NE-M250の取扱説明書・マニュアル [全52ページ 8.63MB]
NE_M250_0.pdf
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../NE_M250_0.pdf - 8.63MB
- キャッシュ
23997view
52page / 8.63MB
4445うまく仕上がらない(つづき)解凍うまくできない (固い・煮えた)分量によって仕上がりを調節してください。➡ P.24食品の厚みが不均一だと細い部分が煮えやすくなります。 冷凍するときは、食品の厚みを3cm以下にそろえてください。 魚などは尾にアルミホイルを巻いてください。ラップなどの包装を取り外してください。形状、開始温度によっては煮えることがあります。●●●●自動メニ ■13~14 ゆで野菜野菜をゆでると うまくできない野菜を直接庫内に置いて加熱したり、陶器・ガラス・プラスチック製のふたを使っていませんか。葉菜はラップで包んで皿にのせて、 果花菜・根菜は皿にのせ、ラップでおおって加熱してください。100g未満の野菜は 「レンジ」 600Wで様子を見ながら加熱して ください。●●野菜をゆでると乾燥する洗ったあとの水分を十分に残したまま加熱してください。●ゆでムラがあるほうれん草などの葉菜は、葉と茎を交互に重ねてください。かぼちゃなどは、大きさをそろえて切ってください。じゃがいもなどは、加熱後約5分蒸らしてください。また2個以上 加熱するときは、大きさが同じくらいのものを選んでください。●●●■17 グラタン焼き色が濃い・薄い仕上がり調節 「強」 で濃く、 「弱」 で薄く焼くことができます。 また、チーズの種類などで焼き色が変わります。具が冷めたものを焼くと内部がぬるい場合があります。 「レンジ」 600Wでひとはだにあたためてから焼いてください。●●■21 スポンジケーキケーキがうまく 焼けないふくらまない卵の泡立てがしっかりできていますか。 泡立て器の先から落ちる泡で文字が書けるくらいまで泡立てましょう。●泡立てが うまくできないボールに油分や水分がついていませんか。 泡立てるときのボールは、油分や水分がついていないものを 使ってください。●部分的に粉が残るよくふるいながら入れましたか。ふるうことで不純物や粉の固まりを取り除き、また空気をたっぷり含ませる効果があります。●焼き色が薄い材料や作りかたの違いで焼き色が変わることがあります。 (例えば、グラニュー糖を使うと焼き色は薄くなります)●自動メニ ■22~24、26 角皿スチーム共通うまくできない湯の量が少ないと上手にできません。 各メニューに記載の分量通りのお湯を張ってください。湯の温度が低いとうまくかたまらないことがあります。 様子を見て追加加熱してください。茶わん蒸しは共ぶたでふたをしてください。豆乳きな粉プリンは使う豆乳の種類によってできばえが 異なることがあります。●●●●レシピ■シュー焼き色・大きさに ムラがある生地を同じ大きさに絞り出しましたか。 大きさが異なると、焼いたときムラになります。●うまくふくらまない生地作りのコツ➡ P.64●■バターロール焼き色にムラがある生地を同じ大きさに成形しましたか。 大きさが異なると、焼いたときムラになります。●うまく仕上がらない うまく仕上がらない
参考になったと評価
24人が参考になったと評価しています。