石窯オーブン ER-E6の取扱説明書・マニュアル [全33ページ 13.65MB]
manual.pdf?no=70461&fw=1&pid=10455
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=70461&fw=1&pid=10455 - 13.65MB
- キャッシュ
16969view
33page / 13.65MB
48 49調理のしかたを押す加熱 開始ブザーが3回鳴り、加熱終了・取り忘れるとブザーが1分おきに鳴ります。(5分間)食品をお好みの温度にあたためる★分量は一人分を基準としています。(分量の目安は右の表を参照してください)食品を入れる・ 食品の量にあった耐熱性の容器に入れ、 円を目安に 庫内中央に置きます。1を回して温度を合わせる・設定温度:−10〜90℃。・あたため温度の目安は右の表を参照してください。3例:バターを溶かすを押す24■調理終了後さらに加熱したいとき→「レンジ出力切換」で出力と時間を合わせて様子を見ながら行う途中で 食品のおよその温度 を表示します。お湯・紅茶・スープ煮もの・焼きもの・揚げものごはん9080706050403020100-5-10アイスクリームふた(内ぶた含む)は必ず取る玉露ゼラチンを溶かすバター・チョコレート(溶かす)バター(やわらかく)● 分量100~200gクリームチーズ(やわらかく)● 分量100~200g℃ベビーフード● 分量100~130gバターお好みの温度にあたためるとき●食品は円を目安に、庫内中央に置く・マグカップの場合は右奥の円の中心に合わせて置いてください。(13ページ参照)●庫内を十分冷ましてから加熱する・庫内が熱いと赤外線センサーがうまく働きません。●ラップやふたをしないで加熱する※ラップは食品にぴったりつけないと、上手に加熱できません。●ベビーフードについて・浅めの容器に移しかえて加熱します。・ 冷凍したものはあたためられません。「レンジ出力切換」で出力と時間を合わせ、様子を見ながら加熱してください。・赤ちゃんに食べさせる前に必ずかきまぜて食器の温度を確かめてください。●分量・容器について・分量は一人分を基準としています。・分量が多いときは温度をやや高めに設定し、分量が少ないときはやや低めに設定してください。・容器の大きさ・形状・材質により仕上がり温度が変わることがあります。おすすめ温度の目安(93ページ「温度でCOOKING」も参照してください)お好みの温度にあたためる
参考になったと評価
10人が参考になったと評価しています。