MRO-CF6の取扱説明書・マニュアル [全39ページ 10.40MB]
mro-cf6_M_b.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../mro-cf6_M_b.pdf - 10.40MB
- キャッシュ
36800view
39page / 10.40MB
A作りかた型の底面にバター (分量外) をぬって硫酸紙 (ケーキ用型紙) を底にぴったりと敷きます。内側にはふちまでたっぷりとバター (分量外)をぬり、硫酸紙は敷きません。耐熱性ガラスのボウルに を入れ レンジ 200W 2~3分 加熱してやわらかくし、なめらかになるまでハンドミキサーでよく混ぜます。に砂糖の半量を入れ、しっかり混ぜ、卵黄を加えてなめらかになるまで混ぜます。に生クリーム、牛乳、レモン汁、ブランデーを順に加え、そのつどハンドミキサーで混ぜ、コーンスターチを加えて木しゃもじでダマにならないように混ぜます。別のボウルに卵白を入れ、七分通り泡立て残りの砂糖を加え、ツノが立つまで泡立てます。材料(直径18cmの底の抜けない金属製ケーキ型1個分)小麦粉(薄力粉)............大さじ1強ココア..............................大さじ1ブラックチョコレート(きざむ)...........................................90gバター.......................................50gラム酒(またはコアントロー)...小さじ2卵(卵黄と卵白に分ける)...................3個砂糖...................................................60g粉砂糖...............................................少々B17スフレチ-ズケーキ64お菓子お菓子65ケ キ和菓子スフレチーズケーキ加熱時間の目安 約59分使用キー 加熱方法スチームオーブン付属品下段に を3回に分けて加え、さっくりと泡をこわさないように生地となじませながら混ぜます。を型に入れ、軽くたたいて空気を抜きます。角皿に厚めのペーパータオルを2枚重ねにして敷き、 をのせ、水カップ1(約200mL) を角皿に注ぎ、下段に入れて 角皿スチーム 17スフレチーズケーキで焼きます。焼き上がったら、型とケーキの間にナイフを入れ、すき間を作ります。ケーキが型の高さくらいまで沈み、完全に冷めてからゆっくりと型から取り出します。〔ひとくちメモ〕●裏ごししたあんずジャム (大さじ1) とブランデー (小さじ1) で溶いたものをスフレチーズケーキの表面に塗ってもよいでしょう。●スフレチーズケーキは、熱いうちに型から出すとくずれてしまいます。材料(直径18cmの底の抜けない金属製ケー キ型1個分)クリームチーズ..................120gバター......................................25g砂糖...................................................70g卵黄..................................................2個分生クリーム(室温にもどす)............80mL牛乳.................................................40mLレモン汁.................................大さじ1弱ブランデー.............................大さじ1弱コーンスターチ(ふるう)..................30g卵白..................................................4個分(1mL=1cc)A1 2 3 4 56 792 34568蒸しチョコレートケーキ作りかた型の底面にバター (分量外) をぬって硫酸紙 (ケーキ用型紙) を底と側面にぴったりと敷きます。容器に を入れ レンジ 500W 3~4分 加熱してとかし、よくかき混ぜてなめらかにし、ラム酒を加えます。ボウルに卵黄と砂糖 量を入れ、ハンドミキサーで白っぽくなるまでよく練り、 を加えてハンドミキサーの低速でさっと混ぜ、 を合わせてふるい入れ、なめらかになるまで混ぜます。ボウルに卵白と塩ひとつまみ(分量外)を入れハンドミキサーで軽く泡立ててから残りの砂糖を加え、ツノが立つまで泡立てます。に の 量を加えて、ハンドミキサーの低速で混ぜ、残りは木しゃもじでさっくりと混ぜて型に流し入れます。スフレチーズケーキの作りかたを参照して焼きます。型に入れたままあら熱をとり、表面のキレツやしぼみが落ちついてから取り出し、粉砂糖をふります。[ひとくちメモ]・ココアは砂糖の入っていない純ココアを使います。1 2 3 4 5 67黒糖蒸しパン加熱時間の目安 約60分作りかた小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておきます。耐熱容器に黒砂糖と水を入れ、レンジ 600W 2~3分 加熱してシロップを作りさましておきます。ボウルに卵白と塩を入れて、ハンドミキサーでツノが立つまで泡立てます。