R731 Cの取扱説明書・マニュアル [全56ページ 2.08MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					gx1c000va210.pdf
					
					
					gizport  - 2013-10-05
					http://dynabook.com/.../gx1c000va210.pdf - 2.08MB 
 - キャッシュ 
					
						27140view
					
					56page / 2.08MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	37	買ったときの状態に戻すには	ーリカバリーー3章①	リカバリーをする前に確認することパソコンの動作がおかしいと感じたとき、次の方法を実行してみてください。リカバリーをしなくても、状態が改善される場合があります。次の方法をすべて試してみても状態が改善されない場合に、リカバリーを実行してください。1	ウイルスチェックソフトで、ウイルス感染のチェックを実行する	ウイルスチェックソフトを使って、ウイルスに感染していないかどうかを確認してください。ウイルスが検出されたら、ウイルスチェックソフトで駆除できます。その際、ウイルス定義ファイル(パターンファイル)は、最新のものに更新しておいてください。場合によっては、ウイルスチェックソフトで駆除できないウイルスもあります。そのときは、リカバリーを実行してください。2	セーフモードで起動できるか実行してみる	Windowsが起動できないときは、セーフ	モードで起動してみてください。セーフ	モードでは、最低限の機能でWindowsを起動させることができます。起動方法については、『取扱説明書』を参照してください。セーフ	モードで起動できた場合は、リカバリーをする前に、東芝PCあんしんサポートにご相談ください。3	周辺機器をすべて取りはずし、再度確認する	メモリやUSB対応機器など、購入後に追加で増設した機器が障害の原因となっている場合があります。それらを取りはずしてから、再起動して、動作を確認してみてください。また、電源関連のトラブルの場合は、バッテリーをいったん取りはずし、再度取り付けてから起動し直してみてください。参照	機器の取りはずし 『取扱説明書』『オンラインマニュアル』4	ほかのトラブル解消方法を探す	パソコンの調子がおかしいと思ったときは、「2章	1	Q&A集」や、『オンラインマニュアル』の「パソコンの動作がおかしいときは」を確認してください。いろいろな解消方法を紹介しています。また、「2章	2	システム回復オプションについて」で、Windowsが正常に起動しなくなった場合に使用する「システム回復オプション」の説明をしています。それでも解消できないときに、リカバリーをしてください。5	システムの復元で以前の状態に復元する	「システムの復元」は、パソコンに問題が発生したときに、個人用のデータを失わずにパソコンを以前の状態に復元するための機能です。詳しくは、『Windows	ヘルプとサポート』を参照してください。②	リカバリーをはじめる前にしておくことリカバリーをはじめる前に、次の準備と確認を行ってください。1	準備するもの	●	『セットアップガイド』(本書)●	『取扱説明書』●	巻末のリカバリー(再セットアップ)チェックシートをコピーしたもの●	リカバリーメディア(あらかじめ作成してあるリカバリーメディアからリカバリーする場合)●	リカバリーDVD-ROM(付属しているモデルの場合)*	ドライブを搭載していないモデルで、DVDのリカバリーメディアや付属のリカバリーDVD-ROMを使用する場合、外付けのDVDドライブ(東芝製オプション)が必要です。1 リカバリーとは
 
	
		
			参考になったと評価
  
59人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									1534 view
								 
		
								
									
									1076 view