LC-60B5の取扱説明書・マニュアル [全328ページ 33.54MB]
lc60b5_mn.pdf
gizport - 2013-10-01
http://www.sharp.co.jp/.../lc60b5_mn.pdf - 33.54MB
- キャッシュ
29218view
328page / 33.54MB
本体各部やリモコンボタンのなまえ本体各部右側面前面電源スイッチ⇒25ページホーム(メニュー)ボタン⇒26ページ入力/放送切換(決定)ボタン⇒114ページ• ホームメニューを操作するときは、決定ボタンとして使います。選局(∧順/∨逆)ボタン• ホームメニューを操作するときは、上下カーソルボタンとして使います。スピーカー• 左右にあります。音量(+/−)ボタンスタンド• ホームメニューを操作するときは、左右カーソルボタンとして使います。⇒223ページ明るさセンサー受光部TIMER(タイマー)ランプ⇒75ページおはようタイマー、視聴予約、ファミリンク録画予約、USB-HDD録画予約⇒62・97・107・137ページリモコン受光部⇒24ページ• リモコンをここに 向けて操作します。POWER(電源)ランプREC(録画)ランプ⇒135ページ• 市販品のUSB-HDDの録画中に、 赤色で点灯します。・緑色点灯:動作状態・赤色点灯:待機状態・消灯:電源オフ状態⇒25ページ左側面B-CAS カードは必ず挿入してください。• B-CAS カードはデジタル信号の暗号化を解除する「鍵」のような役割をしていますので、B-CAS カードが挿入されていないと、デジタル放送が視聴できません。ヘッドホン端子• ステレオミニプラグ(φ3.5mm)の付いたヘッドホンをご用意ください。• ヘッドホンをつないだときでも、スピーカーから音が出せます。⇒83 ページ)(B-CAS カード挿入口⇒226ページ3020LC-60B5.indb 20▲ヘッドホンの音量表示2011/10/27 14:20:16
参考になったと評価
10人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
2406 view
446 view
649 view