NE-C235の取扱説明書・マニュアル [全44ページ 4.55MB]
p_nec235_t_201305161920_1.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../p_nec235_t_201305161920_1.pdf - 4.55MB
- キャッシュ
22936view
44page / 4.55MB
基本の使いかた食品を入れるとき設定するとき加熱後は基取り出すときは熱いので気を付ける3■食品を用意して食品は、容器に入れて庫内中央に置く7メニューを選ぶ加熱方法によっては、付属の角皿が必要です。➡ P.17■レンジのとき1スタートする■あたためなどをするときに庫内が熱いときは手動を使うヒーター加熱後、レンジの連続使用後など、庫内が熱いときは「U50」を表示することがあります。「取消」ボタンを押して「レンジ」ボタンで調理できます。加熱時間の目安 ➡ P.40「U50」について➡ P.851∼6分の設定が可能加熱終了後、表示部の「秒」の点滅中(1∼6分間)に時間を合わせて追加加熱ができます。OFF加熱終了後、追加加熱はできません。手動で時間を合わせて加熱してください。表示部の「秒」の点滅時間(工場出荷時6分間)の変えかた初期画面の状態で「取消」ボタンを2秒間押し、ピッと鳴ったら5秒以内に■スタート後、仕上がりを変えたいときはピッ(●仕上がり調節表示が点滅中(約14秒間) ボタンをに、押して仕上がりを変更できます。た●追加できる時間自動メニュー:最大10分まで手動メニュー 各使いかたのページの最大設定時間をご覧ください。:●表示部の「秒」の点滅が消えたときは、各使いかたのページを見ながら、再度加熱してください。●加熱終了後、表示部の「秒」の点滅中に追加時間を合わせて「1 あたため スター・ト」ボタンを押します。●表示部の「秒」の点滅時間(工場出荷時6分間)を変更できます。1押して時間を設定するか追加加熱してください■直接「あたため」ボタンを押すとき押して出力を選ぶい加熱が足りないときはすぐにあたためがスタートしますこの円を目安に中央に置いてください。使の●角皿は、必ずお手持ちのミトン2枚を使い、落とさないように両手で取り出してください。●庫内に取り忘れがあると、「ピーピー」と2分おきにブザーが鳴ります。 6分間)(●あたためなどで熱くなった容器は、ふきんなどを使って、お手持ちのミトン取り出してください。などを使って、必ず両手で取り出す45-6本15秒以内に操作するピッピッ)ボタンを連続で5回押します。ボタンを押すごとに、1∼6分間の設定とOFFの設定ができます。(1度押す) 3秒後、初期画面に戻ります。イラストは、実物と異なる場合があります。1819
参考になったと評価
20人が参考になったと評価しています。