LC-60B5の取扱説明書・マニュアル [全328ページ 33.54MB]
lc60b5_mn.pdf
gizport - 2013-10-01
http://www.sharp.co.jp/.../lc60b5_mn.pdf - 33.54MB
- キャッシュ
29218view
328page / 33.54MB
部屋の照明を消したときに本機の電源も切る(照明オフ連動)※「照明オフ連動」が働きはじめたあとでリモコン操作を行うと、画面の明るさと音量が元に戻ります。※「照明オフ連動」が働きはじめたあとで部屋が明るくなった場合は、「照明オフ連動」が解除されます。項目内容照明オフ連動• 照明オフ連動機能の「設定」「解除」を設定します。電源切(待機状態)移行時間15 分※• 部屋の明るさがある程度の暗さに変わったら、画面の明るさと音量を徐々にさげ、15 分後に本機の電源を「切」にします。• 部屋の明るさがある程度の暗さに変わったら、画面の明るさと音量を徐々にさげ、30 分後に本機の電源を「切」にします。60 分※• 部屋の明るさがある程度の暗さに変わったら、画面の明るさと音量を徐々にさげ、60 分後に本機の電源を「切」にします。アイコン+文字• 画面にアイコンとメッセージを表示します。文字のみ1• 部屋の明るさがある程度の暗さに変わったら、すぐに本機の電源を「切」にします。30 分※表示設定0分• 画面に文字を表示します。ホームメニューを表示して、「設定」「 (安心 省エネ)−・」−「照明オフ連動」を選ぶを押し選びかたは、26 ∼ 30 ページをご覧ください。▼ 照明オフ連動の画面例 (表示設定:アイコン + 文字)照明オフ連動で 15 分後に電源が切れます▼ ホームメニューの画面例ホームで選び約チャンネル設 定× ××× ×××択 で実行 で終了決定戻る安心 省エネ・照明オフ連動ムーブセンサー[解除] 「照明オフ連動」「設定」でを選ぶ 電源切(待機状態)移行時間 0分 表示設定 アイコン+文字3で選ぶ0 分前本機の電源「切」• 表示設定が「アイコン+文字」の場合は、1 分ごとに大きなアイコンとメッセージが表示され、その後小さなアイコンが表示されます。• 表示設定が「文字のみ」の場合は、 分ごとにメッ1セージが表示されます。• 電源を切る 10 分前から、残り時間が表示されます。 周囲が暗くなってから、設定した時間後に電源を切ります。 照明オフ連動 解除 設定で選ぶ10 分前※を押す2部屋の照明「切」 0分 : 周囲が暗くなってから、すぐに電源を切ります。それぞれの項目を設定する① 上下カーソルボタンで項目を選ぶ② 左右カーソルボタンで項目の値を選ぶ• 操作を終了する場合は、ホームボタンを押します。◇ お し ら せ ◇ • 明るさセンサーの前にものを置いたりすると、部屋の明るさを感知できなくなります。• 部屋が暗い状態で本機の電源を入れた場合は、照明オフ連動が働かないことがあります。(この機能は、ある程度の暗さに変わったときに働きます。)• テレビに全画面表示している番組表の操作中や、一部のホームメニューの操作中は、指定時刻になっても操作を優先しているため、電源が切れません。操作を終了したあとに、画面左下にアイコンや文字が表示され、電源が切れます。90LC-60B5.indb 902011/10/27 14:22:25
参考になったと評価
10人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
2406 view
446 view
649 view