Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
173
view
全般

先日購入したテレビにパソコンの映像を出力する事ができず困っています!...

先日購入したテレビにパソコンの映像を出力する事ができず困っています!機種はテレビシャープLC-26E5-B パソNEC VT700/8D NECに聞いたらこの機種は RADEON 9600SEを搭載しているのでRGB端子に接続しても映像出力しないとの事方法としたら空きのPCIスロットのビデオカードを取り付けてくださいとの事でした ただ外部メーカーの製品ですので動作保証はできかねますとの事NECの説明は納得しました でも部品買って使えないのは困りますこの機種ですでにテレビ接続している方相性の良い製品の情報を提供願えないでしょうか宜しくお願いします
Yahoo!知恵袋 5636日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
一番確実な方法は質問者さんのパソコンの型番と搭載しているパソコンの電源のワット数をメモに書きパソコンショップで規格に合うビデオカードを購入する事です。私はこの方法でテレビをモニターとして使用出来るようにしました。ただし質問者さんが持っておられるパソコンの電源がビデオカードを増設した時に対応出来るかは疑問です。
Yahoo!知恵袋 5621日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
24
Views
質問者が納得JCNが映るということは、CATVですよね。HDMIケーブルでSTBとテレビを繋げば問題はないはずなのだが、そんなケーブルで繋いでますか?
4219日前view24
全般
130
Views
質問者が納得両者の共通の端子はD-sub15pin(アナログRGB)になります。 ↓ http://buffalo.jp/products/connect/d-sub/ 下記のようなケーブルでつなぐとノートPCの画面をTVに映し出すことができます。 ↓ http://www.amazon.co.jp/ELECOM-D-sub15%E3%83%94%E3%83%B3-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-1-5m-CAC-15BK/dp/B00297XABI/ref=sr_1_1?i...
4752日前view130
全般
101
Views
質問者が納得解像度を1366*768に設定してもダメなのでしょうか?LC-26E5はHDまでなので1366*768が限界です。
5109日前view101
全般
143
Views
質問者が納得電波状況も良好とのことであれば 電波妨害かテレビ自体の故障と考えられます もし電波妨害であれば時間帯により症状がでないときがあると思います 四六時中でるようであれば故障の可能性があります 今の状況をくわしく修理受付センターにはなして一度点検依頼したほうがいいかもしれません
5269日前view143
全般
95
Views
質問者が納得LC-26E5には、AV出力は搭載されていません。残念ですが、受信した地デジ放送を出力する事はできませんので、録画機器で録画する事はできません。
5529日前view95

取扱説明書・マニュアル

2035view
http://www.sharp.co.jp/.../lc32_26e5_mn.pdf
164 ページ28.42 MB
もっと見る

関連製品のQ&A