S60
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディ"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得2006年37000kmで交換ですか? 私なら・・・2006年37000kmなら乗ります。 下取りは限りなく ゼロ に近いでしょう 売値は高いですが・・・・ タイミングベルト 距離未達ですが 使用年 不可です 部品持ち込み2 工賃1.5 ゴム関係 車検通れば そのまま ブレーキ回り 車検通れば そのまま パット持ち込み0.8 交換1 バッテリー交換 自分ですれば安いです 持ち込み 2 交換0 パワーウィンドーの不良レギュレーター 中古あります 8万弱位 高すぎます 中古 1-2 交換1 車検費用 高くて...
3423日前view21
全般
 
質問者が納得正確な原因特定は、 やはり診断機による故障診断が必要ですが、 ABSコンピュータの基盤のハンダ剥がれに原因があったりします。 ただ、04年モデルとなると、BCMという名のコンピュータユニットとなり、ECUと連動してると思いますので、850や初代V70の様に、業者に依頼しての修理は難しいと聞きます。 たぶんどこの業者にも修理は断られます。 (新品ユニットが、ソフトウェアのインストールが必要になる部品になってしまった。) 新品ユニットでもドエライ金額になるのですが、ユニット品番によっては、滋賀県のサンクス&...
3680日前view152
全般
 
質問者が納得というか、そもそも大破するような速度じゃ動作するとしても止まり切れません…… まあ、どんな状況でも100%止まるようなものでもありませんけど、そうですねぇ、実際にディーラーにいってデモンストレーションしてもらってください。ちゃんと止まりますよ。 私はXC60とS60で試しましたけど、両方とも止まりました。試してみるのが一番です。おそらくメディア向けのデモでは悪条件が重なったのでしょう。良好な条件下であれば、ほとんどの場合は止まれるはずです。 あくまで補助的な装置ですので100%信頼しきってしまうのにも問...
4520日前view190
全般
 
質問者が納得そのサイズのホイールでしたらO.Zからでていますよ? O.Zじゃなくとも、MBのS40、V50、C30用のホイールが適合しそうな気がしますね。 マイナーというか…… V60は登場して間もないのでホイールのメーカーが適合表を作成していないってだけだと思いますよ。(私がC30を購入した時も同じ理由で適合するホイールを見つけることが出来ませんでした。確かにちょっと特殊なサイズですけど……) たぶん来年のカタログには載ってくるんじゃないですかね? そのうちネットでも適合サイズが見つかるようになると思います。 O...
4569日前view93
全般
 
質問者が納得こんにちは、当方2001年 V70乗りです。去年の車検時ディーラーで同じ事指摘されました。 ディーラーの処置としてオイルの漏れ止めを給油していただきました。とりあえずオイル漏れは止まっています。 去年の車検時の見積もりが(パワステポンプ交換・タイミングベルト・etc含む)38万でした。確かに交換となると高額になるので引きますよね… その為交換しなければいけない部品が出たりしたら自分で部品を買いディーラーで交換お願いしています。 ディーラーも快くひきうけてくれます。 程度の良い部品ならヤフオクで中古を、そ...
5211日前view78
全般
 
質問者が納得一センチ程度なら充分スパークしてしまうでしょうから磨耗し過ぎて電極がなくなり掛けてもエンジンは回るでしょうね。 ただ、要求電圧が高くなるのでイグニッションコイルに負担がかかったりミスファイヤして触媒に影響する可能性もあります。 ノックセンサーが無い車種だとノッキングも発生しやすくなるのでどちらにしてもエンジンには良くないと思います。 現在は両電極とも白金チップタイプのプラグ装着車が多いので10万キロ交換が一般的になっています。 通常のタイプだとおおよそ3年とかその程度で交換指定が多いようです。 先の回答...
5213日前view103
全般
 
質問者が納得オイルフィルターも定期的(オイル交換2回ごと)に交換した方がいいです。エンジンオイルは、潤滑しているときに熱などでスラッジが発生します、フィルターはオイルに混じっているスラッジなどを取り除く役目をしています。フィルターがつまりオイルが潤滑しなくならないように、バイパスが作られていますが、オイルに混じっているゴミなどが取り除かれず潤滑することになり、オイルの通る部分に少しずつつまり潤滑不良を起こすことがあります。
5213日前view69
全般
 
質問者が納得乗ったことがある車はスカイラインGTしかありません。親父のジャパンでした(笑) 昔からスカイラインは硬派な、男の車っていうイメージでした。 ジャパン、今すぐにでも欲しいのですが程度の良いのは無く、あってもえらく高価で(人気あるのかな?)なおかつ自分に整備の知 識がないので断念してます(泣) あとは単純に雑誌等の受け売りですが、ボルボは頑丈。ベンツは精密機械、アルファはお洒落、位のものです。 あっ、ローレルスピリットなら乗った事があります。高級なサニーでした(笑)
5255日前view124
全般
 
質問者が納得>微妙にアイドリングがばらつく様になりました。(よく気をつけて聞かないとわからないレベルではありますが、回転計の針も微妙にぶれています) これ以外の症状はないのでしょうか? ・ 始動性が悪い ・ 加速がスムーズではない。加速中息継ぎを起こす。 ・ 燃料ゲージの指示がおかしい。 ・ 車外、車内にガソリン臭がする。 ・ 燃料の残量が少ない時に症状が出やすい。 等々 >ディ-ラ-で燃料ポンプを対策品に交換したあと、アイドリングが安定しなくなった リコール作業後に間違いなく悪くなったのであれば(この部分の判断が重要...
5304日前view86
全般
 
質問者が納得恐らくミッション本体の故障でしょう、通常急ブレーキ位でミッションは 故障しませんが、弱っていたところに留めをさしてしまったのではないでしょうか? 修理にはミッションを取り外してオーバーホール(分解修理)するしか方法 はありませんので、内部の破損状況にも寄りますが、脱着と修理、オイル代 などを総合すると恐らく40~50万円くらいの見積になるでしょう。 故障と多大な修理費用は輸入車の弱点ですね。 この先、他の部分の故障発生や、タイミングベルト交換などの定期整備 にお金がかかる事を考えれば乗り換えたほうが得策...
5350日前view76
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する