タント
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"修理"34 件の検索結果
全般
 
質問者が納得塗装の保証は国産の新車であれば3年は付いているはずなので、これからは早めに店へ行って指摘した方が良いですよ。 それに芳香剤で塗装が溶けるなんて聞いたことありません。 というか、その程度で塗装が剝げるのであれば、それは塗装の方に問題があると思います。 店側はなるべく責任を取りたくないので、なんとしてでも車の持ち主の過失にしたいのでしょう。 それに本当に芳香剤をこぼした覚えがありますか? 芳香剤をこぼしただけで、どうやって塗装が剥がれて錆びてくるのか化学的に説明してもらいましょう。 塗装を溶かすような溶剤...
5813日前view317
全般
 
質問者が納得それは関係ないと思います フロントバンパーにはラジエータの冷却用に穴のあるデザインになっていますが そこから何かが刺さったとか プラスチックの上下のタンクに経年劣化で亀裂が入ったりとか じゃないでしょうか リバースに入れた時にかなりの衝撃があったとしたら 劣化した部分にダメ押ししたかもしれませんが 可能性は低いと思います
3862日前view194
全般
 
質問者が納得リコール内容を拝見しましたがイグニッションコイルは関係ないようですよ。 リコールはCVTとクランク角センサのようなので。 リコールのDMが来ていないということはもしかすると対象外の車体なのではないでしょうか? いちどora・・・様の車のシャシナンバーがリコール対象なのか確認してみてください。
3659日前view238
全般
 
質問者が納得その症状、同じエンジンを積んでるダイハツ車全車で起こります。 ダイハツ以外のディーラーや町工場、スタンド等でベルト交換すると起こりやすいです。 理由は作業要領を知らずに交換してるからです。 ボルトのみならず上のアジャストステーも折れる事もあります。 頻繁に起こる事からダイハツ純正ベルトには“締め付けトルク”等の注意書きが同封されているくらいです。 が、他ディーラーや町工場やスタンドは純正部品ではなく外品のベルトで交換する場合が多い為、この事を知ってません。 ボルト自体も折れにくい対策品が出ていますので...
4411日前view177
全般
 
質問者が納得カードホルダーは帯状だっけ? カードを何枚位納めていたか(重量)で見解が分かれるかも知れませんが、クレームで提言してみたら? 通常ビニール製のホルダーでも、伸びることはあっても切れることはありません。手で無理やり引っ張ってもなかなかちぎれないようなモノがカード数枚の自重でちぎれるのは、ある意味欠陥品とも思えますね。 内装の機能部品でも、初回車検(登録後3年以内)までなら保証対応してくれると思いますよ。購入したお店に相談してください。 ※最悪、自費で交換したとしても部品代は数千円位のものでしょう。バニティミ...
4067日前view151
全般
 
質問者が納得上記状況ですとカメラかと。 ガイドラインはナビ側の機能だったと思いますし。 ネットで購入してと言う所がネックですね。 業者に購入取り付け全て任せていれば工賃も必要なかったかも。 まあ、確かに修理となりますと、時間が掛かりますし、同じ物を 購入して交換してもらうのが、工賃も時間もお得ですね。 で、外したカメラは保証修理して予備にするか、売り飛ばして 幾らかにするかですね。
3580日前view52
全般
 
質問者が納得<解除方法> ①エンジンをかけて(R)バックに入れる(→左ミラーが下に向く) ②ミラー調整ボタンで左のミラーを全開上げる ③全開上げきってもボタンを押し続け5秒~10秒待ち、さらにシフトを(P)に入れる 以上で解除完了 ちなみに設定を元に戻す場合は同様の操作を”全開下げ”で行う
4146日前view1124
全般
 
質問者が納得「カチッ」という音は、クーラーガスを圧縮する、コンプレッサーに通電した時の音だと思います。 この、コンプレッサーに通電(マグネットクラッチON)させるための条件の一つに、規定量のガス圧(量)が必要です。 経年劣化などで、クラーの配管の接続部分に使用される、ゴム製のOリング部分などからガス漏れを起こし、規定量の ガス圧を、圧力スイッチが検知できずに、スイッチがON、OFFしてるものと思われます。 電装店などで、ゲージマニホールドをつないでもらい、規定のガス圧が確保できてるか、圧力SWは正常か? コンプレッサー...
4425日前view798
全般
 
質問者が納得私はターボじゃないですがタント所有しております。 欠点である横風に関しては多分NBOXもワゴンなので 同様かと思います。 あとタントは現行から時期がありますので今年か来年以降かも 分かりませんが、そう長くない時期にモデルチェンジになると思います。 なのでアシスト機能等は多分発売間もないNBOXの方が充実はしてると思います。 購入当時はNBOXがなかったので特徴は分かりませんが 両側スライドは確かに魅力はありますね。 (代車でパレットで経験あります) ただ、タントの売りであるピラーレスの開放感はやはり違っ...
4122日前view810
全般
 
質問者が納得状況が?なので(現物を見ないと判断できない) 2005年式でも6月までとそれ以降では品番自体は一緒だが、品名が違うので・・・ 部品代は他の部分が逝ってなければボルトのみ1本240円です。 品名(2005年6月まで)ボルト ハブ 品番90049-12056 品名(2005年6月から)フロントアクスル ハブ ボルト(RH・LHあり) 品番は先の記述通り一緒 工賃は整備工場単位で違うためわかりませんでした。
4432日前view59

この製品について質問する