HDR-PJ210の取扱説明書・マニュアル [全100ページ 2.02MB]
44169690M-JP.pdf
gizport - 2013-10-29
http://www.sony.jp/.../44169690M-JP.pdf - 2.02MB
- キャッシュ
17960view
100page / 2.02MB
þÿピントを合わせるにははじめにズームをT側(望遠)にしてピントを合わせてから、W側(広角)に戻していくと合わせやすくなります。接写時は、逆にズームをW側(広角)いっぱいにしてピントを合わせます。フォーカス距離情報について設定を[マニュアル]にしたときやフォーカスを手動で調節したときに、フォーカス距離情報を数秒間表示します。暗くてフォーカスが合わせにくいときなど、目安としてピントが合う距離を確認できます。ご注意 マニュアルに設定すると、が表示されます。 ピント合わせに必要な被写体との距離は、広角は約1cm以上、望遠は約80cm以上です。Low Lux薄暗いところで明るくカラーで撮影できます。切Low Lux機能を使わない。入( )Low Lux機能を使う。シーンセレクションシーンを選んで撮影します。(オート)画質を自動的に調整する。(夜景)*1三脚(別売)を使用して、夜景をきれいに撮影できる。(日の出&夕焼け)*1日の出や夕焼けなどを雰囲気たっぷりに表現する。(打ち上げ花火)*1打ち上げ花火をきれいに撮影する。(風景)*1遠景まではっきり撮影できる。ガラスや金網越しに撮るときも、向こうの被写体にピントが合うようになる。(ポートレート)背景をぼかして、前にいる人物や花などをソフトに引き立てる。(スポットライト)*2スポットライトを浴びている人物の顔などが白く飛んでしまうのを防ぐ。(ビーチ)*2海や湖畔などで、水の青さを鮮やかに撮影できる。
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。