Gizport
7 回答
0
Share (facebook)
377
view
全般

BMWの維持費について質問です。 BMWのX3の認定中古車を購入しよ...

BMWの維持費について質問です。 BMWのX3の認定中古車を購入しようか迷っています。

そよく知恵袋などでは車検で50万とかすぐ故障するから100万はいつでも出せるようになど、一般人には所有は無理だよみたいな感じで否定的な意見をする人がよくいますが、実際そんなにかからないそんな常に大金がかかるようなこと言ってるやつはBMWオーナーではないという意見も聞きます。
X3はBMWの中でも比較的車体価格が安めの車ですが、ここらへんの価格帯のBMW車の現状はどうなのでしょうか?


そりゃあディーラー車検でディーラーの言うものを全て変えたり、ランフラットタイヤ全部交換とかしたら一気に20万ぐらい跳ね上がるでしょうけど上手くメンテナンスしながらやっていけば認定中古車と言えどもBMWを維持していけるんではないでしょうか?

あ、あとBMWは5年で乗り換えないと価値が無駄という人もいますがもし買うなら認定中古車ですし乗りつぶすつもりです。

実際に乗っているBMWオーナーの方、よろしければ意見を聞かせてください。
Yahoo!知恵袋 4257日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
最近のモデルは壊れませんよ。
x3 F25も大丈夫。日本車買う感覚でいいですよ。
ただ中古でも同クラスの国産より
明らかに高いですし燃費もわるい。
事故なんてしたら修理は国産の倍
かかるので車両保険は必須です。
板金程度は同じですが。
そういう点では高くつきます。
また、x3をガソリンスタンド車検に
出す勇気があれば車検等の維持費は高くないですがディーラーに持っていくとやっぱあれこれ交換やコーティングを勧めてきます。
それを断れるかーってのもありますね。というかF25をコーティングしないの?っていう逆に無理だわっていう感覚もありますね。軽なら無視する傷も直したくなるとか、だからガソリンと車両保険,ローン以外に車検等積立として毎月2万は見ておきましょう。
だったら心配なしです。
Yahoo!知恵袋 4251日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (6)
1
みなさん新車で五年で乗り換えるのは理想と言います、5年たったら保証がなくなるので今後のメンテ代の不安から破壊的な下取り額になるから。ですがこれはお金のある人の話。

正直認定は結構車体代高いし車検もディラーに持ってこいなどで結構高くつく。結局5年で保証はなくなる。
なので民間外車販売で一回り安く買って最初からメンテや車検も安い外車に強い修理場と付き合う、
大きなエンジントラブルなどは誰にも予測できないのでそうなったら諦めるつもりで中古車は買うしかない。
でもそんなこと言ったら外車なんて買えない。どちらにしても100万は極端だけど50万位の修理代と最悪廃車にするぐらいの気持ちは持っておいた方が気が楽です、

ちなみに自分は民間で底値で買って今のところノートラブルで安いところでコツコツオイル交換やメンテしています
Yahoo!知恵袋 4256日前
シェア
 
コメントする
 
1
他の方の回答にもありますが、認定中古車という制度が確立している現在、その他の中古は鉄屑です。
認定すらされないような存外な扱いを受けてきた車両だということが推察できます。
ゴミは言い過ぎかもしれません。鉄屑は値が付きますから。

BMWの認定中古車制度はちょっと特殊で経年と走行距離で三段階のレベルに分かれています。
保証内容と期間が異なってきます。

BMWは所有した事がありませんが、二十歳のころから欧州車を長年乗り継いでます。
経験上、どんな車でも車検毎(2年間)の車両維持費は新車価格の10%程度を見込んでおけば良いという持論ができました。
車検毎(2年間)というのは必ずしも車検時ではないです。
車検時に法定費用や代行費などを含め10%まで達しないことがほとんどでしたが、見込んでおいて損はしないです。
Yahoo!知恵袋 4257日前
シェア
 
コメントする
 
1
認定中古車は別物です。
一般販売店で売っているものは全て認定されなかったゴミであると言っても過言ではありません。

認定を買えば不思議なほど故障がありません。
認定なら車検もそんなにかかりませんよ。もしそんなにかかったらディーラーがダメな車を売ったみたいなことになりますからね。

