LC-60B5の取扱説明書・マニュアル [全328ページ 33.54MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					lc60b5_mn.pdf
					
					
					gizport  - 2013-10-01
					http://www.sharp.co.jp/.../lc60b5_mn.pdf - 33.54MB 
 - キャッシュ
						35809view
					
					328page / 33.54MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	時刻を表示する/時刻表示のタイプを変える時刻表示のしかたを選ぶ• ホームメニューから「設定」−「 (視聴準備)」−「各種設定」−「時計設定」−「時刻表示」で設定します。項目内容する• 画面表示ボタンを押すたびに、現在時刻を表示/非表示にします。する• 毎時 00 分と 30 分に現在時刻を表示します。(30 分ごと)しない• 表示しません。•「する」に設定したときは、を押すごとに、以下のように表示が変わります。時刻表示のタイプを変える(時計タイプ)• 時刻表示するときの、時計のタイプを変えられます。• ホームメニューから「設定」−「 (視聴準備)」−「各種設定」−「時計設定」−「時計タイプ」で設定します。項目内容デジタル• 画面にデジタルタイプの時計が表示されます。アナログ• 画面にアナログタイプの時計が表示されます。時計タイプ「デジタル」 の表示例NHK hNHK hBB S  103S  103音声   ステレオ音声   ステレオNHKBSプレミアム映像   1080映像   1080ii字幕   入 日本語字幕   入 日本語B >>>> お知らせがありますS  103お知らせがあります音声   ステレオ映像   1080i字幕   入 日本語>>お知らせがあります午後 9:00午後 9:00時計タイプ「アナログ」の表示例NHK hNHK hNHKBSプレミアム午後 9:00午後 9:00• AQUOS インフォメーション設定を「する」に設定している場合は、同時に画面右下にAQUOS インフォメーションが表示されます。(⇒ 183 ページ)◇おしらせ◇• 「時計タイプ」を「アナログ」に設定していても、ホームネットワークまたは USB で視聴しているときは、「デジタル」の時計が表示されます。• ホームネットワークまたは USB で視聴しているときは、「時計タイプ」の設定ができません。時計を画面に大きく表示したいときは(時計表示)•を押して、「ツール」−「時計表示」を選ぶと、時計が全画面に表示されます。◇おしらせ◇• デジタル放送が受信できないなど、時刻が自動設定されないときは、「時刻設定」を行ってください。(⇒ 60 ページ)36LC-60B5.indb 362011/10/27 14:20:48
 
	
		
			参考になったと評価
   10人が参考になったと評価しています。
10人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									2449 view
								 
		
								
									 
									471 view
								 
		
								
									 
									675 view