MRO-AF7の取扱説明書・マニュアル [全22ページ 3.94MB]
mro-af7_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-af7_a.pdf - 3.94MB
- キャッシュ
15344view
22page / 3.94MB
ご使用の前にグラム・ポジシ ンシステムの0点調節のしかた/空焼きのしかた9ご使用の前に操作の手順終了音が鳴ったら空焼きが終る空焼きの加熱中や終了後しばらくは、 本体 (ドア、キャビネット、 加熱室などの周辺) にふれない。(やけどの原因)スタートキーを押す2キーを押す脱臭1脱臭テーブルプレートを取り出してドアを閉める。(テーブルプレートを取り出さないで脱臭キーを押すと 「C09」 を表示してスタートできません。)ドアを閉めてとりけしキーを3秒間押し続ける●待機時消費電力オフ機能のため表示窓に何も表示されません。(11ページ参照)ドアを開けると のように表示します。差込プラグをコンセントに差し込むとりけしグラム・ポジション システムの0点調節のしかた初めて使う前に、 0点調節をしてください。 ●オートメニューのときにグラム・ポジション システムを正しくはたらかせるために基準を合わせます。●日常ご使用の際も、 ときどき0点調節を行って基準を合わせてください。※必ず製品が冷めている状態で行ってください。グラム・ポジション システムの0点調節が完了した後、 ご使用の前に、油やにおいをとりのぞくため、加熱室の空焼きをしてください。※油の焼けるにおいや煙が出ることがありますので、必ず窓を開けるか、換気扇を回してください。操作の手順ドアを開ける13※ピッとブザーが鳴り、数秒間庫内灯が点灯します。庫内灯が消灯し、0点調節が完了します。(加熱室底面にテーブルプレートがセットされていないと、ピッピッピッとなって 「C00」 が表示されます。 )1空焼きのしかた※加熱室底面の3個のグラムセンサー、および加熱室底面に衝撃を与えないようにセットします。加熱室底面にテーブルプレートをセットするグラムセンサー2注意あたためスタート2度押しは解凍あたため※庫内灯が点灯し、加熱が始まるとランプ( ● )が消えます。オーブン 、 グリル 調理の時にセットします。レンジ 加熱、レンジ 加熱と オーブン 、 グリル 加熱を併用した調理の時にセットします。8ご使用の前に付属品の種類/テ ブルプレ トの出し入れのしかた付属品の種類印は使える。印は使えない。■クッキングガイド(本書) ■保証書テーブルプレートの出し入れのしかたテーブルプレートを両手で持ち、加熱室底面の3個のグラムセンサーに衝撃を与えないように、奥まで静かに押して入れ、加熱室底面にセットします。〈加熱室底面から取り出すとき〉指先で奥まで押して軽く持ち上げる。テーブルプレートの下に指先を入れて両手で取り出します。グラムセンサー●テーブルプレートは、調理メニューによって加熱室底面または皿受棚にセットします。●出し入れは、加熱室やテーブルプレートが冷めているときに行います。※ただし、10ピザ の予熱後はテーブルプレートが非常に熱くなっています。絶対に素手では触れないようにしてください。 (72・73ページ参照)〈加熱室底面にセットするとき〉お願い 熱くなった加熱室内からの食品やテーブルプレートの出し入れ熱くなった加熱室内へのテーブルプレートや食品の出し入れ時には、厚めの乾いたふきんやお手持ちのオーブン用手袋をお使いください。(食品の汁がこぼれているときは、ふきんやオーブン用手袋に汁がしみこまないように注意してください。 )厚めの乾いたふきんやお手持ちのオーブン用手袋を使い、両手でテーブルプレートの手前を持ち、皿受棚の手前まで引出したら、片方の手をテーブルプレートの側面に持ちかえてドアの上に取り出します。テーブルプレートを両手で持ち、加熱室の奥まで入れて静かにセットします。(右図は 下段 にセットする場合)〈調理後、皿受棚 ( 上段 ・ 中段 ・ 下段 )から取り出すとき〉上段中段下段※テーブルプレートが加熱室底面にセットされた状態では 「」 が表示され加熱できません。テーブルプレートの手前を両手の指先で奥に押し、 軽く持ち上げてからテーブルプレートの下に指先を入れ、両手で静かに引き出します。※調理後のテーブルプレートの取り出しはテーブルプレートとその周辺が熱くなっている場合があるので注意してください。※調理後のテーブルプレートの取り出しはテーブルプレートとその周辺が熱くなっている場合があるので注意してください。〈皿受棚 ( 上段 ・ 中段 ・ 下段 ) にセットするとき〉必ず皿受棚にセットして使います。オートメニューの 14茶わん蒸し は加熱室底面に置きます。メニューによって 上段 、 中段 または 下段 を使う必ず皿受棚にセットして使います。オートメニューの カロリーカット ( 1揚げもの 2焼きもの ) 、8冷蔵食品パリッと 、9冷凍食品パリッとは加熱室底面に置きます。(メニューによって 上段 または 中段 を使う)オーブン加熱方法付属品の種類レンジ グリル■焼網テーブルプレートにのせて使います。直火で使うと、 変形の原因になります。焼網はおこのみ操作でも料理編に記載してある使いかたに限り使えます。■テーブルプレート(セラミック製)必ず加熱室底面にセットして使います。オートメニューのカロリーカット( 1揚げもの 2焼きもの ) 、8冷蔵食品パリッと 、9冷凍食品パリッと 13グラタンには使えます。すべての調理に使います。急冷すると割れることがあります。加熱方法によって、テーブルプレートのセットする位置が違います。 セット位置を間違えると 「C02」または 「C09」 を表示してスタートしません。
参考になったと評価
20人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
2079 view
1702 view