最初の方のおっしゃる通りです。
できれば修理は大型家電持込で以来されると良いです。
出張費は取られませんし、見積もりも幾ら以上ならやめると言えます。
そうですね、その値段ならもう少し出しても、M265とか性能が良いです。
オーブンレンジ、特に昔のレンジだけのものは結構もちます。15年以上使ってました。
エレクトロニクスは多機能になるにつれて壊れやすいです。
テレビもブラウン管より液晶は早いと思われますし。
こればかりは、メーカーとか安物とかは関係ありません。
大量生産でチェックしても大量販売なので運悪くこう言うものに当たります。
もちろん使い方にもよるかと思います。
良く売るメーカーは確率で多いのは宝くじと同じです。
昔ソニーが良く売った頃ソニータイマーなんて壊れやすいと噂されました。
長期保証の目安は5万円前後だと私は目安にします。
それ以下ならば、長くもてばラッキーな感じで購入しています。
3万円だと微妙な線ですね。
それから移動や廃棄がしにくいものは保証に入ります。
私なら、あきらめて修理せずに新しい物を購入すると思います。
あなたのはC235ですが値段も変わらずM265はセンサーが違います。
今度は違うメーカーが良いと思わなければ、サイズか大きくなりますが、
M265以上の機種をお勧めしています。
残念ながら、ここの線引きがメーカーとかにはどこでもありますので。
http://kakaku.com/kaden/microwave-oven/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_so=p1ある価格で製造のレーンが違ったり、他者にOEMしたり、されたとりあります。
これは東芝等のメーカーでも同じです。
メーカーは最高1年まで(マグネトロンは2年)付いてます。
しかし、壊れる時は数日~10日ぐらい、数ヶ月、一年過ぎとパターンがあります。
保証を過ぎて壊れることは珍しくありません。
大手で購入しても少しぐらいは交渉してくれる場合もあります。
流石に2年近いと無理でしょうけどね。
業界では今の家電は4年ぐらいとも言われます。
環境や使い方、あたりはずれで違いますので長いと10年以上もつ場合もあります。
心配ならば保証に入る方が良いと思います。
一度経験すると気になるものですからね。
私は特に家電では物凄い数の、良くも悪くもこうした経験はしてきましたから。