Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
389
view
全般

車(CX-5)の音響について教えてください。 この度、車の買い替えに...

車(CX-5)の音響について教えてください。 この度、車の買い替えに伴って音響環境について質問させていただきます。

5.1ch対応のナビにパワーアンプ()を使用し、フロントスピーカーとサテライトスピーカーにつなげたいと思っています。

使用機器
・ナビ(カロ) :AVIC-ZH0009CS
・パワーアンプ(カロ) :GM-D7400(最大出力200W×4ch,定格出力100W×4ch)
・Fスピーカー(アルパイン):DLX-F17S(ウーファー:瞬間最大入力200W,定格入力50W・ツイーター:瞬間最大入力・ 120W,定格入力40W)
・サテライト(カロ) :TS-STH1100(瞬間最大入力75W,定格入力15W)
・センター(カロ) :TS-CH700A
・サブウーファー(カロ) :TS-WH1000A

この機材を使用しますが、以下の質問への回答お願いします。

①パワーアンプ200W×4chを上記のフロントスピーカーに2ch、サテライトスピーカーに2chをつなげた場合、故障等の問題や危機への負担はどうでしょうか?もし不具合等があるのでしたら、解決策やアドバイスをいただけると大変助かります。
②デットニングの詳しい施工方法を教えてください。(フロントドア内、リアドア内の基本的な施工法)
③ツイーターは運転席に向けるべきですか?よく、バックミラーに向けるとよいと聞きますが…。
④その他に上記の機材で音響環境を少しでもよくするためのアドバイスがありましたら教えてください。


私は、ナビ取り付けやスピーカー取付等は自分でやろうと思っているのですが、パワーアンプとスピーカーの出力、入力等の数値的なものがいまいち解りません。故障や危機への過度な負担は避けたいため、詳しい方がおられましたら、ご教示よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 3980日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず各機種の性能を全く考慮せず、無駄にゴチャゴチャと接続する典型的なド素人判断のシステム構成です。
第一に「とりあえずスピーカーを増やせば良音になる」という先入観・誤認識は捨ててください。

デッドニングだのいろいろ聞かれていますが、それ以前の問題が山程あります。

まずメインスピーカーをDLX-F17Sにするのなら、TS-STH1100・TS-CH700A・TS-WH1000Aの能力は見合っていません。
明らかに「TS-STH1100・TS-CH700A・TS-WH1000A<DLX-F17S」という関係の能力差になるのでDLX-F17Sの能力を十分に発揮できませんし、そもそも各機器の性能にバラつきがあり過ぎて単に音響を崩すだけです。

特に各スピーカーの能率の差は致命的です。
どんなに各ゲインの調整を煮詰めても、確実に「DLX-F17Sの音量がやたら目立つ」となり全体的な音圧バランスが崩れ音像・定位が乱れます。

しかもTS-STH1100の駆動をGM-D7400にするのなら、かなりのオーバースペックとなりゲイン調整を慎重に施さないと過大入力で最悪TS-STH1100を破損(ポップノイズなんか生じたら一発です)させますし、逆を言えば「入力信号のラインレベル<ゲインレベル」という関係性になり、GM-D7400の出力は100%発揮できずかなり無駄が多く勿体無い扱いになります。

このように「システム構成自体にいろいろ問題がある」となりますので、第一に相応の知識を身に付けてまずは機種選択の再検討をした方が宜しいかと思われます。

つまり今貴方が聞かなければいけないことは、「上記の機材で音響環境を少しでもよくするためのアドバイス」では無く、「適切なシステム構成を構築するための基礎知識(各機器のスペック値の意味など)」からです。

回答を纏めるには専門用語を活用するしかないので、まずはそういった分からないところから随時聞くか調べてください。

総体的に言えることは、「そもそも聞く順序が間違っている」となります。
Yahoo!知恵袋 3978日前
シェア
 
みなさん回答ありがとうございました。現時点でサテライトとアンプはまだ購入しておりません。ヘッドの内臓アンプでFSとRSの選定からやり直そうと思います。もっと勉強します。
質問者 3975日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
前回回答したものです。

そもそも書かれている機器はすでに用意されているんですよね?
前回の質問内容によると少なくともセンタースピーカーとサブウーファーはすでに手元にある状態ですよね?

別の回答者様が書かれておりますが、
「TS-STH1100・TS-CH700A・TS-WH1000A<DLX-F17S」はこの通りです。

ただ【それなら一から考え直す】と言うのもすでに何点かの機器が用意されている以上難しいかと思います。
なので難しい事は考えずにあるものは付けるで良いと思います。

ダメなら外せば良いだけです。

話が逸れましたが、質問に対する回答です。
① 別の回答者様も書いてますが、リアのサテライトが怖いのでゲイン調整は慎重に絞り気味に調整すれば、大丈夫でしょう。
【GAIN アンプ】でググれば説明している方が居ると思いますのでそれを参考にして下さい。

② セットものを買うと取説がついてますんでそれを参考にすれば良いと思います。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2595
ドア形状にもよりますが、スピーカーから一番遠いところが弱い場合が多いです。
なのでその辺りを重点的に施工すれば良いかと思います。
雨水の排出用の穴は塞がないように注意してください。
リアはサテライトなら基本不要です。
ないとは思いますが万が一ビビリ音等が出たら少し施工すれば良いと思います。

③ ドアミラー裏辺りに設置して運転席に向けてで良いと思います。

簡単に書きましたがこんな所です。
Yahoo!知恵袋 3978日前
シェア
 
コメントする
 
1
百済ない事せんで、4つ共クラリオンのSRT1733をポン付けの方が幸せになれるべよ。

デッキ内蔵アンプでよろしい。

用意してるなら売ればよかろう…

出来れば、ケンウッドか、サウンドナビが吉。
Yahoo!知恵袋 3976日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1
View
質問者が納得ディーラーでも予期せぬ故障はよくあると思います、エアコンの故障などはチェックできないかもしれません。 ご不満はあるかと思いますが、しっかり直してもらうよう手間は掛かっても要求することですね。 でも、故障があったから納車前点検費用の返金はどうなのでしょうか? 無償でしっかりと直れば良しだと思いますけど。 対応云々に不満があるのであれば、相手のその旨をキチンと伝えて理不尽だと思うのであれば本社の客相に連絡しましょう。 代車は必要な分のガソリンを入れて使うという前提で、タンク空っぽで貸し出すところは多いですよ。
3024日前view1

取扱説明書・マニュアル

53049view
http://www.mazda.co.jp/.../cx-5_201212.pdf
390 ページ11.23 MB
もっと見る

関連製品のQ&A