NE-M265の取扱説明書・マニュアル [全44ページ 5.68MB]
p_nem265_t_201208240919_0.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../p_nem265_t_201208240919_0.pdf - 5.68MB
- キャッシュ
21829view
44page / 5.68MB
お手入れするびにた■庫内使う付着した油や食品・水分はすぐにふき取ってください。さびの原因になります。■次の物は、使わないでください。警告汚れがひどい場合は、台所用洗剤(中性)を布にしみ込ませてふき取ります。(傷が付いたり、色がはげたりします)●お手入れ時、電源プラグは抜く感電のおそれがあります●庫内が冷めてからお手入れするやけどやけがのおそれがあります注意庫内に付着した油や食品カスはふき取るそのまま加熱すると発火や発煙の原因になります必ず庫内が冷めてからふき取ってください。固く絞ったぬれぶきんで、水ぶきする天井に食品カスなどの固形物が付着した場合はぬれぶきんで軽くふき取ります。底面のひどい汚れはクリームクレンザーでふき取り、その後ぬれぶきんでふいてください。•シンナー・ベンジン•住宅・家具用合成洗剤(アルカリ性)●庫内奥面右上部にある温度センサーに触れないでください。➡ P.12(センサーが曲がると正しい温度が検知できなくなります)●庫内や周囲のパッキン部を強くこすらないでください。(庫内のフッ素加工がはがれ、効果の低下や、パッキン部のはがれの原因になります)●底面に水をかけたり、衝撃を与えたりしないでください。セラミックガラス製なので割れるおそれがあります)(●においが気になるときは、お手入れの「29 脱臭」をしてください。➡ P.80•ガラスクリーナー•スプレー式の洗剤•クレンザー■外まわりお手入れする柔らかい布で、水ぶきする付着した油や食品はすぐにふき取ってください。汚れがひどい場合は、台所用洗剤(中性)を布にしみ込ませてふき取ります。■洗剤や食品カスを、すき間やパンチング穴、赤外線センサー取り付け部(庫内右上)に入れないでください。(故障の原因になります)ドアの内側・外側・ハンドル部●水ぶきのあと、柔らかい布でからぶきしてください。にたび■角皿使う柔らかいスポンジで、汚れを落とす使用後、台所用洗剤(中性)で洗ってください。●周囲の溝は念入りに。汚れたまま加熱するとにおいの原因になります。●汚れが取れにくい場合のみ、メラミンフォームのスポンジ(洗剤を使わないタイプの白いスポンジ)でこすってください。たわしスポンジ金属たわしナイロン面がおい に 「29 脱臭」に内の るとき庫 な庫内のにおいの原因(汚れなど)気にを焼き切って脱臭します。脱臭するときは、しっかり換気をしてください。らきたて汚れ■クリーントレースポンジで水洗いする●食器乾燥機や食器洗い乾燥機は、使わないでください。(変形の原因になります)左記のたわしなどは角皿を傷付けるため使わないでください。スポンジの柔らかい面を使ってやさしくお手入れすることをおすすめします。お手入れ前に、角皿を取り出し、庫内の汚れをふき取っておく。1「29 脱臭」ボタンを押す2スタートするヒーターを使用しているため終了後、本体や庫内が熱くなっています。お気を付けください。(目安時間 約20分)お願い加熱後、ファンがまわって電気部品を冷却するため、最大約15分間は電源プラグを抜かないでください。➡ P.15ヒーター加熱8081
参考になったと評価
18人が参考になったと評価しています。