MRO-AF7の取扱説明書・マニュアル [全22ページ 3.94MB]
mro-af7_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-af7_a.pdf - 3.94MB
- キャッシュ
15417view
22page / 3.94MB
庫内灯操作パネルテーブルプレート(セラミック製)調理メニューにより加熱室底面、皿受棚( 上段 、 中段 、 下段 )にセットして使います。ドア 加熱中にドアを開けると、庫内灯が消えます。吸気口ドアハンドルドアファインダー皿受棚テーブルプレートをのせます。キャビネット 排気口アースリード線差込プラグ各部のなまえ上段下段上ヒーター 加熱室天井部に内蔵されています。下ヒーター 加熱室底部に内蔵されています。中段ごはん1~35オートメニュー4仕上がり/温度コンビニ弁当おこのみ操作発酵脱臭10分 10秒 1分とりけし(発酵)レンジ グリルオーブン牛乳カロリーカットあたためスタート2度押しは解凍あたためメニュー選択待機時消費電力オフ機能脱臭キーご使用の前に各部のなまえとはたらき7 6ご使用の前に各部のなまえとはたらき操作パネルのはたらき各部のなまえとはたらき11ページ表示窓オートメニュー番号、仕上がり調節、加熱方法、加熱時間、温度を表示します。(表示はイメージ図です。)ドアが閉じた状態で表示窓に 「0」 が表示されているときは約10分後に自動的に電源が切れます。電源が切れたあとは、ドアを開閉すると再び電源が入りキーを受け付けます。とりけしキー間違えて操作したとき、加熱を途中で止めるときに押します。加熱室のにおいが気になるとき使います。オートメニューとおこのみ操作・脱臭のときランプ( )が点滅します。キーを押すと庫内灯が点灯し、 加熱が始まります。加熱が始まると( )が消えます。スタートキー9・37 ページ※操作パネルはMRO-AF7で説明しています。ランプの温度を調節するときに使います。 「あげる」ときは を押します。「さげる」 ときは を押します。オーブン グリル 加熱中に を押すと、 設定した加熱時間を1分単位で増減することができます。32・34・35ページ29~36ページおこのみ操作 料理に合わせてを選びます。:押すと の順にセットできます。:かんたんパンや、ヨーグルト、納豆の発酵に使います。:押すと がセットできます。:1度押すと 「予熱あり」:2度押すと 「予熱なし」 になります。: を2度押し、温度調節キーの を押すとセット(45・40・35℃)できます。レ ン ジオーブングリルオーブンおこのみ操作キー温度調節キーレンジ700Wレンジ500Wンジ200Wレンジ100Wグリルグリルオーブンレ ン ジPAM 発酵PAM 発酵発酵オーブン(レンジ)(オーブン)加熱時間をセットするときに使います。 レンジ 700Wレンジ 500W は19分50秒、レンジ 200W レンジ100WオーブンPAM発酵(レンジ) 、オーブン 発酵は90分 (1時間30分) 、グリル は40分計になります。レンジ 700Wタイマーセットキーオートメニューキーオートメニュー 好みのメニューをセンサーとマイコンが自動調理します。時間や温度設定の必要がありません。仕上がり調節キーオートメニューのとき、用途や好みに応じて使います。 加熱中に、設定した加熱時間を1分単位で増減することができます。11ページあたためキーあたため 、 解凍あたため のときに使います。キーを押すだけで自動的に加熱します。13ページ13~27ページ17種類のメニューがドア前面に表示されています。メニュー番号は表示窓に表示されます。~ をセットするときは、表示窓に 「0」 が表示されている状態で、 ボタンを押すかメニュー選択キーの または を押します。カロリーカット16根菜1揚げものグリルオーブンレ※ 17コンビニ弁当 キーは、 MR0-AF7専用のキーです。
参考になったと評価
20人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
2090 view
1707 view