Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
48
view
全般

D5200について 僕はNikonのD5200を愛用していますが、a...

D5200について 僕はNikonのD5200を愛用していますが、af補助光の調子が変です。

オートやシーンモードなどでは普通につくのですが、M、A、S、Pモードのときだけつきません(・・;)

また、設定でaf補助光の照射はオンにしてあります。

前までついてた気がするのですが何故でしょうか??
Yahoo!知恵袋 4209日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
取扱説明書を熟読する事です。
Yahoo!知恵袋 4208日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
オートやシーンモードはカメラが考えて一番ベストな写真を撮ってくれるモード。従って光が足りないとなればストロボが光ります。
しかしM、A、T、Pモードは撮影者が考えてこういう風に撮りたいと思ってもカメラが勝手にいろんな事をやったら、思った通り撮れないでしょう。だから応用モードではストロボを自分でポップアップしなければ、ストロボは光りません。勿論AF補助光も光りません。
Yahoo!知恵袋 4209日前
シェア
 
コメントする
 
1
あのね。言っては悪いけど、変なのはあなたです。

D5200活用ガイドの45ページ読むこと。

ここで聞く前に、活用ガイド活用してね。


読んでも分かってもらえない場合もあるから補足しとくね。

例えばさ、マニュアル撮影でも、絞り優先でも良いのだけど、補助光が欲しくないように、絞りとか決めて、「さあ、撮影」とシャッターボタン押した瞬間に、フラッシュが自動でポップアップして、光ったら、何にもならないでしょ。

だから、手動でフラッシュを開かない限り、発光しないようにしてるんよ。
Yahoo!知恵袋 4209日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
202
Views
質問者が納得レンズのVR(手ブレ補正)スイッチが、OFFになっているかもです?
4052日前view202
全般
91
Views
質問者が納得外付けストロボを使ってもTTLオートでそのまま光らせたら内蔵ストロボと同様、いかにもストロボ使いました的な写りになりますよ。 まずは内蔵ストロボを調光補正で光量を調整して不自然さを減らす事を覚えてから必要な性能の外付けストロボを買った方が失敗し難いです。 外付けストロボを買う場合、ポートレート用ならハイスピードシンクロ対応のものの方がシャッタースピードの設定範囲が広く守備範囲が広くなります。 (ハイスピードシンクロ対応なら日中屋外でもシャッタースピードを気にせずに使えるので逆光時や明暗差の大きい条件で...
4082日前view91
全般
94
Views
質問者が納得外付けストロボにも発光量を補正するシステムが搭載されています。 オーバーに場合には-補正で不足だったら+補正して下さい。 その度合いは条件で選択してください。
4143日前view94
全般
84
Views
質問者が納得そういう撮り方が書いてある本が売っていますので、まずはそれをじっくり読みましょう。 そして、実践してみて、わからないことがあれば、またここで聞いてください。 とりあえずですが、お答えすると、 まずは、コミュニケーション能力を磨いてください。 そして、モードは通常はPかAかM(技量や目的による)でしょうね、絞りは浅め(自分で決めて)でいいかと。 その他の設定は室内ならISO高く、外なら低く。 で、レフとかクリップオンストロボとかモノブロックストロボ複数台とかあるといいんじゃないでしょうか。 できれば、レンズ...
4184日前view84
全般
229
Views
質問者が納得こんにちは^^ フォーカスポイントですが、1個でも狙ったところにきていれば問題ないと思います。 自分はあえてシングルポイントで自分の意図するところにフォーカスするようにしています。 シングルポイントになれるとピントミスが減っていいですよ。 参考ブログ:http://course180.at.webry.info/201401/article_4.html 自動でフォーカスポイントを選ぶように設定するには、 AFエリアモードをオートエリアAFなどにしてやるとできます。 インフォメーションボタン(ファインダ...
4187日前view229

取扱説明書・マニュアル

95844view
http://www.nikon-image.com/.../D5200RM_NT(10)01.pdf
292 ページ23.44 MB
もっと見る

関連製品のQ&A