LC-60B5の取扱説明書・マニュアル [全328ページ 33.54MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					lc60b5_mn.pdf
					
					
					gizport  - 2013-10-01
					http://www.sharp.co.jp/.../lc60b5_mn.pdf - 33.54MB 
 - キャッシュ
						35809view
					
					328page / 33.54MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	ホームネットワークで音楽を楽しむ◇おしらせ◇• 本機は DLNA 認定音楽プレーヤー(DLNACERTIFIED® Audio Player)です。• DLNA 認定機器とは DLNA ガイドラインに適合した、デジタルメディアプレーヤーまたはサーバーです。• サーバーや音楽ファイルによっては再生できないことがあります。パソコンでは再生できても、本機で再生できない場合があります。• サーバーから取得したリストをそのまま表示するため、音楽の無いフォルダが表示される場合があります。ホームネットワークのサーバーにある音楽を再生する1を押す入力切換  ホームネットワーク切換できます• LPCM:サンプリング周波数 44.1/48kHz、stereo/mono• MP3 形式で作成されたファイル:サ ン プ リ ン グ 周 波 数 32/44.1/48kHz 32kbps から 320kbps、stereo/mono• サーバーの動作確認機種の最新情報については、SHARP web ページ内の AQUOS サポートステーション「Q&A 情報」をご覧ください。AQUOS サポートステーションhttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/index.html• サーバーの操作については、それぞれの取扱説明書またはサポートホームページをご覧ください。DLNA 認定サーバー内の音楽ファイルの再生について• 本機の「ホームネットワーク」で再生できるのはホームネットワークに接続された DLNA 認定サーバーの対応ファイル形式のものだけです。• 音楽ファイルをサーバーに書き込んでもサーバーのデータとしてホームネットワークに反映されるのに非常に時間がかかる、または更新設定をしないと反映されない場合があります。詳しくはサーバー機器の取扱説明書をご覧ください。• 入力切換ボタンを押して入力切換メニューを表示させます。• 入力切換ボタンを繰り返し押して、「ホームネットワーク」を選びます。• 上下カーソルボタンでも選べます。ホームネットワークはLAN 接続されているときに選択できます。本機で再生できる音楽データの形式使用可能なサーバーについて入力切換メニューを表示して、「ホームネットワーク」を選ぶ2• メモリーモードを「オン」に設定し、前回音楽を再生していた場合は、音楽再生が始まります。• メモリーモードのオン/オフの切り換えは、ホームネットワークのトップ画面で行います。(切り換えかた⇒ 210 ページ)「音楽を聴く」を選ぶホームネットワークのトップ画面の例で選びを押す3サーバー機器を選ぶで選びを押す• 一度音楽が再生されれば、初期画面で緑ボタンを押すと最後に再生した音楽のあるフォルダ内の音楽を再度再生できます。また、黄ボタンを押すと最後に再生した音楽のあるフォルダリストを表示できます。• 初 期 画 面 で 決 定 ボ タ ン を 押 す と、最後の接続したサーバー機器のトップフォルダが表示されます。212LC-60B5.indb 2122011/10/27 14:26:41
 
	
		
			参考になったと評価
   10人が参考になったと評価しています。
10人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									2449 view
								 
		
								
									 
									471 view
								 
		
								
									 
									675 view