Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
118
view
全般

cx-5でホイールマッチングの質問よろしくお願いします。 純正は7...

cx-5でホイールマッチングの質問よろしくお願いします。

純正は7j プラス50 pcd114.3 5穴
純正タイヤは225/65R17

これをインチアップし、タイヤ225/60R18か235/60/R18にする予定です。( どちらか迷ってます)
ほしいホイールは7jプラス47 か
8jプラス42の設定です。
pcdと穴数は一致してます。

8jプラス42は無理でしょうか?

無理な場合、7jプラス47を考えますが、もう少し出した方がいいでしょうか?(回答者様の主観、好みで結構です。)

また、18インチでツラにはこの程度まで、という数値がお分かりになればそれも教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 2985日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
CX-5の純正ホイールは17インチも19インチも7.0J+50ですね。

■ツラ出し

純正ホイールを基準にフロントが約20mm、リアが約25mmまでのツラ出しが車検対応といわれています。しかし、これは選ぶタイヤ銘柄、ブッシュやアライメントの状態、また車両個体差によって異なりますので、ツライチ付近は一台一台実測してセッティングします。車両によってはフロント25mm近くツラ出ししても大丈夫な個体もあります。候補にある 7.5J+47は全く問題ないですが、計算上は9.35mmのツラ出しなので、もの足りなく感じてしまうかもしれません。

まず、フロントを約20mmツラ出しできるスペックの例を記載します。

7.0J+50(±0mm)基準
7.5J+36(+20.35mm)×
8.0J+42(+20.7mm)○
8.5J+49(+20.05mm)○

7.5J+36が「×」なのは、インセットが小さすぎるからです。インセットを小さくすればツラ出しできますが、特にフロントは10mm縮小程度までが限界です(CX - 5の場合はインセット40mm程度まで)。というのは、純正のインセットを基準にサスペンションが設計されているからです。特にフロントはスクラブ半径が大幅に狂うため、車両の負荷になり、ブレーキ性能にまで影響します。ワイドトレッドスペーサーなどもってのほかです。ネット上にはやりたい放題でアップしている方がいますが、情報の選択にはご注意ください。正規のツラ出しは、インセットをあまり変えずにリム幅を広げることでツラ出しします。

質問者様の8.0J+42は大丈夫だと思いますが、念のため実測してください。フェンダーからハミ出してはいけない範囲の図を添付さておきます。場合によっては、もう少々ツラ出しできるかもしれません。もしもハミ出してしまったら、片側10mm 、両側計20mmまではオーバーフェンダーが認められていますので、フェンダーモール等を張り付けて対応します。本来はネジ止め必要なのですが、そこまで厳しい検査官はまずいません。

■ タイヤ

タイヤはどちらでも車検通りますが、見た目を重視すれば235/60R18、燃費を重視すれば225/60R18です。但し、 235/60R18の方がタイヤ総幅が広いので、組み合わせるホイール次第でフェンダーからハミ出すリスクが高くなります。また、同じサイズでもタイヤ銘柄によって5mmぐらい違いがあったりもします。これがゆえ実測が必要なのでしょうね。外径、耐荷重性能についてはいずれのサイズも問題ありません。

225/65R17 102 外径724mm
225/60R18 100 外径727mm
235/60R18 107 外径739mm
225/55R19 91 外径730mm

■ センターハブ

最後の注意点はセンターハブの噛み合わせですね。CX-5の車体のセンターハブ径は67.0mmの凸。純正ホイール裏中心のハブ穴内径は67.1mmという精度で設計されています。この凸凹を噛み合わせることでホイールのセンターを合わせるだけでなく、路面の衝撃からハブボルトの折損を防ぐストッパーになります。社外ホイールはハブ穴が大きくできており、そのまま装着するとセンターハブがブカブカで噛み合いません。なのでその隙間を埋めるハブリングが必要になります。マツダは多くの場合は「73/67」というサイズのハブリングになります。未だにハブリング不要という無責任な意見がありますが一切無視してください。本当にセンターハブ噛み合わせなくて済むのなら、メーカーだって各社バラバラでこんな面倒くさい設計しません。

その他、ご不明な点があれば追加でご質問ください。
Yahoo!知恵袋 2985日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1
View
質問者が納得ディーラーでも予期せぬ故障はよくあると思います、エアコンの故障などはチェックできないかもしれません。 ご不満はあるかと思いますが、しっかり直してもらうよう手間は掛かっても要求することですね。 でも、故障があったから納車前点検費用の返金はどうなのでしょうか? 無償でしっかりと直れば良しだと思いますけど。 対応云々に不満があるのであれば、相手のその旨をキチンと伝えて理不尽だと思うのであれば本社の客相に連絡しましょう。 代車は必要な分のガソリンを入れて使うという前提で、タンク空っぽで貸し出すところは多いですよ。
2787日前view1

取扱説明書・マニュアル

49694view
http://www.mazda.co.jp/.../cx-5_201212.pdf
390 ページ11.23 MB
もっと見る

関連製品のQ&A