ストリーム
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"際"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得普通はドライブシャフトのジョイント不良なんですがね。 あとハブベアリング。 とりあえず数店でみてもらいましょう。
3886日前view0
全般
 
質問者が納得>1)タイヤのサイズアップによる、燃費への影響は大きいでしょうか? インチアップによる燃費への影響は大です。 2インチアップで通常の10%~15%(街乗りでリッター当たり2キロくらい)程度燃費が落ちます。 インチアップして実測で10~11km程度走ってくれるのであれば、燃費は良い方だと思います。 >2)当初からの感覚ですが、ATのシフトアップのタイミングが心地よくありません。 インチアップするとタイヤが薄く幅が太くなり、重く転がりにくくなる(ホイールも重くなる)ので 当然シフトチェンジのタイミングにも影響...
6275日前view13
全般
 
質問者が納得>A/C on で3分間(スプレー缶1本)噴射してしまいました。 噴射した後、すぐにファンを回したらたぶん大丈夫。 ほかのエバポレータークリーナーではファンの汚れを落とすためにファンを止めた状態で噴射して数分放置の後ファンを回す製品があります。
3508日前view21
全般
 
質問者が納得AVIC-HRZ008本体の裏に「カプラー」という配線接続コネクターがあると思います。 常時電源、アクセサリー電源、イルミネーション信号線、各スピーカー線、リバース信号線、、、10数本の配線がまとまったやつです。 その中に、パーキング信号線があるはずです。それをボディアースに接続するとサイドブレーキを踏んでいるのと同じになります。 それで、走行中でも操作が可能になると思います。ただ、走行中にサイドブレーキを踏んでいるという信号がはいるとどうなるかはわかりません。ナビを使ったことが無いので... 「取り付け...
6285日前view135
全般
 
質問者が納得リバースには、ストリームはシンクロメッシュがないと思います。 ミッッションのメインシャフトが回転を停止するまで、ニュートラルで少し時間をおいて待つ必要がありますので、慌ててリバースにミッッションを入れようとするとはねつけられます。 ★クルマの停止とメインシャフトの回転停止状態でないとリバースは入りにくいものです。慌てずに、ニュートラルで少し待ってやれば問題なくリバースギアに入りますから、試して見て下さいね。 尚、一部の高級車はリバースギアにもシンクロメッシュが備わり、徐行前進中でもリバースギアにはいり...
3740日前view4
全般
 
質問者が納得車検証の記載と違うと 違法改造的に観られるのでは? ⇒違法改造車の入庫は出来ないですよ。 担当営業かサービスマンに 電話して聞くと確実ですけど。
5083日前view16
全般
 
質問者が納得確か車両法で、車体から2mmだったか3mm以上 はみ出したタイヤを履いていると、整備不良で 検挙される。 10mmも飛び出すとなると、明確な整備不良車。 いつ検挙されるか不安を抱えながら運転をする ぐらいなら、正規寸法のタイヤを装着することを 提案。 それと、今はオフセットとは言わず、インセットと 言う。
3843日前view0
全般
 
質問者が納得私はRA2オデッセイを13年で18万km乗りました。特にエンジンに問題はなかったですが、新しい車に変えました。途中交換したのはラジエーター(中古)とサス(柔らか過ぎるのが嫌だったので)でした。まだまだ乗れたと思いますよ。 この車はUSアコードをベースに作られていたので、実績のあるエンジンとプラットホームは長持ちしたのかもしれません。 ホンダに限らず実績のある名機といわれるエンジンは安定しており、故障も少ないと思います。それ以上にボディがどこまでもつかでしょう。雪の降る所や海岸近くの環境が続けば腐食が...
4885日前view54
全般
 
質問者が納得もう一つの同じ質問にかきました。
4910日前view37
全般
 
質問者が納得本体値引きじゃなくて装備つけた総額からでしょ?九万値引きは。 本体から九万なんて引きませんよ? 今はオーダー大量でディーラーは強気、本体から3~5万、装備から2割、総額が出て端数切るくらい。 装備だって普通車じゃないからサービスはしません。 先の回答は眉唾もん。 値引き15?リアモニターとETCサービス? 嘘だ~ リアモニターだけで工賃含むと78000円くらい、値引きしたって限界6万ほど。 はっきり言ってこんな内容じゃ売る意味がなく店はさっぱり儲からないし。 現実に購入した人らは嘘だと思う...
4919日前view12

この製品について質問する