Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
73
view
全般

Mini cooperの整備代について質問です。 2005年のMin...

Mini cooperの整備代について質問です。 2005年のMini cooperを2回目の車検に出したところ、走行中に変な音がする様になり再点検を依頼しました。
その結果、音はフロントブレーキから出ていることが分り致命的な故障ではなかったのですが・・・


整備代はサービスするもののブレーキグリスアップ料金として¥8.400(税込)を請求されています。
(整備内容は、全ブレーキに潤滑グリスを塗ったそうです)

これは正当な請求料金だと思いますか?車に詳しい方教えて下さい。


そもそも、車検不備であり危険(?)にさらされたこと、点検期間中に代車を用意してもらえず不自由を強いられたことなどなど・・・
大金ではありませんが、私としては整備代を請求されることに納得がいきません。
Yahoo!知恵袋 5085日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
おそらく、その音は偶然そのタイミングで出てしまったとか、実は前からしていたけど気になっていなかったとか、そんなことだろうと思います。グリスで音が止まったということは、整備ミスというわけではないと思います。少なくともその整備工場はそう判断しています。

>ブレーキの分解整備が義務付けられています。
そんなことはありません。異常がなければ、ディスクブレーキならわざわざ分解することは必要ありません。
ブレーキのグリスアップを別料金で取るということは、それは車検の基本料金に含まれておらず、車検時には分解まではしていないということでしょう。点検の結果、パッドの偏磨耗があったり、異音がしたり、制動力が小さかったりした場合のみ、8,400円を取ってグリスアップするというシステムだと思います。安い車検とはそういうものです。

車検のとき以外の分解とグリスアップはもっと工賃がかかるのですが、車検のときの追加作業扱いにして8,400円のみ請求するということでしょう。まあ正当ですし工場には請求する権利があると思います。もしかしたら、ミスだと思われているのが納得できないので、ミスではないということを示すためにあえて請求しているのかも。

車検時にブレーキを分解していないのに、ブレーキから異音が出て、それがブレーキのグリスアップで解消したということは、やっぱり音が出るようになったのは偶然と考えるべきなんじゃないでしょうか。グリスアップで解消したということ、もしくは整備工場が言っている異音の原因自体を疑うならきりがありませんが・・・
整備関係者から言わせてもらえば、車検の基本作業なんかたいしたことをしていないのです。車検のときにブレーキパッドを交換とかキャリパーオーバーホールをしたとかなら分かりますが、点検だけで分解もしてないのにそうそう不具合なんか起こそうとしても起こせません。
Yahoo!知恵袋 5084日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する

取扱説明書・マニュアル

68033view
http://libraryofmotoring.info/.../ownersmanual2012countryman.pdf
254 ページ4.62 MB
もっと見る