Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
186
view
全般

光デジタルケーブルのことなのですがPS3とDENONのAVR-161...

光デジタルケーブルのことなのですがPS3とDENONのAVR-1612を光デジタル接続したいなって 思っているのですが・・・端子自体は どちらにもついているように見え、家にあった光デジタルケーブルを接続してみたのですが全然 音がでませんビットストリームにして 音声出力を光デジタルにして アンプ側は DTSにもPCMにもしてみて 出力など変えてみたんですが音が出ませんでしたHDMIでは 問題なく出力していたのですが・・・調べてみても 光デジタルケーブ接続について書かれているのがなく HDMIのことばかりだったのでこのアンプは 光デジタル接続は ダメなのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4614日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
考えられる理由が、2つあります。1つ目、光デジタルケーブのどこかが断線している。内部に傷があるなど。内部の場合、外からではまったくわかりません。ケーブルを買い替えるしか方法がない。光デジタルケーブルは、曲げに弱いです。急カーブを描いていると、信号が全部跳ね返り信号が送れません。2つ目PS3とDENONの両方を、光デジタルの設定にしないと音は出ません。PS3は光デジタル出力、DENONは光デジタル入力をそれぞれONにする必要があります。やり方は、説明書を見てとしか言えません。光デジタルケーブルに対応してない場合、差し込み口すらありません。差し込み口があるのなら、対応はしてます。
Yahoo!知恵袋 4600日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
107
Views
質問者が納得まず、一つずつ。 ○ipodとレコードは普通にステレオで再生できているのですね?・・・この部分は”サラウンド設定(モードがステレオのまま?)” サラウンドモードだけではなく、普通のステレオモードもあるはず。 ○CDが右だけ・・コードの接続の確認(断線)・・他のコードな試してみる。 「測定」はアンプの内部で発信しているので・・入力装置とは関係ありません。 スピーカーの接続もキチント確認しましょう。
4437日前view107
全般
106
Views
質問者が納得残念ながらどちらもAirPlay未対応なので操作はできません。 デノンですとAVR-1912から対応しています。 パイオニアだとVSA-821から上のモデル 各メーカ出てますのでAirPlay対応かどうか見てみて下さい^-^ よいAVライフを^-^
4472日前view106
全般
210
Views
質問者が納得1 質問者様が検討中の「候補1」「候補2」の比較について 【AVR-1612】 デノン製品では、AVアンプ入門機としての位置付けです。 前製品よりも入力端子に余裕があり、接続機器(箱○、BRレコーダー等)が増えても、余裕が持てるでしょう。 機能的にも、7.1chまでスピーカーが増設可能だったり、フロントハイが設置可能だったりします。 また、フォーマット対応も多様で、電源容量も多いですね。 一般紙から表彰される等、評価も高いようです。 コストパフォーマンスは高水準だと思います! ただ反面、製品サイズは大きく...
4526日前view210
全般
262
Views
質問者が納得はじめまして♪同じコンポ、同じテレビを使っていないので、回答権は無いのですが、、、メーカーからそれぞれ確認いたしました。レグザの取説、P119によるHDMI対応表、AVR-1612の「ARCに対応したテレビモニターとHDMI接続するだけでテレビの音声も本機からお楽しみいただけます」一致しませんねぇ。テレビ側に無い機能はどうにも成りませんので、テレビ音声出力を光ケーブルでアンプ入力へ接続でしょう。
4533日前view262
全般
105
Views
質問者が納得オンキョウ で 聞いています。RDC-7は 素直ないいおとです。
4596日前view105

取扱説明書・マニュアル

33003view
http://153.127.244.43/.../88188.pdf
112 ページ21.61 MB
もっと見る

関連製品のQ&A