LCD-B32BHR500の取扱説明書・マニュアル [全228ページ 13.74MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					LCD-B32BHR500_IB_sec.pdf
					
					
					
					http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/.../LCD-B32BHR500_IB_sec.pdf - 13.74MB 
 - キャッシュ 
					
						37006view
					
					228page / 13.74MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	60	 ネットワークを利用するために必要な接続と設定本機でネットワークを利用するためには、ブロードバンド環境(ADSL、FTTH、CATVなど)が必要です。P.29 ~ 30 で本機をネットワークと接続したあと、 P.185 ~ 186 でネットワークの設定を行ってください。●動画配信サービスを利用する場合は、光ファイバー (FTTH)のブロードバンド環境と接続することをおすすめします。	利用するサービスを選び、専用画面を表示する1	 放送視聴中またはネットワーク利用中に、	 を押す●ネットワーク画面が表示されます。●録画中など、本体やディスクの動作中は表示されません。2	 で見たいネットワークを選び、 を押す■	P.173の「ブラウザ制限」を「する」に設定している場合は●~ で暗証番号の入力が必要です。3	「アクトビラ」のポータルサイト、または「TSUTAYATV」の	 ホームページが表示されたら	 で見たい項目を選び、 を押す●選択したサービスの画面が表示されます。画面に沿って操作してください。主に使用するのは   と   です。ここからは各サービスが提供する画面となりますので、ご不明な点等は各サービスへお問い合わせください。■	ネット操作パネルを表示して操作するときは①ホームページ表示中に、  を押してネット操作パネルを表示する②  で希望の操作を選び、決定する  戻る ➡ 進む×  中止  更新 ホーム ★お好みページホームページに戻るとき表示中のページを再度読み込むときお好みページを使うとき1つ先のページへ読み込みを中止するとき1つ前のページへ③ネット操作パネルの表示を消すときは、  を押す■	「アクトビラ」のポータルサイト、または「TSUTAYA TV」のホームページに戻るときは①  を押して、選択画面を表示する②「アクトビラ」または「TSUTAYA TV」が選ばれているので、そのまま   を押すネットワークアクトビラ TSUTAYA TV放送 「ネットワーク」で動画を楽しむ本機をブロードバンド環境に接続して、役立つ情報や映画などの映像をテレビで見ることができます。本機では「アクトビラ」「TSUTAYA TV」をお楽しみいただけます。ネットワークの利用には料金はかかりません(一部有料のサービスもあります)。ただし、回線利用料やプロバイダーとの契約・使用料金は別途必要です。
 
	
		
			参考になったと評価
  
17人が参考になったと評価しています。