はないと思いますが、2002年モデルは色々と不具合を生ずる個体も多いですから、DASを持っている整備工場か正規ディーラーできちんと調べてもらう方が本当は無難です。
ただし、
前期モデルの場合はDASに色々出てきて、それらの部品交換を勧められて大きな出費が待っている可能性はあるかも知れません。
それでも、いちどは上記のような整備工場できちんと調べてもらう方が良いだろうとしか答えられません。

>>18インチのホイールを入れたのですが、タイヤは某アジアの安物タイヤで、段差を通過する時足回りがギシギシ鳴ったり、90km位でブレーキをかけるとハンドルがぶれる様になってしまいました。これはやはりタイヤがダメなんでしょうか、それともサスやブレーキローターに問題があるのでしょうか?

ホイールもタイヤも問題がある可能性はあると思います。

W203Cクラスで18インチホイールを使う場合、許容されているリム巾は前輪が7.5Jまででオフセット37、後輪が8.5Jまででオフセット30とされています。
この場合のタイヤサイズは前輪が225×40R18、後輪が255×35R18です。
これ以上の巾があると前輪の舵が大きくかつ倒れながら切れる作りのためにタイヤハウスに当たったり、オフセットが違っているとその特殊で複雑な構造を持つサスペンションに大きな負担をかける危険があります。
200km/hで巡航出来る車はこの辺りの作りもシビアです。

純正タイヤとしてコンチネンタルやミシュランが指定されているのも理由があり、車のサスペンションがこれらの軽くて柔軟な作りのタイヤに合わせて設計されているからです。
これらのタイヤは接地面積を大きく作っているのも高速巡航を前提とするこの車が純正指定している理由でもあります。
ですから頑丈で固くて重く、かつ断面が丸い傾向のある国産タイヤはドタバタして突き上げがあったり、高速安定性が悪化して合わないものが多いのですが、アジア製タイヤというのが同じような傾向があるのであれば合わない可能性はあります。
私はこれで過去にブリヂストンのレグノを使って失敗したことがあります。
現在はメルセデスはブリヂストンのタイヤも純正指定していますが、同じ銘柄名であっても市販タイヤとはサイドウォールの柔軟性も断面形状も違っており、タイヤサイドにメルセデスの純正指定マーク(MOマークとも言う)がついている特殊タイヤです。

もしこれらが守られていなかったのであれば、サスペンションまわりをすでに傷めてしまった可能性はあるかも知れません。

>65000kmあたりですがATFは今更やらない方が良いですか?

メルセデスに限らず、5万キロ以上ミッションオイル交換をしていない車はその後もオイル交換はしない方が良いと言うのは昔からの常識になっています。
5万キロ以上無交換だと、ミッション内にスラッジが溜まっているので、下手にオイルを交換するとそれがメカに絡んで来て故障を誘発するからと言われています。
Yahoo!知恵袋 4698日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
19
Views
質問者が納得W205にOBD接続するとエンジンチェックランプがついたり、 レーダーセーフティの誤作動が出るのでやめたほうがいいです。 全国でも多数事例がありディーラーでも把握しています。
3069日前view19
全般
22
Views
質問者が納得プレセーフは、衝突等で乗員が危険な状態を検知して、 シートベルトの巻上げやシートの位置、ドアガラスを閉めて、 乗員を守るための安全装置になりますが、 センサー等の不具合により、故障メッセージが出ていますから、 現在は装置が機能しない状態ですね。 近々点検されるようですから、事故等に注意して運転してください。
3085日前view22
全般
21
Views
質問者が納得メルセデスベンツの車名は分かりにくいですよね。 よって、今年から車名を分かりやすく改定していたりします。 http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20141112-10213834-carview/ セダンは分かりやすいです。 上から「S→E→C→B→A」の順です。B=Aとも言えますが。 で、CLというのは、元はSクラスのクーペを指していました。 クーペは、セダンよりもパーソナリティーが高く、上級とされています。 アルファベット1文字はすべて4ドアセダンでしたが、 ...
3201日前view21
全般
19
Views
質問者が納得その車はW202と言われる型で、CクラスはW201から始まっており、現在はW205になっています。 その型が特別故障しないという事ではなく、前オーナーが整備費を惜しまず、予防整備をキッチリ(ヤナセにお任せなど)して大事に乗っていたという事が窺えます。従って今後の状態については次のオーナーがこれを続けるか否かで変わってくると思います。 流石に最近はW202を見掛ける事が少なくなってきました。私はW203に乗っていてDIYで大事にしていますが、たまにW202を見掛けると、よほど大事に乗っているんだなと感心し...
3311日前view19
全般
18
Views
質問者が納得C200 CGI ブルーエフィシェンシーは、2010年2月から2011年4月まで、販売していたモデルです。 毎年小変更を行っていますので、単純に中期とは言えませんが、2011年5月の変更では、インテリアの大幅変更にとどまらず、エクステリアにまで手が付けられましたから、これを後期と考えれば、 中期に一時期に販売されたモデル。という事に成りますね。 ヤナセの担当の営業さんは、2009年モデルに乗っていますが、全くトラブルは、無いそうですよ。
3425日前view18

取扱説明書・マニュアル

7550view
http://www.mercedes-benz-service.jp/.../CC_MBJCSD32780-121100800B.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A