MINI
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得MINIのカラーバリエーションは、シートとか内装も含めてでしょうか? そうなると、COOPERだと色々制限があります。COOPERーSの方が自由度があります。 ディーラーでカタログを見ながら、話を聞いたほうが確実です。 ユニオンジャックは屋根のことですか? あれはディーラーオプションのシールです。 MINIはメーカーオプションもディーラーオプションも充実してますが、その分お金もかかります。まあ、450万あれば大丈夫ですが・・・。 MINI CROSS OVER COOPER は試乗しましたが、よくでき...
4818日前view30
全般
 
質問者が納得①後席の広さは大人でも特に問題は無いと思います。 ただ、乗り降りは不便ですよね。 後ろの人降りるのに前の人が一旦降りねばなりません。 不便なのはこの点くらいでしょうか? 実際DS3を3人家族でファミリーカーとしてる人を知ってますよ。 荷物積むなら後席倒すこともできます。 ②今の欧州車そんなに壊れないですよ。 基本プジョーと一緒です。 昔のハイドロのような特殊なシトロエンと今のシトロエンは異なります。 ただし、以下の③を除いて… ③うーん、最大の問題はコレでしょうね。 プジョー、シトロエンはAT関係のトラ...
4048日前view67
全般
 
質問者が納得なにか勘違いされているようです。 ホイールとは、タイヤがはまっている金属の部分のこと。 55とはタイヤの扁平率、Rとはラジアルタイヤの記号です。 いずれもタイヤ(ゴムの部分)に関する記述で、ホイールとは関係ない。 ※扁平率(へんぺいりつ)=車を横から見たときに見える、タイヤのゴム部分の高さ・厚みのこと。薄い(扁平率が低い・40とか)タイヤは運動性能に優れるが乗り心地は若干悪い。厚い(扁平率が高い・65とか)ほうが乗り心地は良いが運動性能はやや悪くなる傾向。 http://kuruma.cside.co...
4838日前view43
全般
 
質問者が納得2010年式 MINI ハッチバックのクーパーS 6MTに乗っています。 私も購入前、維持費が気になり、あちこちの掲示板等も見ました。その中では、「維持費として年間100万円覚悟しておけ!」ってのも有りましたね。ちょっとオーバーな表現とは思いますが、日本車より部品代・工賃とも高く、また修理にも時間がかかるのは仕方ない。(中には個人輸入で、欧州から直接パーツを入手しているツワモノも居られるようですが。パーツの名称などに間違いがなく、多少の英語力と待つ暇、それに「もし間違ってもイイや」と思える気楽さ?があれば...
4360日前view178
全般
 
質問者が納得初代のminiじゃないなら、そんなに故障はしないです。 20万+ガソリン代と駐車場代ぐらいです。 うちの妻は全額ローンでしたよ
3150日前view28
全般
 
質問者が納得回答を削除させて頂きます。 さて、見よう見まねで作成された自作スピーカーの音が特定の周波数域で ビビると言う事は、作成した時の止めた場所にもよりますし、ダッシュボードとの ビビリ音も考えられます。 音量を上げたらと言う事で、ヘッドユニットの30W定格でその状態であれば、 さらに100Wのアンプなんてスピーカー壊れてしまうと考えられませんか? それで居て、3WAYなんて言葉がどこからか取って来たように湧いて来るってもの。 ハッキリ言います、そのスピーカーは5W程度のアンプが限界で室内で聞くものではないで...
4866日前view171
全般
 
質問者が納得ジョン・クーパー・ワークスは、いわゆるMINIの玄人向けチューンモデルです。 玄人はAT車なんてつまらなくて乗らないでしょう。 ていうかAT車もありますよ。
4866日前view19
全般
 
質問者が納得ミニなら、インダッシュナビ取付して、単品のドライブレコーダー増設なら、運転の邪魔にはならないはずです。 レコーダーは、ミラーの上に吸盤取付、ブラケット両目テープ、なら車検も問題無し。
3577日前view0
全般
 
質問者が納得この年式でこの走行距離、過走行ですが、一方では、毎日きちんと走ってきた車とも見てとれます。ただ、やっぱり、ここまで走っていると、これからはメンテ費用がかかることは、容易に想像できます。輸入車だし。もし、車ビギナーなら最初は走行距離の少なめで保証付き程度のよい車を探した方がいいと思います。
4868日前view105
全般
 
質問者が納得初期型(R50)、MINI COOPER に乗っています(2006年から)。 自分も中古で購入しました(諸費用など全てこみで 190 万円)。 いろいろとトラブルはありますが、それを補って余りある魅力を持った車であると思いますので、 基本的には大満足で、乗りつぶすつもりで、いま 9 万キロです。 ただ、現実的な話も必要と思いますので、 自分が出会ったトラブルを記載しておきます。 ・CVT はギクシャク感がひどいので、お勧めしません。 また、MINI の楽しさを満喫したいなら MT に限ります。 ・...
5474日前view75

この製品について質問する