Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
266
view
全般

メルセデスベンツCクラスについてなんですが、2010年型に比べて20...

メルセデスベンツCクラスについてなんですが、2010年型に比べて2011年型はだいぶよくなったのでしょうか?

外観は2011年型は少し派手で結構目立ちそうな気がして2010年型の方がよくみえたり するのですが・・

あと7速オートマティクシステムは山道で急にブレーキがかかったようになることがあると友達から聞いていて、それなら2010年型の5速オートマティクシステムの方がいいのではとかんがえてもいます。でも内装は2011年型の方がずっといいように思います。


2011年型は2010年型に比べてかなりよくなったのでしょうか?買うならやっぱり2011年型でしょうか?


よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4508日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
現在W203型のCクラスに乗っており、機会を見てはW204の試乗を繰り返していますので、その範囲での印象を書きます。
2010年型は試乗していないのですが、後期型となる2011年型は2009年に試乗したときよりもずっと良くなったという印象です。
特に乗り心地のしなやかさの向上、全域での静粛性などが目立つ印象があります。

外観は確かに前期型の方が私も好みで、後期型のヘッドライト廻りは何だか日産車みたいで今ひとつだなあと思います。
でも、車は外観よりも内装で選ぶ方が良いと思います。
普段ずっと運転中に目にするのは内装だからです。
この点では前期型と後期型では雲泥の差があると感じています。
デザインは勿論、内装パネルの質感や手触り、ステアリングも後期型では前期型よりずっと優しい手触りになりました。
前期型のポップアップ式のナビは外光の影響を受けて画面が光って見辛かったですが、後期型になってひさし付きの埋め込み式に変更されたのでだいぶ見易くなりました。

>>7速オートマティクシステムは山道で急にブレーキがかかったようになることがあると友達から聞いていて

これは5速でも同じだと思います。
実際、私が乗っている車も5速ですが、同様の印象を持ちます。
日本車の、低燃費を稼ぐあまりに高いギアで粘ってなかなかシフトダウンしないオートマに慣れていると、再加速に備えて積極的にシフトダウンするメルセデスのオートマは、あるタイミングでは体に感じるほど強くシフトダウンする印象を最初は持ちます。
平坦路の減速ではいつの間にかシフトダウンしているので殆ど分かりませんが、急な下り坂では安全というメルセデスのコンセプト丸出しに、積極的にシフトダウンする傾向があります。
でも慣れの問題で、速度が落ちた車を再加速する際に、シフトダウンを終えていて既に加速タイミングに入っている車の方がずっと走りやすいものです。
Yahoo!知恵袋 4502日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
19
Views
質問者が納得W205にOBD接続するとエンジンチェックランプがついたり、 レーダーセーフティの誤作動が出るのでやめたほうがいいです。 全国でも多数事例がありディーラーでも把握しています。
3051日前view19
全般
22
Views
質問者が納得プレセーフは、衝突等で乗員が危険な状態を検知して、 シートベルトの巻上げやシートの位置、ドアガラスを閉めて、 乗員を守るための安全装置になりますが、 センサー等の不具合により、故障メッセージが出ていますから、 現在は装置が機能しない状態ですね。 近々点検されるようですから、事故等に注意して運転してください。
3066日前view22
全般
21
Views
質問者が納得メルセデスベンツの車名は分かりにくいですよね。 よって、今年から車名を分かりやすく改定していたりします。 http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20141112-10213834-carview/ セダンは分かりやすいです。 上から「S→E→C→B→A」の順です。B=Aとも言えますが。 で、CLというのは、元はSクラスのクーペを指していました。 クーペは、セダンよりもパーソナリティーが高く、上級とされています。 アルファベット1文字はすべて4ドアセダンでしたが、 ...
3182日前view21
全般
19
Views
質問者が納得その車はW202と言われる型で、CクラスはW201から始まっており、現在はW205になっています。 その型が特別故障しないという事ではなく、前オーナーが整備費を惜しまず、予防整備をキッチリ(ヤナセにお任せなど)して大事に乗っていたという事が窺えます。従って今後の状態については次のオーナーがこれを続けるか否かで変わってくると思います。 流石に最近はW202を見掛ける事が少なくなってきました。私はW203に乗っていてDIYで大事にしていますが、たまにW202を見掛けると、よほど大事に乗っているんだなと感心し...
3292日前view19
全般
18
Views
質問者が納得C200 CGI ブルーエフィシェンシーは、2010年2月から2011年4月まで、販売していたモデルです。 毎年小変更を行っていますので、単純に中期とは言えませんが、2011年5月の変更では、インテリアの大幅変更にとどまらず、エクステリアにまで手が付けられましたから、これを後期と考えれば、 中期に一時期に販売されたモデル。という事に成りますね。 ヤナセの担当の営業さんは、2009年モデルに乗っていますが、全くトラブルは、無いそうですよ。
3406日前view18

取扱説明書・マニュアル

7537view
http://www.mercedes-benz-service.jp/.../CC_MBJCSD32780-121100800B.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A