に のシロップを少しずつ加えながらさらに泡立て、次に をもう1度ふるいながら加えたら、木しゃもじでサックリとムラなく混ぜ合わせます。流し型に、硫酸紙(ケーキ用型紙)を敷いておき、ここに を流して2~3回軽く落とし、生地の中の空気を抜きます。角皿に厚めのペーパータオルを2枚重ねにして敷き、 をのせ、 水カップ1(約200mL)を注ぎ、下段に入れて角皿スチーム16和菓子で加熱します。竹串で刺してみて、何もついてこなければ流し型から取り出してさまし、食べやすい大きさに切って器に盛り付け好みで黒みつをかけます。かるかん作りかた大和いもは皮を厚めにむき、酢水に充分つけてアク抜きします。大和いもの水気をふき取っておろし金でおろし、すり鉢に入れてなめらかになるまでよくすり混ぜ、グラニュー糖を2~3回に分け入れながら、すりこ木でさらに充分すり混ぜます。に水を少量ずつ加えてすりのばしたら、上新粉を加えて木しゃもじでよく混ぜ合わせます。硫酸紙 (ケーキ用型紙) を敷いた流し型に を流し入れ、2~3回上から落とし、生地の中の空気を抜きます。黒糖蒸しパン作りかた を参照し加熱します。黒糖蒸しパン作りかた を参照にして盛り付けます。 (黒みつはかけない)蒸し焼きカステラ作りかた型にバターまたはサラダ油を薄くぬり、底と側面にに硫酸紙(ケーキ用型紙)をぴったりと敷きます。ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで軽く泡立て、砂糖を少しずつ加えながら、充分に泡立てます。合わせた をふるい入れ、さっくりと混ぜ、レーズンは10粒ほど残して加え、軽く混ぜます。の型に生地を入れ、表面の凹凸を残したまま、残りのレーズンを散らします。黒糖蒸しパン作りかた を参照し仕上がり調節 弱 で加熱します。黒糖蒸しパン作りかた を参照にして盛り付けます。 (黒みつはかけない)和菓子(予熱なし)7A34122AB16和菓子使用キー 加熱方法スチームオーブン付属品下段(予熱なし)材料(14×13×4.5cmの金属製流し型1個分)小麦粉(薄力粉)............................100gベーキングバウダー.............小さじ黒砂糖.............................................100g水.....................................................80mL卵白.................................................1個分塩........................................................少々黒みつ................................................少々(1mL=1cc)231材料(14×13×4.5cmの金属製流し型1個分)上新粉.............................................120g大和いも........................................100gグラニュー糖................................150g水......................................100~120mL(1mL=1cc)加熱時間の目安 約40分弱仕上がり調節材料(直径18cmの底の抜けない金属製ケーキ型1個分)卵白.................................................4個分砂糖...............................................70g小麦粉(薄力粉)...........................70g上新粉............................................20gベーキングパウダー...............小さじレーズン............................................80gバターまたはサラダ油...................少々(1mL=1cc)A122 3 4 53246 756 5 4 321 21 2 3A4 5 636 76 7128●スチーム効果を出すために、食品をのせた角皿に水カップ1(約200mL)の水を注ぎ入れて加熱します。●ケーキの型は底の抜けない金属製の型を使います。底の抜ける型を使うときは、底面よりひとまわり大きく切った硫酸紙(ケーキ用型紙)を側面まで、はりつけてから使います。●加熱が足りないときは、オーブン(2度押し) 150℃ で様子を見ながら追加加熱します。スフレチーズケーキのコツ1●スチーム効果を作り出すために、食品をのせた角皿にカップ1(約200mL)の水を注ぎ入れて加熱します。●底が抜ける型を使うときは、底面よりひとまわり大きく切った硫酸紙(ケーキ用型紙)を、側面までしっかり張ってから使います。和菓子のコツ●仕上がり具合は、竹串で刺してみて、何もついてこなければ、型から取り出します。加熱が足りないときは、オーブン(2度押し)130℃で様子を見ながら追加加熱します。●加熱直後、表面が乾燥してかたいときは、あら熱がとれてからラップにつつんで冷ますとやわらかくなります。
参考になったと評価
60人が参考になったと評価しています。