シボレーアストロ
x
Gizport

シボレーアストロ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得いろいろとアメ車に乗られてるって 事はドコか懇意にしてるショップを ご存知のハズ・・・・? ですのでソコに聞かれた方一番かと
3423日前view4
全般
 
質問者が納得以前は、随分人気があって売れたものです。 今は、バブルが弾けて、もうとんと見る機会がありません。 買う時は、100万円近くして、売る時は10万円何て当り前ということを 肝に銘じて購入して下さい。 パーツも色々苦労しますが、修理自体出来るところが限られますので 見つけてからでないと、怖くて乗れませんねw アメ車は、見た目豪快ですが、乗ると意外と遅く、運転席など狭くて よっぽどアルファードの方が広いくらいです。 ただ恋している方に、どんなこと言っても無駄でしょうから とにかく1度買って、乗ってみて自分で維...
3553日前view232
全般
 
質問者が納得アストロ乗りです まず、6万キロクラスを探すのは難しいのではないかと・・・ なんせ、古い車ですしね D車でも、並行でも個人的には、今では大差ないかと思いますよ 肝心なのは、オーナーさんがきちんと定期的にメンテナンスしてるかどうかではないかと思います よく壊れると言いますが、アメ車の場合は国産と違い、部品は消耗品と考え、定期的に本来は交換しなければいけないのに、交換しないから壊れてしまうんです 理想は、定期的に部品交換ですが、金銭的にかなりの維持費がかかるので、壊れたら部品交換という方が多いでしょう(自分...
3612日前view188
全般
 
質問者が納得こんばんは♪ k0150yさん 3年前までアメ車(97yアストロに7年、その後96yエクスプレスに5年)乗りでした。 ※実際に車両を見ていないので、可能性としてお話しします。 ★>仕様はほぼノーマルでバッテリーに関わるであろう装備はライトがLEDイカリングとエンジェルブロー、ウィンカーミラー、あと付けHID、あと付けミラースイッチ、全てのバルブ&LEDと連動のキーレスのアンサーです。 これは、バイパーやホーネットなどの“セキュリティ”の事でしょうか? セキュリティを装着されている場合、消費電力自体...
3985日前view437
全般
 
質問者が納得こんばんは♪ ooisi_astroさん 2年半前までアメ車(97yアストロに7年、その後96yエクスプレスに5年)乗りでした。 “幅の狭い リクライニング可能なシート” じゃありませんか? もしそうなら、よく覚えています。 運転席 と 助手席 の間に設置して、キャプテンシートをベンチ化するキットだったと覚えています。 (それにより、フロント席を3名乗車にすることが可能?) 取付方法は、運転席と助手席のベースに固定する方法だったような・・・
4028日前view472
全般
 
質問者が納得まず質問の答えです。 アストロでもサバーでも問題なくシートベルトはロックします。数台乗り継ぎ現在もアストロですが、全く問題ありません。 現状で安いアストロをかったのであれば仕方ないので自分で治す。中古のパーツはヤフオクなどでも、いくらでもあります。 中古屋がある程度の金額を付けているのであれば、しっかりと修理してもらって下さい。納車後は他のトラブルも保証がなければ期待しない方がいいです。 ちなみにアストロの買い取り額は想像以上に低いです。それを普通に高額(50万こえるなら)で売るのですからしっかりと納車...
4135日前view87
全般
 
質問者が納得こんにちは、もし違ったらスミマセン。。参考程度にお読み下さい。 バッテリーを外してみてバッテリートレイのすぐ左側(フェンダー側)を通っているハーネスを点検してみて下さい。 何本かの配線をバッテリーで踏み押えた状態になっていませんか? 踏んでいるようであれば断線しかけか、ショートの可能性がありますので1本ずつ踏まれていた線を点検しましょう。 もしそこが問題無ければ、そのハーネスの束を車両後方へたどっていくと大きなコネクターがあると思います。 そのコネクターを抜いてコネクター内の端子部分(オス側、メス側共...
4167日前view962
全般
 
質問者が納得多分リヤにLSDが付いていると思いますので、その音は問題ありません 純正のデフオイル添加剤を入れないと出る音です 気になるならオイル交換と同時に添加剤(パーツNo. 1052358) を一本入れてください。多分消えます
4233日前view729
全般
 
質問者が納得純正のメーターは参考程度で、正確ではないので、それほど神経質に気にする必要はないと思います エンジンをかけて14V程度を示していれば大丈夫です 逆に電圧が落ちるようなら、バッテリーの寿命の可能性もありますが、交換したばかりなら、オルタの不具合が出てきてる前兆でしょうが、今回は関係なさそうですね エンジンのかかりが少し悪くなったとありますが、これも電圧が下がっているならともかく、上がった状態なら特には関係ないでしょう かかりが、ひどく悪くなったのなら、セルモーターや燃料ポンプ、もちろんバッテリーやオルタの不...
4227日前view578
全般
 
質問者が納得水温であってます。メーターが最小値なのは現物を見ないと断定できませんが、サーモスタットの故障で開きっぱなしでオーバークールになっているかも。エンジンが冷えた状態でエンジンをかけて、5分位でラジエーターのアッパーホースが暖かければサーモスタットの故障でしょう。補足です。どこの地域にお住まいか存知ませんが、その年式位からGМは専用の冷却効率の高いクーラントが指定になっていたと思います。サーモスタット及びオーバークールと直接関係はありませんが、もしサーモスタットの故障で交換でしたら、同時に交換したらいかがですか?...
4227日前view175

この製品について質問する