Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
292
view
全般

電子レンジの安全基準を教えて下さい。 先日、電子レンジで食品を温めて...

電子レンジの安全基準を教えて下さい。
先日、電子レンジで食品を温めていたら、食品がプラスチック容器毎、加熱発火して、レンジ庫内で炎が発生しました。しかしレンジはそのまま加熱を継続してるのです。 庫内から発生した煙りが、火災報知器まで到達して、警報音が鳴り響き、気が付いて、慌ててレンジのドアを開いて、加熱を停止させました。
メーカ(パナソニック)に連絡すると、少量の食品(卵サイズのジャガイモ)を蓋をして、自動加熱(設定温度は75℃)したのが原因で、使い方が悪いとの事です。
確かに、取り扱い説明書には、少量の時と蓋をすると、温度センサ-が温度を検知出来ないので自動加熱をしてはならないと警告してありました。
①でも、炎が庫内で発生してるのに、そのまま過熱をし続けるのは問題ではないか?
②今回は火災警報器が鳴ったので気が付いて、私が加熱を停止させましたが、もし気が付かなかったら、どうなっているのか? 検証をして欲しい。
③このレンジは炎が発生したら過熱を停止しないのか?炎がでたら速やかに加熱を停止するべきでは?

と文章で質問しましたが、
メーカからの回答は、
①使い方が悪いので、検証はしない、
②庫内の酸素が無くなれば、鎮火する
との、口頭での連絡が有っただけで、それからは音沙汰無しです。(梨の礫状態)

私としては、取り扱い説明書で少量の食品の自動加熱は禁止して有ったとしても、自動加熱ボタンを誤まって押してしまう事も有るし、その時、炎が発生したら、速やかに炎を検知して加熱を停止すべきだと思うのですが、家電製品の安全基準を規定する法律(正式な法律名は分りませんが)、もしくは消防法などでは、家電製品の内部で炎が発生した場合、何秒以内に通電を停止しなければならないとかの規定は無いのでしょうか?

ちなみに、電子レンジの型番は、Panasonic NE-M265(2012年製)。
食品の温度は赤外線センサーで検地する方式です。
添付は、炎で焼け焦げた容器とジャガイモです。
Yahoo!知恵袋 3706日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
私はメーカーの人間ではありません。ただ、今回の質問内容が既にメーカーが注意喚起している点でメーカーが有利になる事は火を見るより明らかですね。その為にわざわざ取扱説明書を添付して注意や警告を発している訳ですので、それに注意を払わなかった使用者にその非を持っていかれるのは仕方ない事だと思います。例ですが、アースを必ず取って下さい、と言うのも同じです。注意や警告を促せばメーカーの責任は終わりです。後は自己責任という事になりますね。機械は全て使用書のとおりに使うのが決まりであると私は思います。特に注意を促すような記述があればそれを尊重するべきだと考えます。また、これは基本的な事柄になりますが、調理中はどんな器具でも油断は禁物です。そばを離れない、異常が発生すれば直ぐに止めるなど、使用者側にも責任はあると思いますので貴方にとっては不本意でしょうが、使用方法の誤りを機械のせいにするのは本末転倒かと思います。
Yahoo!知恵袋 3706日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
国民生活センター、消費生活センターなどに問い合わせればどうですか。
私の記憶では消防法は管轄違いです。
Yahoo!知恵袋 3706日前
シェア
 
コメントする
 
1
私はメーカーの人間かもしれません。
それは、それが国民生活センター、消費者サービス・センターなどに尋ねる場合、どうですか。
私の記憶では、消防法は管轄違いです?
Yahoo!知恵袋 3699日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
273
Views
質問者が納得もしくはパナのお客様相談でしょ。
4121日前view273

取扱説明書・マニュアル

20674view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../p_nem265_t_201208240919_0.pdf
44 ページ5.68 MB
もっと見る

関連製品のQ&A