LCD-B32BHR500の取扱説明書・マニュアル [全228ページ 13.74MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					LCD-B32BHR500_IB_sec.pdf
					
					
					
					http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/.../LCD-B32BHR500_IB_sec.pdf - 13.74MB 
 - キャッシュ 
					
						37006view
					
					228page / 13.74MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	見る(再生)	再生可能なディスクの出し入れþÿ þÿ þÿ þÿ þÿ þÿ再生可能なディスクの種類についてはP.67・68をご覧ください。1	トレイ開/閉ボタン(本体前面)を押して、ディスクトレイを開く●	ディスクトレイが開くまで、しばらく時間がかかることがあります。2	本機で再生可能なディスクを、光った面を下にしてディスクトレイの上に置く■	両面ディスクを再生するときは	 再生する面を下にしてください。3	トレイ開/閉ボタン(本体前面)を押して、ディスクトレイを閉める●	 ディスクの認識と読み込みを行うため、ディスクが使用可能になるまでしばらく時間がかかります。●	 自動的に再生が始まります。ディスクによっては、自動的に再生が始まらないものもあります。●	新品(未使用)のディスクを入れると、初期化(フォーマット)選択画面が表示されます。P.130●	録画中(デジタルインジケーターがゆっくり赤点滅)はディスクの種類により再生ができない場合があります。くわしくは、「同時操作について」 P.79 をご覧ください。ディスクを見るディスクの持ちかたディスクの端または中央を持ち、記録・再生面(光っている面)には手を触れないでください。指紋が付いたり汚れたときは、水を含ませた柔らかい布でふいたあと、からぶきしてください。布でふく方向は、ディスクの中心から外側に向けてふいてください。市販のレコードクリーナーやベンジン、シンナー、アルコールなどでふかないでください。●	ディスクの読み込み中や初期化(フォーマット)中は、本機の電源を切ったり主電源(本体右側)を「切」にしないでください。	ディスクの破損や本体が故障する原因となります。ディスクを見る     本体に録画した番組を見る105トレイ開/閉ボタン
 
	
		
			参考になったと評価
  
17人が参考になったと評価しています。