MRO-AS8の取扱説明書・マニュアル [全15ページ 4.96MB]
mro-as8_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-as8_a.pdf - 4.96MB
- キャッシュ
12311view
15page / 4.96MB
薄切り肉は、解凍後両手で大きくしならせます。ひき肉やかたまり肉は仕上がり調節 やや強 に合わせて解凍します。20オ トメニ 正しい使いかた半解凍/解凍21オ トメニ 正しい使いかた半解凍/解凍上手な冷凍保存 (フリージング) のコツ ★材料は新鮮なものを1回分ずつ(200~300g)に分け、1~3cmの厚さで、極端に薄くならないように平らな形にまとめます。★ラップなどでピッタリ密封を★魚の下ごしらえは魚はうろこやえら、内臓を取り、塩水で洗って水気をふき取り、一尾ずつ冷凍します。★バランなどの飾りや敷きものは取り除きます。●加熱途中で、食品の上下を返して解凍するとさらに良くなります。●解凍後、食品の上下を返して必ず3~5分そのまま置いて自然解凍します。スチーム9半解凍のコツスチーム10解凍のコツまぐろ、いか、えび(さしみ用)を解凍後、そのまま生で食べるときに使います。食品の中心が、少し凍っている状態に仕上がりますので、サクサクと包丁で切りやすく、食卓に出すとき食べごろになります。均一な厚さのもの肉や魚を解凍後、すぐ調理するときに使います。丸まった方を下にする薄く平たくしたもの頭や尾の部分は、先に加熱されやすいのでアルミホイルをピッタリと巻いて解凍すると、変色や煮えが防げます。アルミホイルを使って●9半解凍 10 解凍を使い分けさしみとして解凍する場合は、メニュー選択キー を押し9半解凍にします。肉や魚を解凍後、すぐ調理する場合は、メニュー選択キーを押し10解凍にします。調理済み冷凍食品や冷凍野菜を解凍するときは、 レンジ 200Wで様子を見ながら解凍します。解凍の目安は200gで4~5分です。●アルミホイルを使って形、厚みが均一でないものは、細いところや薄いところに巻きます。大きなかたまりにはまわり (側面) に巻きます。アルミホイルが加熱室側面やドアファインダーに触れると火花(スパーク)が出て、テーブルプレートやドアファインダーが割れる恐れがあります。●解凍が足りなかったときは、レンジ 100Wで様子を見ながらさらに解凍します。●とけかけている食品やバラバラになって凍って●いるものは、レンジ 100Wかレンジ 200Wで途中様子を見ながら解凍します。スチーム9半解凍10解凍の上手な使いかた●冷凍室で冷凍された肉や魚を解凍します。●一度に解凍できる分量は、100~1,000gです。分量が多すぎると"ピッピッピッ"となり、表示窓に 「」が表示され、解凍されません。●冷凍室から出したばかりのコチコチに凍ったものを使います。●発泡スチロール製のトレーにのせたまま解凍ラップなどの包装をはずし、テーブルプレートの中央にのせて解凍します。グラム・ポジション・システムが働きます。陶磁器や耐熱性の皿などは使わないでください。トレーがない場合は、テーブルプレートにオーブンシートかペーパータオルを敷いて解凍します。●冷凍保存温度は-18℃を基準にしています。-20℃以下の冷凍食品をオートメニューで加熱すると、解凍不足になることがあります。レンジ 100Wで様子を見ながら、さらに解凍してください。●分量が100g未満のときはレンジ 100Wで様子を見ながら解凍します。●とけかけている食品やバラバラになって凍って●いるものは、レンジ 100Wかレンジ 200Wで途中様子を見ながら解凍します。の使いかた9半解凍10解凍スチーム表示窓の番号をオートメニューの番号に合わせます。■スタートランプが点滅します。1(さしみの場合)表示窓に 「8」 が表示されます。■ スタートランプが点滅します。庫内灯が点灯し、加熱が始まります。庫内灯が消灯し、表示が 「0」 になり、加熱が終ります。23キーを押す終了音が鳴ったら食品を取り出すスチーム9半解凍10解凍のコツ※テーブルプレートが加熱室底面にセットされていることを確認します。セットさ れていない場合、 表示窓に 「 」が表 示され、加熱できません。※表示の時間は一例です。キーを押す給水タンクをセットして食品を入れる給水タンクのセットは11ページを参照します。(例) 9半解凍 の場合(例) 9半解凍 の場合加熱室は冷ましてから使ってください。 グリル 、 オーブン 、お手入れ 1脱臭 の使用後は加熱室やテーブルプレートが熱くなっています。 発泡スチロールのトレーが溶けたり、 加熱しすぎることがあります。充分冷ましてから使ってください。発泡スチロールのトレーは、生ものの解凍以外には絶対に使用しないでください。使用後はふきんなどで庫内やドアの水滴を充分にふきとってください。メニュー選択キーまたは を押すオートメニュー仕上がり/温度おこのみ操作10分 10秒 1分とりけし(発酵)グリルオーブンあたためスタート2度押しは解凍あたためメニュー選択312途中で変わるあたためスタート2度押しは解凍あたためスチームで包み込んでレンジですばやく解凍します。付属のテーブルプレートを使う。(加熱室底面)スチーム
参考になったと評価
43人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
12888 view
1236 view
1370 view
1656 view