Gizport
8 回答
0
Share (facebook)
11
view
全般

CX-5からエスティマへ乗り換えを検討しています。 2013年の1...

CX-5からエスティマへ乗り換えを検討しています。

2013年の10月にCX-5を新車で購入しました。 当時はCX-5とエスティマで迷っていましたが、CX-5を試乗した時の
圧倒的なパワーと、それでいてディーゼルで低燃費という事で
ほぼ即決で購入しました。

それから約1年になりますが、この間に第一子が誕生しました。
今後、家族が増えていく事を考えると、正直CX-5では使い勝手が
悪いかなと思っています。乗り換えるのであれば、候補だった
エスティマに、と考えています。

もちろんCX-5はすごく気に入っていますし、あのパワーを出しながら
ディーゼルで経済的な車は他にはありませんので、手放したくは
ないのですが、今後の事をを考えると乗り換えは早い方がイイのかな
と思っています。

というのも、CX-5はディーゼル補助金があるので、まだほとんど
中古車が出回っていません。あと3~4年経ったら徐々に中古車が
出回ってきて、相場が大きく落ちるのではないかと考えています。
また、マツダの中古車は値がつきにくい…という不安もあります。

購入して1年も経っていないので、CX-5のローンの残債がまだ250万程
残っているんですが、今売却するといくらぐらい値がつくのでしょうか?

エスティマもモデルチェンジが近いようなので、大幅な値引きが期待出来そう
なんですが、この辺も合わせてアドバイス頂けたらと思います。
Yahoo!知恵袋 4071日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
今の時点で買い換える必要性はないでしょうね。
スライドドアミニバンを本当に便利と感じるのは子供が自分でドアを開けるようになってからでしょう。
それまでは、特にお子様がまだ1人の段階では、ガソリン代も高騰しているのに燃費の悪いエスティマに乗り換えるメリットは殆どないと思います。
お子様がもう少し大きくなってドアパンチとかが心配になってくる頃合いで、その時に出ているスライドドアミニバンを選ぶ方が良いんじゃないでしょうかね。
その頃にはスライドドアミニバンにSKY-Dが搭載されたモデルが出ている事でしょう(^^)
Yahoo!知恵袋 4070日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (7)
1
ウチはチャイルドシートつけてエクストレイルに乗ってますが、たしかに狭いです。運転席の後ろにチャイルドシートを設置すると、運転席がかなり窮屈です。
買い換えたいお気持ちは分かりますが、金銭的な面では考え直すことをオススメします。
Yahoo!知恵袋 4071日前
シェア
 
コメントする
 
1
ディーゼル補助金は36カ月以上乗るのが条件です。
いかなる理由があってもそれ以内で手放す場合は補助金全額返済しなくてはなりません。
それから、CX-5の下取り価格は200万前後になるのでローンの残債に及びません。
それでも買い替えしますか?
Yahoo!知恵袋 4071日前
シェア
 
コメントする
 
1
補助金の返金も必要ですね。
Yahoo!知恵袋 4071日前
シェア
 
コメントする
 
1
↓ オレもそう思う。D5のディーゼルなら両立できる問題だと思いますが。
Yahoo!知恵袋 4071日前
シェア
 
コメントする
 
1
エスティマを考えるなら、なぜ、デリカD5クリーンディーゼルが選択肢に無いのか?不思議です。
Yahoo!知恵袋 4071日前
シェア
 
コメントする
 
1
別に軽自動車でも子供は乗せられるんだから買い換える必要性がわかりません
Yahoo!知恵袋 4071日前
シェア
 
コメントする
 
1
私は、エスティマ⇒CX-5ディーゼルに替えた者です。
私もご質問者様と同感。
使い続けていくたびに、なんて使い勝手が悪い車だ、でかい車体の割に・・・。
と思っています。
それに加え、後方視界が悪すぎてバックするのが怖い時があります。

CX-5の中古販売状況ですが、近くの中古車販売店で2回ほどCX-5のディーゼル ホワイトが売られましたが諸費用抜きで265万、Lパケで275万で売られていました。
どちらも、すぐに売れてました。
中古車屋の販売が上記なので、回転が早いことを考慮して今なら210~220万くらいかな??と思います。もちろん事故、凹み等なし条件です。

ただ、気になるのですがCX-5購入時、ディーゼル補助金を国からもらっているんですよね?
事前に聞かれていると思いますが、その場合は6年間は乗り続けないといけない条件になっています。
それまでに売却すると補助金を返還しないといけなくなります。
それは考慮の上で判断しないといけないです。

また、エスティマですが下手をすると次期モデルの計画はないかも知れない情報もあります。
まだ流動的ではありますが。

私はエスティマからCX-5に替えたと言いましたが、エスティマは重いので当たり前ですが走りませんよ。上り坂なんてトラックの追い越しもできずストレスがかかるくらいでした。燃費も悪い。7km/Lくらいだったので、ガソリン代も馬鹿になりませんでした。その不満もあり、CX-5の走りの良さに感動して替えたわけです。
うちも子供一人です。大勢を乗せて走ることもまれ。こんな3列シートまで要らない、5人乗りで充分。それより燃費のいい方を考えていました。
不満な点はとりあえず我慢できる範疇。長く乗るつもりでいます。
その間に、安くてもっと良い車が出てくるでしょう。
Yahoo!知恵袋 4064日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
1
View
質問者が納得ディーラーでも予期せぬ故障はよくあると思います、エアコンの故障などはチェックできないかもしれません。 ご不満はあるかと思いますが、しっかり直してもらうよう手間は掛かっても要求することですね。 でも、故障があったから納車前点検費用の返金はどうなのでしょうか? 無償でしっかりと直れば良しだと思いますけど。 対応云々に不満があるのであれば、相手のその旨をキチンと伝えて理不尽だと思うのであれば本社の客相に連絡しましょう。 代車は必要な分のガソリンを入れて使うという前提で、タンク空っぽで貸し出すところは多いですよ。
3216日前view1

取扱説明書・マニュアル

56106view
http://www.mazda.co.jp/.../cx-5_201212.pdf
390 ページ11.23 MB
もっと見る

関連製品のQ&A