NE-S251の取扱説明書・マニュアル [全54ページ 8.97MB]
ne_s251_0.pdf
gizport - 2013-08-18
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../ne_s251_0.pdf - 8.97MB
- キャッシュ
19049view
54page / 8.97MB
28 29あたためる 飲み物/中華まん付属の角皿は使えません牛乳や コーヒー、 お酒などを「3 飲み物」「4 酒かん」「3 飲み物」 : 牛乳、 コーヒー、お茶、 ジュース、水など「4 酒かん」 :お酒レンジ加熱1 飲み物を置く2 自動メニュー 「3」 または 「4」 を 選び、杯数または本数を合わせる3 スタートする庫内中央に広口で背の低い容器を使う。容器の8分目まで入れる。加熱の前後は、必ず混ぜる。2杯以上は、分量をそろえる。●●●●3 飲み物 : 牛乳、コーヒー、お茶、ジュース、水など4 酒かん :お酒(3 飲み物) (4 酒かん)仕上がり温度を変えるとき(3 飲み物:35~70℃)工場出荷時の温度:60℃(4 酒かん:40~60℃)工場出荷時の温度:50℃容器の形状によって仕上がりが変わるため、仕上がり温度を 調節してください。 「仕上がり」 ボタンを押しても変更できます。スタート後も表示部の 「℃」 の点滅中 (約14秒間) は、ダイヤルをまわして 仕上がり温度を変更できます。 「仕上がり」 ボタンを押しても変更できます。変えた温度は記憶され、次回のあたため時に表示します。 杯数・本数は記憶されませんので、そのつど設定してください。飲み物の50℃と酒かんの50℃は仕上がり温度が異なることが あります。それぞれのメニュー番号を正しく使い分けてください。■●●●●●現在温度は約50秒後から 表示します。 「あたため・スタート」 ボタンを押すと メニュー番号と杯数または本数を 表示し、その後、設定温度が 確認できます。 (約3秒間ずつ表示)あたため足りないとき手動メニューの 「レンジ」 600Wで 様子を見ながら、加熱します。● ■個数に合わせた置きかたがあります1個 2個 3個 4個端に置かないで ください。 沸とうのおそれが あります。●■水タンクの350の線 (満水)まで水を入れる➡ P.20中華まんを フワッと しっとり「6 中華まんあたため」市販の中華まんを、 フワッと しっとり 仕上げます。 手作りの物はうまく あたたまりません。レンジ+スチーム加熱(加熱時間の目安 冷蔵4個:約8分、冷凍4個:約12分)1 食品を入れる2 自動メニュー 「6」 を選び、 個数を合わせる3 大きさや重さに合わせて仕上がりを選ぶ(5段階)4 スタートするふたやラップはしない。平皿にのせる。●●分量は一度に1~4個まで。1個の重さ は70~120gまで。●●スタート後も仕上がりの表示 が点滅中 (約14秒間) は、 ボタンを押して仕上がりを 変更できます。 ダイヤルで変更することもできます。弱 中 やや強中華まん約5cm約8cm約6cm約9~10cm70~90g 90~100g100~120gまであんまん約90g--70g未満や120gを超える中華まんのあたためは うまくできません。➡ P.50●●追加加熱するとき➡ P.21 「まわす」 のの点滅 (6分間) が消えた ときは、手動メニューの 「レンジ」 300Wスチームで、様子を見ながら加熱します。手動であたためるとき 手動メニューの 「レンジ」 300Wスチーム で、加熱時間を合わせる。➡ P.43加熱終了後、別の操作をしたいとき 「取消」 ボタンを押してから 操作してください。■■■個数に合わせた置きかたがあります ■庫内中央に1個 2個 3個 4個■食品の量と 置きかたに 注意しましょうあたためる ︵飲み物/中華まん︶ 警告飲み物を加熱しすぎない (突沸に注意) 加熱後取り出したあと、突然の沸とうによる飛び散りなどでやけどのおそれがあります自動であたためる場合、必ず、本ページの記載に従い、自動メニューの 「3 飲み物」 または 「4 酒かん」 で、杯数や本数を合わせて加熱する。突沸●
参考になったと評価
18人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1019 view