Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
89
view
全般

アウディQ5とBMW X3の2車で迷っています。 好みの問題もある...

アウディQ5とBMW X3の2車で迷っています。

好みの問題もあるかと思いますが、色々な意見をお聞きしたいです。

最初はX3で、と考えていましたがQ5も魅力的で迷っております。 Q5(2000cc)と同等で比較すると、28iになるかと思います。
28iはX3の中では少ないと思います。在庫車も限られるのかな?と考えています。
20iと28iを比べると全くの別物という意見をよく見かけます。
ディーゼルは今回は選択肢から外しています。

28iの金額よりQ5の方が安そうだし・・・と考えた次第です。

両者を比較した際の意見を聞きたいです。
・アウディとBMWを比較して好印象は?
・Q5とX3を比較して好印象なのは?
・28iと20iを比較したら、やはり28iは高い値段設定なのか?

予算はおおよそ600万円です。
新車・中古車こだわりないです。

色々な意見やアドバイスお願いします。
Yahoo!知恵袋 3266日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
新車買うなら早めに、中古車買うならもうちょっと待ったほうがいいかもしれません。
きっと、どちらの車も来年には、変わります。新車買うなら、売れ残りをはかすために安く売るでしょうし、ニューモデルが出れば中古は安くなるでしょう。

・アウディとBMWを比較して
アウディのほうが洗練されています。ショールームの雰囲気や、他のオーナーさんの人柄も正統派で、いいです。BMWは、車が好きなんだなーって感じです。

・Q5とX3を比較して
Q5でいいなと思うのは、やはりクワトロですね。市街地でも高速でも十分に力を発揮します。X3のいいなと思うところは、FRですね。コーナーリングがとてもスムーズです。乗り心地もいいですね。

・20iと28iを比較して
数字が高いほうが値段も高いです。Q5のほうが安いです。
Yahoo!知恵袋 3266日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
アウディQ5にのってますが、BMWにくらべると運転はしやすいです、最近のはエンジン音はかなりしずかになりました。今度はBMWにしてみようかなと思っています。
Yahoo!知恵袋 3266日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
10
Views
質問者が納得もう直ぐ免許取得できるそうで。 楽しみですね! ご質問の回答とは少しズレますが、最初は国産のセダンで安い練習用を購入してみてはいかがでしょうか。30万位の。 それで運転の練習をしたり、自動車の構造とか、各メーカーの特徴などの知識を高めたり。 その間に次に購入する車を考えると良いと思います。 特に外車はメーカー毎に得意分野が違うので、色々調べて検討する事をお勧めします。 私のお勧めはベンツ。 色んな車に乗りましたが、究極の自動車だと思います。 何が究極かは上手く説明できません。 自動車は移動する道具です。 ...
3264日前view10
全般
15
Views
質問者が納得ディーラー認定車なら保証が2年が付くので3年落ちでしょう。 保証期間は不慮の出費が少なくて済みますが、消耗品までは保証していないでしょう。 その分は自己負担です。 故障でなくても、消耗品交換はそれなりの負担にはなるでしょう。 新車とは違いますから。 実際に維持費が多きくなるのは5年経過からです。 中古車保証が切り切れてからを考えた方が良いかもしれません。
3266日前view15
全般
21
Views
質問者が納得エンジンはN55B30Aではなく、B58B30Aが搭載されるように思います。 今更、N55B30Aを製造すると逆にコストがかかるでしょう。 Q1:BMWの焼き直し衆ですから、乗りたいとは思いません。 M6やM4とか方が良いでしょう。 い Q2:プワーマンズには売れるでしょう。 それなりの価格にはなりますから、BMWの他を買った方が良いと思います。 Q3:デザインは好き嫌いがはっきりするでしょう。 (avante8880さんへ)
3338日前view21
全般
22
Views
質問者が納得全国の販売台数が1位ないしは2位なだけで地域性による違いはあるでしょうね。 地方に行くと国内販売総数1位のVWを圧倒的に多く見かけますが東京都心では圧倒的にベンツ>>>アウディ>>BMW>>>VWの順番です。
3365日前view22
全般
20
Views
質問者が納得グループでどちらも正規取扱店勤務だった営業です。 そもそも国産と外車の故障率を比較するのが間違ってます。 国産は警告灯を少なくし、トラブル表示を少なくする作りで、尚且つ正直車の事がわからない人間が乗るように作り、10年10万キロを大した故障もせずに乗れたらいいの設計。 ヨーロッパ車は警告灯はナンバー灯の球切れ程度でもコンパクトカーの1やAクラス程度にも搭載。消耗品や故障しても部品変えて乗れるから、中身のしっかりした物をと考えた作り。 設計思想も異なります。ヨーロッパはサプライヤーが開発したパーツや技...
3412日前view20

取扱説明書・マニュアル

57590view
http://153.127.246.254/.../123813.pdf
262 ページ11.20 MB
もっと見る

関連製品のQ&A