FH70/HNの取扱説明書・マニュアル [全202ページ 12.64MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					DD004331.pdf
					
					
					gizport  - 2013-09-06
					http://www.fmworld.net/.../DD004331.pdf - 12.64MB 
 - キャッシュ 
					
						33666view
					
					202page / 12.64MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	78  取り扱いディスクをパソコンにセットする/取り出すディスクのセット/取り出しは、パソコンの電源が入っている状態のときのみ可能です。注意■ディスクをセットする1トレーを出します。① CD/DVD 取り出しボタンを押すと、トレーが少し飛び出します。②トレーを静かに引き出します。ディスクアクセスランプ点灯中でも操作が可能です。 トレーを引き出すときの注意・トレーは勢いよく引っ張り出さないでください。・トレーは最後まで引き出してください。2トレーを支えながら、ディスクをセットします。ディスクのレーベル面を手前側(両面タイプのDVD-RAM の場合は、 データの読み取り/書き込みを行う面を裏側)にして、トレーの中央の突起にディスクの穴を合わせ、「パチン」と音がするまでしっかりとはめ込んでください。このとき、パソコン本体が転倒しないようトレーを手で押さえてください。きちんとはめ込まないと、再生できなかったり、ディスクが取り出せなくなったりすることがあります。3カチッと音がするまで、トレーを静かに押し込みます。ディスクをセットしてから、パソコンで使えるようになるまで、約 10 秒かかります。ディスクによっては、セットすると自動的に起動するものもあります。4「自動再生」ウィンドウが表示された場合は、次のどちらかの操作をします。・すでに使いたいソフトウェアが起動している場合は、 をクリックします。・使いたいソフトウェアが起動していない場合は、表示されている項目の一覧で使いたいソフトウェアをクリックします。 ディスクをセットするとき、および取り出すときには、CD/DVD ドライブのトレーに指などを入れないでください。けがの原因となることがあります。(これ以降のイラストは機種や状況により異なります)CD/DVD 取り出しボタントレー12突起(画面は機種や状況により異なります)使いたいソフトウェアが起動している場合はここをクリック。使いたいソフトウェアをクリック。
 
	
		
			参考になったと評価
  
17人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									93 view
								 
		
								
									
									10 view
								 
		
								
									
									14 view
								 
		
								
									
									418 view