Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
242
view
全般

車の買い替えについてです、 当方今年で15年オチの34ステージアを新...

車の買い替えについてです、
当方今年で15年オチの34ステージアを新車から乗っておりまして、各所がかなりガタがきております。
走行距離は12万キロを超え、オーディオ液晶も最近は消えてしまいCDチェンジャー 2年ほど前に故障、しかし直列6発のRB25DEは快調なのですがやはり経年のせいもあり自動車税も割増となり買い替えを検討中。
新車時車両価格300万円弱+メーカーOPのマルチナビ等付けて当時350万円をキャッシュで購入した独身時代とは違い、現在は住宅ローン、子供の教育費用に追われとても同サイズの新車等新車で入手は困難な状況なのですが、元来コンパクトカーには一切興味無く出来れば中古5年オチ位の普通車(2.5~3.5L)物件に手を出したいと思っております。
対象車種としましては、
・ゼロクラウン2.5or3.0
・レクサスIS2.5(現行前期)
・レクサスGS3.5(前モデル初期)
・BMW5シリーズ
・ベンツEクラス
なのですが周りの意見としましてはBMWとベンツは保証期限過ぎており故障→修理代で維持困難との意見多数、知恵袋でも同意見多いですね。
燃費に関しては現在のステージアがリッター6~7という環境であり片道20キロ、往復40キロの通勤においては週1度の給油が必要となり現在はレギュラー給油で月にガス代で4万弱支払っております。(指定はハイオク)
しかし元来Lクラス好きであり燃費に関しては仕方ないと家族の理解も得てはいるのですが・・・。

そこで質問です、
・15年前の2.5リッターと現在の2.5リッターとでは燃費に大差あるのでしょうか?
・現在の候補車種の中でのオススメは何でしょうか?
・他にもオススメの車種(アウディ・ボルボ・国産他メーカー)ありましたら教えて下さい。
・出来れば候補としての優先順位は妻とも相談してレクサスGS⇒IS⇒クラウンの順です。
・予算はキャッシュでコミ300万です。

非常に厳しい予算内で乗れる見栄の晴れる車、中古で見栄を張るなんてとんでもない話ではありますが是非ご指導の程願えませんでしょうか?
実際上記車種を中古で入手された方とかおられましたら色々と良い話、悪い話何でもお聞かせ願えないでしょうか?

これまで乗った車は中古カローラFX-GT(AE92)⇒新車13シルビア2.0KS(エンジンorオーディオ含め改造費300万)⇒中古20セルシオ前期⇒中古アリストQ⇒新車34ステージア(その間パジェロミニ等も短期間所有)

いささか勝手な質問でありますがお知恵貸して下さいます様お願いします。
Yahoo!知恵袋 4503日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
私の車歴は

①JZX90マークⅡのドリ車(中古車)
②LEXUS IS250 versionL(新車)
③Audi A8 4.2(認定中古車)
④LEXUS GS350 versionI(認定中古車)

と乗り継いでいます。

・15年前の2.5リッターと現在の2.5リッターとでは燃費に大差あるのでしょうか?
⇒IS250、GS350ともに街乗りで6~7km/l程度です。

・現在の候補車種の中でのオススメは何でしょうか?
⇒レクサスGS3.5(前モデル初期)です。
ゼロクラウンの2.5は非力です。
IS250が同じエンジンを搭載していますが、現在所有しているGS350と動力性能に雲泥の差があることは体験済みです。
税金をケチって2.5を選ぶと、かなり後悔します。
前期型の3.0は不具合が多いことで有名です。
輸入車はA8で毎月故障した経験から、あまりお勧めしません。
A8での話しですが、低速域から超高速域まで走りは最高です。
他にも輸入車(Mercedes-Benz S550long、BMW M3、Jaguar XF等)を色々運転しましたが、国産車(LEXUS LS、セルシオ等)とは別世界と言っても過言ではありません。
延長保証を付ければ、2年間は修理代も無料で、維持費は国産車と大差ありません。
よく輸入車は維持費が・・・と言いますが、今は保証があるのでそんな心配は無用です。
私は毎月壊れて代車ばかり乗っているうちに、嫌になって売ってしまいました。

GS350の良い所
①デザイン、走りともに無味無臭でクセが無い。
②上品な佇まい。
③日本の道路事情に合ったサイズで運転しやすい。
④本革シート、本木目パネル等、一目見て良い物だとわかる材質。
⑤壊れない。
⑥不人気車ゆえに滅多にすれ違わない。

GS350の悪い所
①運転してつまらない。
②ディーラーが遠い。
③低速域で硬過ぎるのに、高速域で踏ん張らずにフラフラするしょぼい足回り。
④ブレーキダストが多過ぎ・・・。
⑤後ろから見るとレガシィB4に似てる。
⑥「GSって何?」と聞かれるほど知名度が低い。

・他にもオススメの車種(アウディ・ボルボ・国産他メーカー)ありましたら教えて下さい。
⇒30セルシオ後期です。
父が所有していますが、フラッグシップとして造り込まれた車は完成度が違います。
製造から10年以上経過していますが、現在でも第一級の車です。
私のGSはクセも無く、オーナーズデスク等のハイテク満載、ディーラーのサービスも文句無しです。
しかし、車としての造り込み、異音、NVHは10年前のセルシオに及びません。
4.3リッターのV8エンジンは、トヨタにしては珍しく味のあるエンジンで、傑作だと思います。

