RS-H29Bの取扱説明書・マニュアル [全16ページ 1.98MB]
rs-h29b.pdf
gizport - 2013-10-26
http://www.toyotomi.jp/.../rs-h29b.pdf - 1.98MB
- キャッシュ
5320view
16page / 1.98MB
5灯油以外の油、水、ごみを入れないで古い灯油は使わないで火気厳禁燃焼筒包装材(ダンボール) 凹部穴指先に使用燃料をつけて息を吹きかけます。 (火の気のない所でおこなってください。 ) 濡れたままです。 すぐに乾いてしまいます。ストーブを取り出す燃 料包装箱に表示してある「包装の内容」をごらんになったうえで、包装箱から包装材などを取り除き、製品を傷付けないように取り出してください。包装箱や包装材はストーブを保管するときに必要です。取扱説明書・保証書も忘れずに保管してください。1ガードの右上を内側に押しながら手前に引き、ガードの上側をはずしてから、ガードの右下すみを少し持ち上げて、手前に引いてガードを開けてください。2燃焼筒を納めている包装材を取り除き、燃焼筒を取り出してください。●包装材の穴に指を入れ、内側に折り曲げてある部分(凹部)を引き出し、包装材を下へ下げて、燃焼筒を取り出してください。3包装材は可燃物ですから、必ず取り除いてください。お願い取手を持ち上げるとき、取手を握った指が、天板の後側のねじにあたり、けがをしないように注意してください。お願い 燃料は灯油(JIS1号灯油)を必ず使用してください。 変質灯油、不純灯油は絶対に使用しないでください。 灯油の保管のしかたガソリンなど揮発性の高い油は、絶対に使用しないでください。少量の混入でも、火災の原因になります。★ガソリン使用禁止●誤ってガソリンなどの燃料を使用したことがわかったときはあわてずに、緊急消火ボタンを押して消火してください。●変質灯油(持ち越した灯油など)、不純灯油(灯油以外の油・水・ごみが混入した灯油など)は、絶対に使用しないでください。 異常燃焼や故障の原因になります。●市販されている助燃剤(添加剤)は使用しないでください。 異常燃焼を起こすおそれがあります。●灯油は必ず火気、雨水、ごみ、高温および直射日光を避けた場所に保管してください。●灯油の容器は専用のきれいな容器を使用してください。また灯油容器は必ず色付きの灯油専用容器を使用してください。●灯油容器内の灯油が少ないと温度変化により結露して水がたまることがあります。●ドラム缶などで、長期間大量に保管しないでください。●お子様の手のとどかない所に保管してください。灯油とガソリンの見分けかたのポイント〇 灯 油 × ガソリン直射日光、雨水が当たらず、火気のない冷暗所へ保管。直射日光、雨水の当たるベランダなど、室外の保管。良い保管 悪い保管禁止禁止●古い灯油。(ひと夏持ち越した灯油)●長期間、日光の当たる場所や、温度の高い場所に保管した灯油。●容器のふたが開けてあったり、乳白色の容器で保管した灯油は変質しやすい。●変質のひどいものは黄色味をおびたり、すっぱいにおいがします。●変質を防ぐため灯油は翌シーズンに持ち越さないようにしてください。変質灯油とは●灯油以外の油(ガソリン、シンナー、天ぷら油、機械油、重油など)がほんの少しでも混入した灯油。●水やごみが混入した灯油。不純灯油とは使用禁止 使用禁止危険使用前の準備ガソリン禁止4ガソリン灯油
参考になったと評価
1人が参考になったと評価しています。