点検とかもディーラーで行ってれば、ある程度のやばそうな部品(欠陥であろう部品)は秘かに交換してたりもします(報告も請求もなし)
点検の度にいろんな部品を換えられて請求されたのでは客がいなくなりますからね。

まぁ悪い言い方をすればそれだけ出来の悪い車なんですけどね。


ちなみに、一般店で買うとまぁそれはそれは不思議なほど壊れます。
その車をディーラーに持っていくと嫌がらせのように部品を換えられて請求の嵐になります。
Yahoo!知恵袋 4257日前
シェア
 
コメントする
 
1
BMWオーナーです。

国産車に比べ、定期的に必ず交換しなければならない消耗品をはじめ、ディーラー工賃もセットにした部品代全般が高いのは間違いないです。
それが維持費が高いといわれる所以です。どの部品かにもよりますが、感覚的に2~3倍します。
部品によっては個人で取り寄せ、取り付けることである程度の節約はできます。
エンジン回りなど大きな故障をした場合はそうもいかず、何十万レベルでお金がかかることも珍しくありません。
運が悪いとどうしようもないですが、普段の乗り方やこまめなメンテナンスがその確率を下げるカギです。
それが面倒なら高い金払ってディーラーに丸まかせにするしかありません。
その結果、あまり車に興味がない人が、国産車の感覚で乗ると維持費が高くなると思うので、そういうイメージが定着しているのだと思います。

ですので、いざという時のためのお金は国産車に比べて大目に見積もる必要があります。
車両保険への加入も必須でしょうね。
輸入車の中古車が安い(値下げが早い)のはそういう理由もあるのです。
(新車の時は保証等で点検や消耗品にほぼお金がかならない)
Yahoo!知恵袋 4257日前
シェア
 
コメントする
 
1
BMWはずーっと 乗ってやれば 安くていい車になります。

そもそも中古車にある価値ってなんでしょう。

認定中古車で5年落ちくらいのであれば 乗りつぶすまでには最低でも20万キロは走る必要あります。ので
10年は軽くかるのではないでしょうか。

地道にコツコツとメンテナンスをしていれば車検はユーザー車検の5万円コースで良いし。
ま、5年後くらいには消耗品の交換時期で年間20万くらいはかかると思いますが 国産のつまらない
車を3年毎に買い替える無駄を考えると 一台の車を長く乗り続けるのはエコです。
DIYで結構、修理は出来ますよ。私は結構はまっています。大人の趣味みたいな感じです。
自分で直せたときの快感はたまりません。

私は今のE46-325/今年で12年め の車にのっていますが あと10年は乗るつもりですよ。
他に面白い、乗りたい車がないのが本音です。
Yahoo!知恵袋 4257日前
シェア
 
コメントする
 
1
BMW乗りです。 16年前の3シリーズに1年間乗っています。中古です。
私のBMWでは見栄は張れません。残念ながら。
車両本体は60万弱でした。


全てディーラーで整備しています。
車検が約30万、1年点検が15万でした。
BMWは高級車ですが、整備代は外車の中では、割安だと思います。おそらく数が売れているせいですかね?
フランス、イタリアの大衆車の方が、整備代はかなり高い感覚がします。

ただ、通常整備とは別に、不定期に消耗部品を交換するので、これは多少かかりますかね?
まめな整備で、大きな故障を予防する。という感覚が、維持費を安く抑えるコツでしょうか?
ここをケチると、大変な出費になるようです。これ、キモです。

BMW最大の弱点といわれる、水回り全交換は30万掛かりました。これ、予防整備です。しかし、これでここは10年近くは問題ないでしょう。
近じか、ブレーキパッドとローターを交換するかな?
20万位でしょうか?
気にしない。気にしない。気にしてたら維持できない。

