石窯オーブン ER-E6の取扱説明書・マニュアル [全33ページ 13.65MB]
manual.pdf?no=70461&fw=1&pid=10455
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=70461&fw=1&pid=10455 - 13.65MB
- キャッシュ
16969view
33page / 13.65MB
4 4調理のしかた時間・出力を合わせてレンジで調理する食品を入れる・食品の量にあった耐熱性の容器に入れ、円を目安に 庫内中央に置きます。1を押す・押すごとにと変わります。2を押す加熱 開始ブザーが3回鳴り、 加熱 終了・取り忘れるとブザーが1分おきに鳴ります 。(5分間)・ 容器が熱くなっているので、気をつけて取り出してください。を回して時間を合わせる・最大設定時間レンジ900W:20分レンジ600W、500W:30分レンジ200W:90分34レンジ900W レンジ600W レンジ500Wレンジ200W残り時間を表示します。レンジ900W0 5分 10分 20分10秒間隔 30秒間隔 1分間隔0 5分 10分 30分10秒間隔 30秒間隔 1分間隔レンジ600W 500Wレンジ200W0 15分 40分 90分30秒間隔 1分間隔 5分間隔■出力を組み合わせて使いたいときは(煮込みなどのときに使います)例:レンジ600W15分→レンジ 00W0分の場合レンジ操作(4ページ)の手順〜をくり返す1)レンジ600W15分に合わせ、)レンジ00W0分に合わせ、)スタートを押す・レンジ600Wが終わると続けてレンジ200Wの調理残時間を表示・最初の設定は900W、600W、500Wのいずれか、次の設定は200Wのみ設定できます。■途中で調理時間を増減したいとき→加熱中にダイヤルを回して調理時間を1分ずつ増減する・900W、600W、500Wの残時間表示が5分以下のときは、10秒単位の増減になります。・ 1回の調理で設定できる時間は増やせる時間を含め、900Wで20分、600W・500Wで30分、200Wで90分までです。●調理内容に合わせてラップを使う・あたためはラップ不要ですが、メニューによってはラップをかけて加熱します。詳しくは手動加熱の設定時間の目安(47ページ)や料理集を確認してください■調理時間の合わせかた調理時間はレンジの出力によって合わせかたが違います。■冷凍食品市販の冷凍食品を加熱するときは、パッケージ記載の出力と、加熱時間を参考にしてください。加熱時間は目安ですので、加熱の過不足があるときは様子を見ながら、時間を調節してください。お願いミックスベジタブルの少量での解凍・加熱はしないでください。火花が出て焦げたり、乾燥することがあります。レンジで調理する
参考になったと評価
10人が参考になったと評価しています。