MRO-AF7の取扱説明書・マニュアル [全22ページ 3.94MB]
mro-af7_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-af7_a.pdf - 3.94MB
- キャッシュ
15169view
22page / 3.94MB
オ トメニ 27正しい使いかた具によってあたたまりかたが違う ●揚げもの類はあつめに仕上がります。サラダ類、お新香類もあつめになります。サラダ類やお新香は取り出してから加熱するとよいでしょう。●ハンバーグは厚みがあるのでぬるめに仕上がります。 ●●麺類 (焼きそば、焼きうどん、スパゲッティなど) も少し●ぬるめの仕上がりになります。食品を取り出すときは 厚めの乾いたふきんや、お手持ちのオーブン用手袋を使って取り出します。加熱後はふたが熱くなっているので、注意してください。仕上がりがぬるかったときはレンジ 500Wで様子を見ながらさらに加熱します。加熱後の余熱を利用して ご飯と具のあたたまりかたが違うときは、加熱後そのまましばらく置いておくとよいでしょう。正しい使いかたコンビニ弁当17コンビニ弁当のコツ26オ トメニ ●ごはんとおかずが分かれて入っている弁当17コンビニ弁当 であたためられるお弁当の例●丼もの他に 「のり弁当」 や「鮭弁当」 のように、ごはんの上に具がのっているものもあたためられます。加熱時間の目安 1個(約450g)約1分40秒()注意*あんかけ類 (中華丼、あんかけ焼きそばなど) をあたためる場合、容器やふたが変形したり、あんかけの具(いか、えび、うずらの卵など)が加熱中に破裂したりする場合があります。 ふたを取りはずし、 これらの具を取り除いてから加熱し、加熱後加えます。カツ丼・カレーライス・チャーハン・スパゲッティーなど●お弁当をあたためるときは●同じお弁当なら、 同時に2個まであたためられますが、 種類や形状、 分量が違うものは、 別々にあたためます。●また上下に積み重ねると上手にあたたまりません。●ゆで卵や目玉焼きは破裂する恐れがあるのであたためる前に取り出しておく。コンビニ弁当あたためられるお弁当は コンビニエンスストアで販売されているお弁当です。 1回の分量は 1個 (1人分) です。ただし、同じお弁当なら2個(2人分)を同時にあたためられます。 この分量以外はできません。置く位置は テーブルプレート中央の円の上に置きます。2個を同時にあたためる時は、中央に寄せておきます。買ってきたらすぐにあたためる ●買ってきたお弁当 (常温20℃) は、包装しているラップを取りはずし、 ふたなどに貼り付けてある調味料や容器●に入っているしょうゆ、ソースなどを取り出します。付属の割り箸もはずして、再びふたをして加熱します。●重量センサーが働きます。 陶磁器や耐熱性の皿や器に●のせたり、移しかえてから加熱すると加熱しすぎにな●ります。●冷蔵室で保存してある場合は、 仕上がり調節やや強か強●にします。オートメニューの使いかた17コンビニ弁当コンビニエンスストアで販売されているお弁当のあたために使います。1食品を入れるキーを押す庫内灯が点灯し、加熱が始まります。終了音が鳴ったら食品を取り出す庫内灯が消灯し、表示が 「0」 になり、加熱が終ります。(コンビニ弁当の場合)ごはん1~35オートメニュー4仕上がり/温度コンビニ弁当おこのみ操作発酵脱臭10分 10秒 1分とりけし(発酵)レンジ グリルオーブン牛乳カロリーカットあたためスタート2度押しは解凍あたためメニュー選択212途中で変わる17コンビニ弁当■スタートのランプが点滅します。付属のテーブルプレートを使う。(加熱室底面)※テーブルプレートが加熱室底面にセットされていることを確認します。セットさ れていない場合、 表示窓に 「 」が表 示され、加熱できません。次のお弁当は17 コンビニ弁当ではあたためられません。おこのみ操作で様子を見ながら加熱します。●電子レンジ加熱に向かない容器を使用している弁当(紙や木でできた容器、アルミで加工された容器、発泡スチロール製の容器、ホッチキスなどで止めてある容器など を使用した弁当)●1種類ずつ小分けしている総菜(から揚げ・シューマイなど)●お弁当屋さんの持ち帰り弁当●おにぎり(14ページ参照)キーを押すあたためスタート2度押しは解凍あたためコンビニ弁当※表示の時間は例です。
参考になったと評価
20人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
2052 view
1694 view