現在、タイヤとホイールを入れ替えるので、オーダーして、純正品をドイツから輸入待ちです。
合計30万弱です。思ったよりは安いなぁ~、と。

私の場合、単純に趣味で古いBMWに乗っているので、整備にお金を掛けるのが趣味?(言いすぎだろ!?大きくでたか。)
なので、諭吉を大量に送り込んでます。

1年間の車検、整備代全てで、150万弱です。アホか!と、突っ込みますわ。自分に。
まぁ~いっか。
私は高所得者ではありません。特には。ただの車オタクです。

整備はディーラーがいいですよ。ディーラーの整備には2年間の保証がつきます。確か。
BMWの純正品はほとんどが最高品質ですよ。純正アルミホイールは鍛造、超軽量、高剛性だしね。

町の整備やさんは、一見安いですが、品質が低い部品を使うし、技術は落ちる、かなぁ~?
長く乗るのであれば、ディーラーで整備されたほうがトータルで安いと思うのですが。


認定中古車で普通に乗れば、余裕をみて、年間50万みれば、まあ、BMWを良い状態で、維持できるか、と思いますが。使い方もあります。故障させないような。
最低限動くという腐った鯛状態?で乗ってもいいとは思いますが、価値観は人それぞれですので。

まあ、くどいですが、BMWは高級車ですから、金銭的に余裕のある、心にも余裕がある、車好きが乗るのがまあ、理想ではあるでしょうか。しかしドライブフィールは際立ったところが有りますので、多くの人に乗ってもらいたいですね。

しょ~も無い回答で、すみません。
Yahoo!知恵袋 4251日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
10
Views
質問者が納得もう直ぐ免許取得できるそうで。 楽しみですね! ご質問の回答とは少しズレますが、最初は国産のセダンで安い練習用を購入してみてはいかがでしょうか。30万位の。 それで運転の練習をしたり、自動車の構造とか、各メーカーの特徴などの知識を高めたり。 その間に次に購入する車を考えると良いと思います。 特に外車はメーカー毎に得意分野が違うので、色々調べて検討する事をお勧めします。 私のお勧めはベンツ。 色んな車に乗りましたが、究極の自動車だと思います。 何が究極かは上手く説明できません。 自動車は移動する道具です。 ...
3245日前view10
全般
15
Views
質問者が納得ディーラー認定車なら保証が2年が付くので3年落ちでしょう。 保証期間は不慮の出費が少なくて済みますが、消耗品までは保証していないでしょう。 その分は自己負担です。 故障でなくても、消耗品交換はそれなりの負担にはなるでしょう。 新車とは違いますから。 実際に維持費が多きくなるのは5年経過からです。 中古車保証が切り切れてからを考えた方が良いかもしれません。
3248日前view15
全般
21
Views
質問者が納得エンジンはN55B30Aではなく、B58B30Aが搭載されるように思います。 今更、N55B30Aを製造すると逆にコストがかかるでしょう。 Q1:BMWの焼き直し衆ですから、乗りたいとは思いません。 M6やM4とか方が良いでしょう。 い Q2:プワーマンズには売れるでしょう。 それなりの価格にはなりますから、BMWの他を買った方が良いと思います。 Q3:デザインは好き嫌いがはっきりするでしょう。 (avante8880さんへ)
3319日前view21
全般
22
Views
質問者が納得全国の販売台数が1位ないしは2位なだけで地域性による違いはあるでしょうね。 地方に行くと国内販売総数1位のVWを圧倒的に多く見かけますが東京都心では圧倒的にベンツ>>>アウディ>>BMW>>>VWの順番です。
3347日前view22
全般
20
Views
質問者が納得グループでどちらも正規取扱店勤務だった営業です。 そもそも国産と外車の故障率を比較するのが間違ってます。 国産は警告灯を少なくし、トラブル表示を少なくする作りで、尚且つ正直車の事がわからない人間が乗るように作り、10年10万キロを大した故障もせずに乗れたらいいの設計。 ヨーロッパ車は警告灯はナンバー灯の球切れ程度でもコンパクトカーの1やAクラス程度にも搭載。消耗品や故障しても部品変えて乗れるから、中身のしっかりした物をと考えた作り。 設計思想も異なります。ヨーロッパはサプライヤーが開発したパーツや技...
3394日前view20

取扱説明書・マニュアル

57503view
http://153.127.246.254/.../123813.pdf
262 ページ11.20 MB
もっと見る

関連製品のQ&A