参考になれば幸いです。
Yahoo!知恵袋 4500日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
こんにちは。僕は平成11年式の34ステージアターボを11年落ちくらい(10万キロ)を50万で購入し3年くらい乗っています。いい車ですが燃費が悪いです。ワゴンでも時々サーキット行ったりするので楽しいです。故障は色々ありますがDIYで直したり、たまにお金かけて直したりチューニングショップにセッティングに出したりしましたが、最近は落ち着いて乗っています。現在の故障箇所は特にありません。

家族が増えたら次はミニバンかな?と思っていますが、子どもは1歳半が一人、休日は嫁の軽自動車(スライドドア付)で事足りているので、ステージアは僕しか乗りません。

小さい車にしたくない気持、よく分かります。僕はローン無しの実家暮らし、共働きで家計は苦しくありませんが、新車は勿体無いので中古車しか買えません。次はエリシオンの中古が良いかと考えています。

外車は、保障の問題とか修理の金額とかの面で、僕もお勧めは出来ません。DIYする時も整備性が悪いそうなイメージです。レクサスはいいと思いますが、ただISは後ろの席が最近の車にしては狭いかな(?)という気もします。ステージアの後ろの席も狭いので気にならないかと思いますが、もともとアルテッツァの後継的な感じの車種(?)だった気もしますので、その辺も考慮したほうがいいきがします。買ったばかりで飽きている人も知り合いで居ます。GSが買えればそれが一番イイに決まっています!しかし、あまり大きいと、車庫入れとかが面倒くさくなり気もします。ゼロクラウンは個人的に好きです。高級感があると思いますし、サイズも丁度良く、故障も少ないイメージです。300万あれば結構いい中古車が買えると思います。

15年前の2.5リッターと比べたら、今の方が燃費も若干良くて性能もいいと思います(メーカーにもよる)。が、車重が重い車は出だし遅いと思います。僕の350馬力のステージアより1.8Lトヨタのオーリスの方が軽快だったりします。ただ、高速道路はやはり排気量が大きいほうが快適です(燃費も悪いですが)。

ということで、個人的にはセダンだったらクラウンがいいと思います。

個人的な意見が多くて失礼しました。
Yahoo!知恵袋 4501日前
シェア
 
コメントする
 
1
GS350が狙えるなら、そちらで行きましょう
クラス違い年式違いで任意保険が上がるけど我慢してください
外車については全て却下で・・・
ステージアからの乗換えなら別次元のクルマになると思います
時代の流れは残酷ですよ
Yahoo!知恵袋 4502日前
シェア
 
コメントする
 
1
カテゴリー違いですね。
Yahoo!知恵袋 4502日前
シェア
 
コメントする
 
1
私はFD乗りですが、親がIS350に乗ってますが、感動モノです。
エンジン音も心地良く、高級感もあります。
足も少し硬めでハンドリングもなかなか鋭い。
エンジンは最高級ではないでしょうか?
MTがあれば乗り換えたいぐらいです!家族も出来たので(o^^o)

GSはモデルがかわってるしね
Yahoo!知恵袋 4503日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
154
Views
質問者が納得レクサスのブランド力は?: 最初はそれなり良かったが、高級車のブランド力が付く前にCTとか出して一気に低下してしまった。 ベンツの場合は、ブランド力があってからAクラスとかを出してる。 LSとSは同格か?:私の今の車(LS600Hl)と前の車(S63)を比べると、LSの方が上かな。少なくとも日本人にとっては。 ただスタイルとオーラはS63。 内装は日本人はLSの方が良い。 S63はなんか古くさい。 好みもあるかな。
4531日前view154
全般
155
Views
質問者が納得上級セダンには是非トムスの「Advox」をお勧め致します。多分4駆にも対応すると思いますが下記トムスへご確認ください。 因みに小生のレクサスISFにも装着致しておりますが街乗りから高速迄の安定性や荒れた路面での追従性はビル以上です。国産品ですし品質性能は他の安い製品とは次元が違います。 トムスサイト http://www.tomsracing.co.jp/products/parts/details.php?mprID=312
4599日前view155
全般
105
Views
質問者が納得同感です! 大人っぽいセダンの方がカッコいいです。
4610日前view105
全般
205
Views
質問者が納得旧型前期GSに適合する横フィングリルとしては、LX-MODEというメーカーのグリルが人気が有ります。 http://www.lx-mode.jp/lineup/2010/09/lexus-gs450h430350-0607model.php 因みに、後期ハイブリッド用のグリルは、メッキでは無くてシルバー塗装です。 遠目には高級感があるのですが、近くでは安っぽいですよ。
4639日前view205
全般
172
Views
質問者が納得☆ 難しいと思いますよ (>_<) 簡単なポン付けなら、1時間も掛かりませんよ (^_-)-☆ http://item.rakuten.co.jp/atv-yours/ittaigata-hi-hb3/
4636日前view172

取扱説明書・マニュアル

23071view
http://drivers.lexus.com/.../L-MMS-13GS.pdf
81 ページ1.21 MB
もっと見る

関連製品のQ&A