NE-C235の取扱説明書・マニュアル [全44ページ 4.55MB]
p_nec235_t_201305161920_1.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../p_nec235_t_201305161920_1.pdf - 4.55MB
- キャッシュ
23170view
44page / 4.55MB
自動で調理する 自動メニュー3~13、20~30 自動メニューの基本的な使いかた ■1食品 または 飲み物を入れる2■ 3 飲み物 苟3 を押して杯数を合わせる■ 4 お弁当あたため 4 匂這 を押す■5–6 全解凍/半解凍 5-6衛 河黍 河 を押してメニュー番号を合わせ、 怪 魍 を押して重量を合わせる5 全解凍の場合 ■7 トースト (裏返し) 7 Ⓘ ; を押して枚数を合わせるトース トは途中で「裏返し」が必要です。➡ P.75■8-13 野菜でヘルシー ;8-13 を押してメニュー番号を合わせる8 もやしのナムルの場合■20-30 自動メニュー 20-30淼関 ; を押してメニュー番号を合わせる21 グラタンの場合お好みの仕上がりを選ぶには 盍瞳 く∴ を押して仕上がりを選ぶ3または5段階 (弱~強) に調整できます。スタート後も仕上がりの表示が点滅中 (約14秒間) に、 ボタンを押して 仕上がりを変更できます。<強>■ メモリー機能 「3 飲み物」ボタン、「7 トースト (裏返し) 」ボタンを選んだ場合、 「仕上がり調節」は1度設定すると記憶されます。 変えたいときは設定し直してください。3 ; 1 を押し、スタートする途中で残り時間を表示します。ピーピーと5回鳴ったらでき上がり 庫内に取り忘れがあると、「ピーピー」と2分おきにブザーが鳴ります。 (6分間) 容器などが熱くなっています。 ふきんや手持ちのミ トンなどを使って、気を付けて取り出してください。加熱不足のときは追加加熱をする (「3 飲み物」ボタン以外) ■加熱終了後、表示部の「秒」 が点滅中 (6分間) に追加時間を合わせてスタートします。追加加熱について➡ P.19表示部の「秒」 の点滅が消えたときは、各使いかたのページ (P.29~33) を見ながら 再度加熱してください。(「3 飲み物」ボタンの追加加熱は「レンジ」ボタンの600Wで様子を見ながら加熱します。➡ P.28)2627自動で調理する
参考になったと評価
20人が参考になったと評価しています。