RS-H29Bの取扱説明書・マニュアル [全16ページ 1.98MB]
rs-h29b.pdf
gizport - 2013-10-26
http://www.toyotomi.jp/.../rs-h29b.pdf - 1.98MB
- キャッシュ
5320view
16page / 1.98MB
1●お使いになる人 や他の人への危害と財産への損害を未然に防ぎ、 製品を安全に正しく使用するために、 必ずお守りいただくことを説明しています。 ●ここに示した表示は、 誤った使いかたをしたときに生じる危害や損害の程度を次の表示で区分し、説明しています。お守りいただく内容を、 次の絵表示で区分しています。危険(DANGER)警告(WARNING)注意(CAUTION)この表示を無視して、 誤った取扱いをすると、 人が死亡、 重傷を負う危険、 または火災の危険が差し迫って生じることが想定される内容を示しています。この表示を無視して、 誤った取扱いをすると、 人が死亡、 重傷を負う可能性、 または火災の可能性が想定される内容を示しています。この表示を無視して、 誤った取扱いをすると、 人が傷害を負う可能性や物的損害の発生が想定される内容を示しています。この絵表示は、 「禁止」 されている内容です。この絵表示は、 「注意」 していただく内容です。 この絵表示は、 必ずしていただく 「指示」 内容です。説明文中の 「お願い」 事項は、 本機を誤りなく正しくお使いいただくための内容が記載されています。 ガソリンなど揮発性の高い油は、 絶対に使用しないでください。少量の混入でも、火災の原因になります。危険 (DANGER)★ガソリン使用禁止警告 (WARNING)●換気せずに使用しつづけないでください。 酸素が不足すると、 不完全燃焼し、一酸化炭素などが発生して中毒になるおそれがあります。 また、乳幼児や呼吸器疾患などのかたは、 体調不良になるおそれがあります。 ●使用中は必ず1時間に1~2回 (1~2分 ) 換気して、新鮮な空気を補給してください。●換気する場合は、 換気扇を使用したり (換気扇を使用する場合は、 離れた位置の窓を開けないと充分な換気ができない場合があります。 ) 2ケ所以上の(風の出入りのある) 開口部を設けると効率よく換気できます。 窓の凍結、地下室など換気が充分におこなえない場所では、使用しないでください。 スプレー缶やカセッ トこんろ用ボンベなどを、 ストーブの上や前に放置しないでください。 熱で缶の圧力が上がり、 爆発し、危険です。●カーテン、 布団、 毛布などや燃えやすいもののそばでは使用しないでください。 火災の原因になります。 ストーブの前に可燃物を置かないでください。 ストーブの熱気で着火して、 火災の原因になります。●可燃物との離隔距離については、 P 3の ★可燃物 (木壁、 合板、 ふすまなど) との距離を離す の記載内容を参照してください。衣類などの乾燥には使用しないでください。 衣類が乾燥すると、ストーブの熱気でゆれて落下して火がつき、 火災の原因になります。寝るときや外出するときは、必ず火が消えていることを確認してください。 予想しない事故が発生するおそれがあります。 消火禁止禁止換気給油は、必ず消火していることを確認し、ストーブの温度が充分に下がってから、 他に火の気のない所でおこなってください。 火災の原因になります。消火確認●給油口口金は確実に締めてください。 給油口口金を下にして、 油漏れがないことを確かめてください。 給油口口金を斜めに締めたりすると、 簡単に給油口口金がはずれて、火災の原因になります。●油タンクから油が漏れる状態では絶対に使用しないでください。 火災の原因になります。使用禁止★換気必要★スプレー缶厳禁★カーテン、 寝具など可燃物近接厳禁★衣類の乾燥厳禁★寝るとき消火★給油時消火★油漏れ危険ストーブを使用している部屋で、 可燃性ガスが発生するもの (ガソリン、 ベンジン、 シンナー) や、 スプレーを使用しないでください。 火災や故障の原因になります。★可燃性ガス使用厳禁禁止なべ、 やかんやフライパンなどは、 空だきしないでください。 空だきすると火災の原因になります。 ★空だき厳禁安全のために必ずお守りくださいガソリン禁止禁止漏れを確認1ガソリン灯油
参考になったと評価
1人が参考になったと評価しています。