LCD-B32BHR500の取扱説明書・マニュアル [全228ページ 13.74MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					LCD-B32BHR500_IB_sec.pdf
					
					
					
					http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/.../LCD-B32BHR500_IB_sec.pdf - 13.74MB 
 - キャッシュ 
					
						37006view
					
					228page / 13.74MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	予約する(録画)他の機器から外部入力で予約するとき P.97  (ケーブルテレビ(CATV)のセットトップボックスや、)    スカパー ! e2のチューナーなど側面端子入力、i.LINK(TS)入力だけから録画できます。工場出荷時の設定は、見どころ再生(スポーツ)のハイライト部分の情報が盛り込まれて録画されます。見どころ再生(音楽)の楽曲部分の情報を盛り込んで録画したいときは、設定を変更してください。設定を変更するときは1	左記の手順1~5を行い、「見どころ再生」の設定画面を表示する2	 で「外部入力からの生成」に移動する3	 で設定を変更し、 を押す「する(スポーツ)」・・・ハイライト部分の情報を盛り込むとき。「する(音楽)」・・・・・・・楽曲部分の情報を盛り込むとき。「しない」・・・・・・・・・・・ 情報を盛り込まないとき。	 変更が終わったら4	 をくり返し押し、通常画面に戻す●他の機器から外部入力で予約する場合、ハイライト部分と楽曲部分の情報のどちらか一方だけを盛り込んで録画することができます。決定 生成する する(スポーツ)すべての項目を設定後、   を押してください。見どころ再生見どころ再生情報外部入力からの生成予約の便利な機能	見どころ再生(スポーツ)/見どころ再生(音楽)用の情報を盛り込んで録画する 	(見どころ再生情報)見どころ再生(スポーツ)のハイライト部分または見どころ再生(音楽)の楽曲部分の情報を盛り込んで録画することができます。(見どころ再生については、P.102 ~ 104 をご覧ください。)本機の番組表(Gガイド)を使って予約するとき通常は、設定を変更する必要はありません。工場出荷時の設定は、・ジャンルが「スポーツ」の番組の場合は、見どころ再生(スポーツ)のハイライト部分の情報が盛り込まれて録画されます。・ジャンルが「音楽」の番組の場合は、見どころ再生(音楽)の楽曲部分の情報が盛り込まれて録画されます。設定を変更するときは1	 を押す2	 で「設定」を選び、を押す3	 で「録画・再生設定」を選び、 を押す4	 で「録画予約設定」を選び、 を押す5	で「見どころ再生情報」を選び、 を押す6	 で「見どころ再生情報」の設定を変更し、を押す「生成する」・・・・・・見どころ再生の情報を盛り込むとき。「生成しない」・・・・見どころ再生の情報を盛り込まないとき。	 変更が終わったら7	 をくり返し押し、通常画面に戻す録る(番組表・予約)見る(再生)残す(ダビング)取り込む(ダビング)テレビ操作お知らせ設定メニュー 設定画質設定画面設定音声設定録画・再生設定機能設定初期設定ECO画質設定設定初期化録画・再生設定再生設定録画設定録画予約設定見どころ再生情報字幕焼きこみ字幕焼きこみ言語おすすめ自動録画イベントリレー録画予約連動オフ設定決定 生成する する(スポーツ)すべての項目を設定後、   を押してください。見どころ再生見どころ再生情報外部入力からの生成93
 
	
		
			参考になったと評価
  
17人が参考になったと評価しています。