JIC-B331GRの取扱説明書・マニュアル [全40ページ 3.88MB]
JIC-B331GR.pdf
http://ctlg.panasonic.co.jp/.../JIC-B331GR.pdf - 3.88MB
- キャッシュ
11210view
40page / 3.88MB
使えるなべ・使えないなべ使えるなべ・使えないなべ12 13※揚げ物には、必ず付属の天ぷらなべをお使いください。●当社あっせん品についてはお買い上げの販売店にお問い合わせください。●使えるなべでも、材質やなべ底の厚み・直径・形状により、火力が弱くなります。●種類によっては高火力に耐えられず、なべが変形する場合があります。●左右ヒーターをお使いのときは、同じ火力調節・同じなべでも、ヒーターごとに火力が異なることがあります。*ホーロー製品は空だきするとホーローが溶けてトッププレートに焼きつきトッププレートを破損することがあります。●左右ヒーター(IHヒーター)には、材質や底の形状により使えるなべと使えないなべがあります。なべは、財団法人 製品安全協会の マークがついたなべをお勧めします。なべに水を入れ、左ヒーターの中央に置く※左ヒーターを使って説明します。電源スイッチを「入」にする●左右ヒーター(IHヒーター)で使えるなべの見わけかた*保温加熱で、トッププレートが熱いときは見わけができないことがあります。保温以外やトッププレートが冷たいときに確認してください。2火力調節つまみ(左ヒーター用)を押し、 にする*加熱が停止する◯使えるなべのときは加熱されていますのでなべが熱くなっています。(やけどに注意)5電源スイッチを「切」にする6火力調節つまみ(左ヒーター用)を押し、 にする※電源スイッチを入れたときにつまみが出ていた場合、つまみを一度押し込み、再度押し出してください。3火力調節つまみ(左ヒーター用)を右方向いっぱいの位置にする○使えるなべ*ブザー音が“ピピッ ”と鳴る*加熱ランプ、パワーインジケーターが点灯する*加熱が始まる×使えないなべ*ブザー音が“ピーピーピー ”と鳴り続ける*鍋確認ランプが点灯する*約1分後に鍋確認ランプが消灯する*自動的に通電が切れる41左右ヒーターで使えるなべ材 質底形状●鉄・鉄鋳物●耐熱ホーロー●ステンレス (18-0, 18-8, 18-10)●多層鋼なべ(中がアルミの場合は、使えないなべもあります)●底が平らで直径約12~26cmのなべ*18-8、18-10のなべはなべ底の厚みにより、火力が弱くなります。*種類によっては使えないなべもあります。平ら直径約12cm以上直径約26cm以下左右ヒーターで使えないなべ材 質底形状●耐熱ガラス●陶磁器・土なべ●アルミ・銅●底が丸いなべ●トッププレート内に入らない鉄板●底の直径が26cmをこえるなべ●底の直径が12cm未満のなべ●約5mm以上の脚つきやそりのあるなべ●底面にホーロー加工をした魚焼器など*約5mm以上 点灯 消灯 ※ステンレス(特に多層なべ)は、使えるなべと見わけても材質によって火力が弱くなる場合があります。中央ヒーター(ラジエントヒーター)で使えるなべ・使えないなべについて○適したなべ・ステンレス、鉄、アルミなどの金属製なべ。・なべ底が平らで、底の直径が14cm~16cmのなべ。△適さないなべ・土なべ、ガラス製なべ×使えないなべ・ 耐熱ホーロー以外のホーローなべ・なべ底に凹凸があるなべ・ガス直火対応以外のなべ・直火用魚焼器(網)*空だきしたり焦げつかせないようにしてください。「IHで使える」と表示している土なべでも形状などによっては本製品が故障することがありますのでIHヒーターで使わないでください。
参考になったと評価
4人が参考になったと評価しています。